柏原ぶどう情報
新着情報
-
柏原市の観光ぶどう狩り 期間 8月16日~10月第1日曜まで 受付時...(2024年7月25日 産業振興課)
柏原市の観光ぶどう狩り
期間 8月16日~10月第1日曜まで 受付時間 平日 9:00~13:00(閉園時間14時)
※火曜定休
土・日・祝 9:00~15:00(閉園時間16時)料金 <べリーA>
大人 1,800円、小人 1,000円、園児 800円<ピオーネ等大粒系品種>
大人 2,600円、小人 1,700円、園児 1,100円※団体割引あり
品種ごとの食べごろの時期 ピオーネ等 8月中旬~9月中旬
マスカット・ベリーA 8月中旬~10月中旬お申込み・お問い合わせ 柏原市観光ぶどうセンター
柏原市大県4丁目17-9
TEL072-971-8308※駅から現地までの車による送迎はございませんのでご注意ください。電車で来られる方には、駅から徒歩で訪ねられるぶどう園をご紹介します。詳しくは 柏原市観光ぶどうセンターへ(072-971-8308)お問い合わせください。
※天候等により早期に終了する場合があります。
オンライン予約
「じゃらん遊び体験」からオンライン予約も可能です(こちらをクリック)。
※「じゃらん遊び体験」ページから、「柏原市」で検索をお願いします。 -
【柏原ぶどうレポート20】色、粒、糖度も非常に良し!雁多尾畑下町出荷場も出荷開始
色、粒、糖度も非常に良し!雁多尾畑下町出荷場も出荷開始 ~柏原ハウスぶどう出荷組合~ 国分地区(5月27日)、横尾地区(6月3...(2024年6月17日 秘書広報課)色、粒、糖度も非常に良し!雁多尾畑下町出荷場も出荷開始
~柏原ハウスぶどう出荷組合~国分地区(5月27日)、横尾地区(6月3日)に続いて、6月6日、JA大阪中河内柏原ハウスぶどう出荷組合によるハウス栽培のデラウェアの初出荷が行われました。
同組合は、雁多尾畑地区、青谷地区でハウスぶどうの栽培をされている方々の出荷組合です。出荷前に、出荷組合員とJAの営農指導員が、質量や着色などを確認。
糖度チェックでは、この日出荷基準の18度を大きく上回る最高24.5度を記録しました。同組合長の巳波生治さんは、「天候に左右されることが多いのですが、今年も色、粒、糖度も非常に良く、甘く美味しいぶどうをぜひ食べてください!」と笑顔で話されました。
今後イズミヤをはじめ近畿地区の大手スーパーマーケット等に出荷されます。デラウエアの出荷ピークは6月下旬~7月中旬までのため、甘くて美味しい柏原ぶどうを皆さまぜひご賞味ください!!柏原ぶどうを食べる・購入する方法
柏原ぶどうは、直売所やインターネットでご購入いただけます。
また、8月16日からはぶどう狩りを受け付けています。どちらも、天候や育成状況により早く終了する場合があります。
園内は十分に換気されており、お客様同士のスペースを広くとるなど安全に務めていますので、引き続き皆様には、個々でのマスクや除菌シート、レジャーシートの持参などにご協力いただきながら、新鮮なぶどうを食べていただけるとうれしいです!■柏原ぶどう直売所マップ
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2020040800093/■「柏原観光ぶどう狩り」料金・問合せ先など詳しくはこちら
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2020040800086/ -
柏原ぶどう、市内各地で続々出荷! ~横尾ぶどう出荷組合~ 国分出荷場に続き、6月3日に横尾集出荷場でも初出荷が行われました。 ...(2024年6月17日 秘書広報課)
柏原ぶどう、市内各地で続々出荷!
