公開日 2014年9月23日
- 体験教室「わらぞうりを作ろう」参加者募集(2013/12/2)
- 市民歴史大学「万葉人の時代」 第3回・第4回 開講(2013/12/2)
- 中学生の職業体験学習 今年は3校5人(2013/11/18)
- 今年も回想法で出前講座(2013/11/13)
- 韓国MBCテレビ 柏原市立歴史資料館を取材(2013/11/6)
- ミュージアムグッズ第2弾・ストラップタイプ缶バッジ作成(2013/10/31)
- 石神社のクスノキ剪定(2013/10/24)
- 史跡高井田横穴・秋の特別公開(2013/9/27)
- 柏原市立歴史資料館「館報」第25号発行(2013/8/30)
- 大和川の企画展テーマは「大和川のおいたち」(2013/8/30)
- 「天誅組・新選組と柏原」を特集展示(2013/8/29)
- 博物館実習 今年は6人(2013/8/26)
- 韓国の大学教授ら柏原市立歴史資料館を訪問(2013/8/22)
- 「ゴンドラ」No.10発行(2013/8/9)
- 大阪教育大学夏季集中講義「博物館経営論」(2013/8/9)
- 今年も府立中央図書館で出張展示(2013/7/19)
- 市民歴史大学「万葉人の時代」第1回・第2回開講(2013/7/12)
- 夏季企画展 文化財講演会開講(2013/7/5)
- 夏季企画展 図録発行(2013/7/5)
- 柏原市立歴史資料館の安村館長 韓国を訪問(2013/6/27)
- 大県遺跡発掘調査成果速報展開催(2013/6/21)
- 夏季企画展「難波より京に至る大道を置く」開催(2013/6/17)
- 風戸堤の歴史看板 改めて設置(2013/5/23)
- 旧国鉄亀の瀬トンネル 市文化財指定後初の見学会(2013/5/10)
- 万葉集と河内大橋をテーマに文化財講演会(2013/5/10)
- 風戸堤の歴史看板一時撤去(2013/5/7)
- 国豊橋上流左岸の大和川堤防「風戸堤」に歴史看板(2013/4/30)
- 5月・6月のスポット展示(2013/4/26)
- 国際博物館の日記念 来館者プレゼント(2013/4/26)
- クロアチアからのお客様(2013/4/23)
- 恒例の史跡高井田横穴特別公開 今年は5月18日(土)(2013/4/19)
- 松岳山古墳群と玉手山古墳群の出土品が近つ飛鳥博物館で展示(2013/3/29)
- 常設展示室の一部をリニューアル(2013/3/27)
- 文化財講座 受講者募集 4月3日(水)から(2013/3/21)
- 柏原市内遺跡群発掘調査概報(2013/3/21)
- 春季企画展「河内大橋」図録発行(2013/3/21)
- 春季企画展「河内大橋」開催(2013/3/8)
- 歴史体験で古墳時代のアクセサリー作り(2013/2/25)
- 恒例、雛人形のスポット展示(2013/2/25)
- 史跡鳥坂寺跡整備に向け文化庁調査官が現地を視察(2013/2/22)
- 劇と綿くり体験で昔話の世界を楽しむ(2013/2/18)
- 亀の瀬トンネルを市文化財に指定(2013/1/28)
- みんなで守ろう文化財 1月26日は文化財防火デー (2013/1/22)
- 昔話の劇と綿くり体験のコラボ・イベント開催(2013/1/11)
- 今年初のスポット展示は、明治時代の教科書など(2013/1/11)