農地の転用(農地法第4条、第5条)

公開日 2023年4月19日

農地法の第4条と第5条

第4条

農地の所有者又は耕作者自らその農地を農地以外のもの(転用)にする場合には、知事又は農林水産大臣の許可を受けなければなりません。
ただし、市街化区域内の農地について、あらかじめ農業委員会に届け出て転用する場合、許可は不要となります。

第5条

農地の所有者又は耕作者以外の者が、農地の売買又は賃借等の後に転用する場合には、知事又は農林水産大臣の許可を受けなければなりません。
ただし、市街化区域内の農地について、あらかじめ農業委員会に届け出て転用する場合、許可は不要となります。

農業委員会に届出をする場合(市街化区域内)

届出者

第4条 農地を転用する者

第5条 転用目的で権利を取得する者と転用する者のために権利を設定・移転する者の双方

届出書様式等(ダウンロード)

第4条 届出書

法第4条届出書.pdf(130KB)

法第4条届出書.docx(37KB)

届出書(記載例) 法第4条届出書(記載例).pdf(162KB)
届出書(てびき) Pdf形式

 

第5条 届出書

法第5条届出書.pdf(147KB)

法第5条届出書.docx(40KB)

届出書(記載例) 法第5条届出書(記載例).pdf(190KB)
届出書(てびき) Pdf形式

必要書類

 届出地の土地登記事項証明書
 届出地の位置図
 届出地及び付近の番地を表示する図面(地積図)
 その他必要とする書類

始末書(Pdf形式Word形式

 ※転用区域が500平米を超える(都市計画法第29条の開発許可を要する)場合は、開発許可があった旨の書面の写しを添付してください。
※届出地が生産緑地の指定を受けている農地の場合、転用行為が規制されていますので、届出前に行為制限解除の許可を受けなければなりません。

 

転用許可を申請する場合

申請者

第4条 農地を転用する者

第5条 転用目的で権利を取得する者と転用する者のために権利を設定・移転する者の双方

申請書等(ダウンロード)

第4条 申請書 Pdf形式 Word形式  
申請書(記載例) Pdf形式
申請書(てびき) Pdf形式
第5条 申請書 Pdf形式 Word形式  
申請書(記載例) Pdf形式 
申請書(てびき) Pdf形式

必要書類

申請地の土地登記事項証明書
申請者の印鑑登録証明書(譲渡人)
申請地の位置図(1/5,000~1/10,000程度)申請地及び付近の番地を表示する図面(地積図)
申請地に建設しようとする建物又は施設の面積、位置及び施設間の距離を表示する図面(1/200~1/2,000程度)配置図
利害関係承諾書(Pdf形式  、Word形式 )
目的別による追加必要書類(「てびき」を参照してください。)

農家住宅 現在の耕作状況一覧表 Pdf形式 Excel形式
農業用倉庫 農業用倉庫利用計画書(例) Pdf形式 
露天駐車場 露天駐車場を転用目的とする利用計画書(例) Pdf形式 
露天駐車場利用計画図(例) Pdf形式
露天資材置場 露天資材置場を転用目的とする利用計画書(例) Pdf形式 
露天資材置場利用計画図(例) Pdf形式
植林 植林計画書 Pdf形式Word形式
植林計画書(記載例) Pdf形式
一時転用 一時転用計画書 Pdf形式 Word形式 

その他個々に応じて必要な書類(「てびき」を参照してください。)

 

 

 

お問い合わせ

農業委員会事務局
TEL:072-972-1554
戻る