~横尾ぶどう出荷組合~国分出荷場に続き、6月3日に横尾集出荷場でも初出荷が行われました。
横尾地区は、柏原市の山間部にあり、南向きのぶどう棚が多く日当たりが良いのが特徴です。
午前11時ごろ、鶯の鳴き声が聞こえる中で出荷作業が始まりました。出荷にあたって行う品質検査では、等級ごとに各生産者の箱を選んで一度開梱し、糖度計で甘さ、はかりで重さ、目視で玉の膨らみ具合などをチェック。
組合の定める基準をクリアした、高品質なぶどうのみ出荷されます。横尾ぶどう出荷組合 組合長の横尾明良さんは、出来について「糖度は全て基準値の18度以上で、荷姿を見たところ玉張りも良く、合格です」と話し、「ぶどうは主食ではなく嗜好品のため、ワンコインを超えると手を出しにくいかもしれませんが、最盛期を迎え収穫量が増えてくると値段も落ちついてくるので、デザートに食べてほしい」と消費者の皆さんに向けて笑顔でメッセージを送りました。
甘~い柏原ぶどうがどんどん市場に並んでいきますので、お楽しみに(^^)♪
柏原ぶどうを食べる・購入する方法
柏原ぶどうは、直売所やインターネットでご購入いただけます。
また、8月16日からはぶどう狩りを受け付けています。どちらも、天候や育成状況により早く終了する場合があります。
園内は十分に換気されており、お客様同士のスペースを広くとるなど安全に務めていますので、引き続き皆様には、個々でのマスクや除菌シート、レジャーシートの持参などにご協力いただきながら、新鮮なぶどうを食べていただけるとうれしいです!■柏原ぶどう直売所マップ
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2020040800093/■「柏原観光ぶどう狩り」料金・問合せ先など詳しくはこちら
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2020040800086/ -
【柏原ぶどうレポート18】2024年、柏原ぶどうの出荷が始まりました
出来に太鼓判!柏原ぶどうの出荷が始まりました ~国分出荷組合~ 5月27日、JA大阪中河内国分出荷場で、ハウス栽培のデラウエア...(2024年6月17日 秘書広報課)出来に太鼓判!柏原ぶどうの出荷が始まりました
~国分出荷組合~5月27日、JA大阪中河内国分出荷場で、ハウス栽培のデラウエアの初出荷が行われました(*゚▽゚)ノ
待ちに待った、ぶどうのシーズンの始まりです!農家さんが早朝に収穫し、箱詰めしたぶどうは、午前9時ごろから次々と出荷場に運びこまれ、三重県、愛知県、奈良県などの市場に向けて出発しました。
就農して20年以上で、国分出荷組合 組合長の浅田隆英さんは、今年の出来について「2月ごろから雨が多くてよい具合につるがのび、実もふくらんだ。出来は良く、太鼓判を押します」とにっこり。本日の出荷量は、1,195箱(1箱4パック入り、1.2kg)、総重量約1.4トンで、今後6月から最盛期を迎え、出荷作業はお盆明けまで続きます。ぶどうづくりのやりがいを農家さんに尋ねると、皆さん笑顔で「やっぱり、お客さんがおいしいと喜んでくれること」と話されます。
ぜひ今年も、柏原ぶどうを手に取って、味わっていただけるとうれしいです。
応援よろしくお願いします!柏原ぶどうを食べる・購入する方法
柏原ぶどうは、直売所やインターネットでご購入いただけます。
また、8月16日からはぶどう狩りを受け付けています。どちらも、天候や育成状況により早く終了する場合があります。
園内は十分に換気されており、お客様同士のスペースを広くとるなど安全に務めていますので、引き続き皆様には、個々でのマスクや除菌シート、レジャーシートの持参などにご協力いただきながら、新鮮なぶどうを食べていただけるとうれしいです!■柏原ぶどう直売所マップ
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2020040800093/■「柏原観光ぶどう狩り」料金・問合せ先など詳しくはこちら
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2020040800086/ -
20.色、粒、糖度も非常に良し!雁多尾畑下町出荷場も出荷開始 19.柏原ぶどう、市内各地で続々出荷! 18...(2023年6月14日 にぎわい観光課)
-
【柏原ぶどうレポート19】今年も到来!柏原ぶどう、デラウェアの初出荷!-堅上地区 編-
柏原ぶどうの季節到来! デラウェアの初出荷! 令和5年6月2日(金) 今年も待ちに待った柏原ぶどうの季節がやって来ました! ...(2023年6月6日 にぎわい観光課)柏原ぶどうの季節到来! デラウェアの初出荷!
令和5年6月2日(金)今年も待ちに待った柏原ぶどうの季節がやって来ました!
本日は堅上地区のデラウェアの初出荷の見学に伺いました。
JA大阪中河内ハウスぶどう出荷組合は7軒で構成されており、この日は3軒の農家さんが出荷。
出荷量は例年より少し下回る量。
例年より少し早い時期の初出荷となったことが理由ですが、
品質の良いぶどうが多く出荷されており出来映えは上々とのこと。
(出荷場に集められた柏原ぶどう)市場へ出荷される前に、重さや糖度を計ります。
(糖度計測)初出荷の最高糖度は“22.0”度!!
通常18度あれば合格となるので十分に甘くて美味しいぶどうだと分かります!
(見映え、糖度共に上々!)
農業を担う若手の方にお話を伺いました。
●美味しいぶどうが実るまで様々な作業が必要になりますが、今年特に大変だったことは。
『春先に気温が高い日が多かったことからハウス内の熱のこもり方や
温度管理を考えるのが大変だった。』
●これからのぶどう作りを担う者としての意気込みは。
『就農して今年5年目になるが、年々出来ることが増えてきて自分で考えて作業が出来ている。
美味しいぶどうを作ろうという意識が毎年強くなる。』1年を通してたくさんの大変な作業を経て初出荷を迎えた柏原ぶどう。
たくさんの人に食べてもらい、柏原ぶどうの美味しさがより広まってほしいと思います!
(JA大阪中河内ハウスぶどう出荷組合の皆さま)出荷の様子を動画にまとめました!ぜひこちらもご覧ください。
⇒https://youtu.be/MXX0JeqOg_8(外部サイト)柏原ぶどう豆知識⇒http://www.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2014060200131/
-
【柏原ぶどうレポート17】今年も到来!柏原ぶどう、デラウェアの初出荷!-横尾地区 編-
柏原ぶどうの季節到来! デラウェアの初出荷! 令和5年6月1日(木) 今年も待ちに待った柏原ぶどうの季節がやって来ました! ...(2023年6月1日 にぎわい観光課)柏原ぶどうの季節到来! デラウェアの初出荷!
令和5年6月1日(木)今年も待ちに待った柏原ぶどうの季節がやって来ました!
本日は横尾地区のデラウェアの初出荷の見学に伺いました。
横尾地区の出荷組合は10軒で構成されており、この日は4軒の農家さんが出荷。
出荷量は例年より少し下回る量。
気温が低めだったこと、曇りがちのお天気が多かったことが理由とのことです。
(出荷場に集められたぶどう)
出荷場に集められたたくさんの柏原ぶどうは重さや糖度の検査をしてから市場に送られます。
(糖度を計測している様子)
今年の初出荷の最高糖度は"24.4"度!!
通常18度あれば合格となるのでとっても甘いことが分かります!
(本日の最高糖度:24.4度)
今年の出荷組合長の生津さんにお話を伺いました。
●出来栄え
『雨が少なかったことから初回の出荷では粒が小ぶりかなという印象。
ただ、糖度はとても高く、見た目も美しく、品質は上々。』
●ぶどう作りにおいて気を付けたこと・大変だったこと
『毎年高品質のぶどうを作るために、いつも通り同じ作業が出来るようにしたい。
ただ、天候など自然相手のことなので同じことをするのが難しい。
デラウェアは子どもにも人気でお手軽なのでたくさんの人に食べてもらいたいという
思いでぶどうを作っている。』
(初出荷のぶどうの出来栄えは上々!)1年を通してたくさんの大変な作業を経て初出荷を迎えた柏原ぶどう。
たくさんの人に食べてもらい、柏原ぶどうの美味しさがより広まってほしいと思います!
(出荷組合長:生津さん) (横尾地区の出荷組合の皆さま)出荷の様子を動画にまとめました!ぜひこちらもご覧ください。
⇒https://youtu.be/EzIqVRt0r3g(外部サイト)柏原ぶどう豆知識⇒http://www.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2014060200131/
-
柏原産ぶどうを使った店舗オリジナルMENUが今年も登場! 期間:令和4年7月20日(水)~8月11日(木) 商品在庫に限りがある商品もあります。 ...(2022年8月5日 産業振興課)
柏原産ぶどうを使った店舗オリジナルMENUが今年も登場!
期間:令和4年7月20日(水)~8月11日(木)
商品在庫に限りがある商品もあります。
商品在庫や営業時間は店舗に確認の上、来店してください。※キッチンモトクラシは店舗の都合により不参加となりました。
スタンプラリー
スタンプを集めて景品をもらおう!
スタンプラリー実施期間:令和4年7月20日(水)~8月11日(木)
景品交換期間:令和4年8月1日(月)~8月31日(水)
景品交換場所:柏原市役所本館3階 産業振興課窓口(㉞番窓口)
※参加店舗では景品の交換ができないため、ご注意ください。ルール
- かしわらもんMENUを含む1会計、1名につき1つ押印。
- 1会計に複数の対象商品をご購入いただいても押印は1つ。
- スタンプラリー台紙の譲渡及び貸与の禁止。
- スタンプラリー台紙の紛失又は破損時の再発行は不可。
- 複数のスタンプラリー台紙のスタンプの合算は不可。
- 不正が発覚した場合は無効。
景品
12店舗集めると
「ぶどう狩りチケット」1名分(先着100名)9店舗集めると
「柏原ぶどうジュレ」1個(先着100名)景品はスタンプラリー台紙と交換です。
12店舗集めた場合は「ぶどう狩りチケット」もしくは「柏原ぶどうジュレ」のどちらか1つと交換になります。参加店舗(17店舗)
(※五十音順)
イトヲ菓子店、うまいもん南部屋Patisserie OKOME、御菓子処 有明、Okatte tumugu、喫茶ベリー、シワリラ、SOL、ciao、壺焼き芋あまか、手づくりケーキSacha、呑み処 和楽、八剣伝 国分駅前店、パティスリー アンジュブラン、パル、ファイト!!マルシェ&カフェ、ブランシェタカギ、和菓子司 草月
イトヲ菓子店
住所:本郷2-1-22
電話番号:072-972-6555
営業時間:11:00-19:00
定休日:水
Instagram:https://www.instagram.com/jun.sakai_gogos/
「カシワラ葡萄のフィナンシェ」
¥300(税込み)/1個
柏原産デラウエアの自家製ドライレーズンを入れた、フィナンシェ。
ほんのりワインが香ります。うまいもん南部屋 Patisserie OKOME
住所:平野1-12-5 カサグレープ1階 101
電話番号:072-947-9696
営業時間:11:30-16:00
定休日:月 / 日
Instagram:https://www.instagram.com/nambuya0720/
「ぶどうとクリームチーズの3層デザート」
¥450(税込み)
柏原の甘いぶどうと、クリームチーズの酸味がマッチして夏に食べていただきたいデザートです。御菓子処 有明
住所:国分本町1-1-1 ジョイフル国分1階 102
電話番号:072-977-0004
営業時間:9:30-19:00
定休日:水
「ぶどう葛バー」
¥260(税込み)
夏限定商品。
くずで作ったアイスにフルーツをたっぷり入れた商品です。
Okatte tumugu
住所:今町1-2-13 ファミリーハイツ1階 102
電話番号:080-3841-1911
営業時間:12:00-19:00
定休日:月 / 火(臨時休業 ー 営業あり)
Instagram:https://www.instagram.com/tumugu0718
「かしわらデラウエアのかき氷」
¥800(税込み)
フレッシュなデラウエアが乗ったかき氷です。喫茶ベリー
住所:安堂町1-60 リビエールホール内1階
電話番号:072-973-0511
営業時間:9:00-17:00
定休日:月(祝日の場合は営業)
Instagram:https://www.instagram.com/kashiwaracafeberry/
Twitter:https://twitter.com/kashiwaraberry?lang=ja「デラウエアベリーサンデー」
¥450(税込み)
ベリーソースがけのバニラアイスと柏原産デラウエアをお楽しみください。キッチンモトクラシ
※キッチンモトクラシは店舗の都合により不参加となりました。
シワリラ
住所:国分西1-1-47-103
電話番号:072-975-2033
営業時間:11:00-15:00 / 17:00-22:00
定休日:なし
「ぶどうのアチャー」
¥600(税込み)
デラウエアを使ったネパールのお漬物です。
「ぶどうのラッシー」
¥450(税込み)
デラウエアを使ったラッシーです。SOL
住所:国分西2-1-31
電話番号:072-977-2291
営業時間:11:30-14:00 / 17:30-21:30
定休日:月 / 第3日曜
Instagram:https://www.instagram.com/sol_restaurant/
「デラウエアのコンポート クリームソーダ」
¥500(税込み)
新鮮なデラウエアを白ワインと蜂蜜で煮込んだほんのり甘い果実味にしました。ciao
住所:法善寺4-2-27-102
電話番号:072-915-3712
営業時間:11:30-15:00 / 17:30-21:00
定休日:月 / 火(水・木:ランチのみ営業)
かしわらもんMENUの提供は8月7日(日)までウェブサイト:http://ciao.pya.jp/
「柏原産デラウエアとクリームチーズのデザートピザ」
¥1,320(税込み)
カタシモワインの赤ワインソースをかけ、Ciao人気のピザを大人のデザートピザに仕上げました。壺焼き芋あまか
住所:国分西2-3-2
電話番号:072-931-9921
営業時間:11:00-19:00
定休日:日
Instagram:https://www.instagram.com/tsuboyakiimo_amaka/
「柏原ぶどうサイダー」
¥330(税込み)
酸味のある柏原産デラウエアをふんだんに使ったタピオカ風サイダーです。手づくりケーキ Sacha
住所:国分西2-7-30 ウエストハイツ1階
電話番号:072-977-1515
営業時間:平日 10:00-19:00
土 10:00-17:00定休日:月 / 日 / 祝日 / 土曜日(不定休)
Instagram:https://www.instagram.com/sacha6832/
「柏原デラウエア チーズタルト」
¥390(税込み)
柏原デラウエアをドライにしたものをラムシロップに漬け込みチーズタルトに焼き込みました。呑み処 和楽
住所:片山町15-8
電話番号:090-3719-1914
営業時間:17:30-23:00
定休日:月 / 日
「デラ旨 Mini ピザ」
¥400(税込み)
デラウエアとベーコンを使用したピザソースをギョウザの皮に乗せてカリカリに焼きました。八剣伝 国分駅前店
住所:国分西2-1-36
電話番号:072-977-0470
営業時間:17:00-0:00
定休日:なし
「柏原ぶどうサワー」
¥429(税込み)
毎年大好評の柏原産デラウエアを使ったサワーです。
ノンアルコールの柏原ぶどうソーダも出来ますよ。パティスリー アンジュブラン
住所:法善寺4-2-21
電話番号:072-973-1010
営業時間:10:00-20:00
定休日:なし
Instagram:https://www.instagram.com/patisserie_angeblanc/
「柏原産デラウエアとヨーグルトのケーキ」
¥420(税込み)
デラウエアを皮ごとソースにし、さっぱりとしたヨーグルトムースと合わせました。パル
住所:本郷2-1-21
電話番号:080-2469-0870
営業時間:9:00-17:00
定休日:水
Instagram:https://www.instagram.com/PAL.0328/
「デラウエアスムージー」
¥500(税込み)
柏原産デラウエアを皮ごとスムージーにしました!
砂糖を使っていない自然な甘さです。ファイト!!マルシェ&カフェ
住所:上市1-2-2 アゼリア柏原3階 308
電話番号:072-929-8344
営業時間:9:30-18:00
定休日:日 / 祝
Instagram:https://www.instagram.com/fightcafe8344/
「ショットブラール」
¥900(税込み) ※もち麦ごはん・スープ・サラダ付
デラウエアを混ぜ込んだミートボールと“ぶどうジャム&生のデラウエア”のソースを一緒にお召し上がりください。
「柏原ぶどうのアイスケーキバー」
¥250(税込み)/1本
デラウエアチーズケーキを冷たいアイスバーにしました。見た目にも可愛いアイススイーツです!ブランシェタカギ
住所:国分西1-2-26
電話番号:072-977-0387
営業時間:9:00-19:45
定休日:なし
「季節のフルーツタルト」
¥1,944(税込み)
タルト生地にバニラの豊かな香りのカスタード、色鮮やかなフルーツに柏原の名産を添えました。和菓子司 草月
住所:清州2-4-25
電話番号:072-972-1840
営業時間:10:00-18:30
定休日:年始1日~4日
Instagram:https://www.instagram.com/wagashi_sougetsu/
「葡萄の郷」
¥151(税込み)
自家製レーズンを入れた白あんをほろ苦いココア生地で包んだ焼き菓子です。
「柏原ぶどうのたっぷり水まんじゅう」
¥172(税込み)
上品な甘さの白あんにぶどうをたっぷり散りばめました。
のどごし爽やかな水まんじゅう。
「柏原ぶどうのレーズンバターどら焼き」
¥194(税込み)
どら焼きに自家製レーズンバターをサンドしました。
バターの塩気があっさり炊いた粒あんとよく合います。イベントの中止について
新型コロナウイルス感染拡大等によりイベントの続行が困難・不適切であると判断された場合、イベントを中止する可能性があります。
その際、イベント期間が短縮となった場合においても、その時点でのスタンプラリーの景品交換となりますので予めご了承ください。お問合せ
柏原市農業啓発推進協議会
(事務局:柏原市役所 産業振興課)
住所:柏原市安堂町1-55
TEL:072-972-1554 -
甘くておいしい柏原ぶどう 大阪府は、全国でも有数のぶどうの産地で、これをけん引しているのが柏原市です。 ひとくちにぶどうといっても、全国各...(2022年7月12日 産業振興課)
甘くておいしい柏原ぶどう
大阪府は、全国でも有数のぶどうの産地で、これをけん引しているのが柏原市です。
ひとくちにぶどうといっても、全国各地で栽培方法や品種、味はさまざまです。
柏原ぶどうの特徴や育ててくださる農家さん、旬の時期のお楽しみ情報などをご紹介します。PICK UP
-
【柏原ぶどうレポート16】待ちわびたぶどうの季節到来!横尾地区で初出荷
20度以上のあま~いぶどうが勢ぞろい!横尾地区で出荷開始 お待たせしました! 今年も柏原ぶどうの季節が始まりました。 6...(2022年6月10日 にぎわい観光課)20度以上のあま~いぶどうが勢ぞろい!横尾地区で出荷開始
お待たせしました!
今年も柏原ぶどうの季節が始まりました。6月2日は、横尾地区でハウス栽培のデラウエアが、大阪北部や京都の市場に向けて今季初めて出荷されました。
横尾地区は、柏原市の山間部にあり、一帯にぶどう畑が広がる地域で、晴れた日は今の季節でも鶯の鳴き声が聞こえてくる自然豊かな場所です。横尾地区では、10件の農家さんが共同で出荷を行う「共撰(きょうせん)」の方式がとられており、
この日、集出荷場に集まった総量は約600kgでした。農家さんから箱詰めされたぶどうが運びこまれると、JA大阪中河内の職員さんの立ち合いのもと、規格を満たしているかどうかの確認が始まります。
「目方(めかた)はかりましたよー」と、農家さんの元気な声が聞こえます。「目方」とは、重さのことです。
重さ、色づき、糖度等の規格に合格した良質なぶどうだけが、出荷されていきます。この日の最高糖度は、23、4度でした。
出荷の規格は18度以上で、20度でも十分甘いといわれる中で非常に高い数値です!農家の皆さんは、
「今年は2月~3月ごろは雨が多かったので生育が遅れるかと心配したけど、その後晴れ間が続いたり、(ハウス内を暖めるために)ボイラーを焚いたりしてなんとか追いついた」
「最近は適度な雨が降っているから、色付きも良いと思う」
などと話し、今年も満足のいく出来に仕上がっているご様子です。そんな良質な柏原ぶどうですが、もちろんその裏には、農家の皆さんのたゆまぬ努力があります。
就農してから約5年という20代の農家さんは、「毎回同じことをしても、同じものはできない」と、自然を相手に日々取り組む難しさを話します。予測できない事態もあり、特に最近の心配事といえば、ウクライナ情勢の影響といいます。
小麦粉やガソリンなど、生活の随所でさまざまな値上げを実感しますが、農家さんにとっても大きな影響が出ているそうです。
ハウス栽培で使用するビニールや加温するための重油等の価格が、高騰しているのです。ベテラン農家さんは、「重油の価格は年々上がり続けてはいたが、今年は私が就農してから最も高い」と話します。それでも、皆さんの「おいしいぶどうを食べてほしい」という思いは、揺るぎません。
組合長の横尾誠久さんは、「この先どうなるかわからない不安がある中、農家は一生懸命つくっている。シーズンものなので、手にとっていただけたら一番うれしい」といいます。いつも良質でおいしい柏原ぶどう。
そこには農家さんの想いや工夫がたっぷりと詰まっていて、そのひと房ひと房が、このシーズンにしか出会えない逸品なのです。これは・・・逃すわけにはいきませんね!
デラウエアの食べごろは、6月~8月のお盆前までです。
ぜひ今年も、柏原ぶどうをお召し上がりください(^-^)/柏原ぶどうを食べる・購入する方法
柏原ぶどうは、直売所やインターネットでご購入いただけます。
また、8月10日から10月15日まではぶどう狩りを受け付けています。どちらも、天候や育成状況により早く終了する場合があります。
園内は十分に換気されており、お客様同士のスペースを広くとるなど安全に務めていますので、引き続き皆様には、個々でのマスクや除菌シート、レジャーシートの持参などにご協力いただきながら、新鮮なぶどうを食べていただけるとうれしいです!■柏原ぶどう直売所マップ
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2020040800093/■ふるさと納税返礼品に「ぶどう」はいかがですか
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2022061000087/■ネットで購入!ポケットマルシェ
https://poke-m.com/stories/1810?fbclid=IwAR1L8m5ZWoPuFP6irUuVxZHvw5XIEkW6lY-qelqueGq1Yur4F15xxH-ShYM■「柏原観光ぶどう狩り」料金・問合せ先など詳しくはこちら
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2020040800086/