公開日 2019年10月7日
更新状況
・令和元年10月2日(水) 事業者選定結果ならびに契約の締結についてを公表しました。
・令和元年9月6日(金) 選定結果を公表しました。
・令和元年8月22日(木) 参加申込みの受付を終了しました。
・令和元年8月1日(木) 公告を行いました。
柏原市在宅医療・介護連携推進事業業務の事業者選定結果ならびに契約の締結について
柏原市在宅医療・介護連携推進事業業務のため、公募型プロポーザル方式によりその契約相手方となる候補者を下記のとおり決定し、契約の締結を行いました。
柏原市在宅医療・介護連携推進事業業務の事業者選定結果ならびに契約の締結について
選定結果
「柏原市在宅医療・連携推進事業業務」公募型プロポーザルの実施
柏原市では、医療と介護の両方を必要とする状態の高齢者が住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、医療機関と介護事業所等の関係者が連携し、在宅医療と介護を一体的に提供できる体制づくりを目指しています。
柏原市内の医療機関・介護事業所等を対象に、在宅医療と介護の連携を推進しようとする事業を公募型プロポーザル方式で募集します。
参加を希望される方は、「実施要領」等の内容を必ず確認の上、必要書類を下記からダウンロードし、指定の期限までに提出先に提出してください。
1業務名 | 柏原市在宅医療・介護連携推進事業業務 |
---|---|
2業務内容 | 「柏原市在宅医療・介護連携推進事業業務プロポーザル実施要領」のとおり |
3選定方法 | 公募型プロポーザル方式 |
4参加資格 | 「柏原市在宅医療・介護連携推進事業業務プロポーザル実施要領」の「2応募資格」のとおり |
5提出書類 | 「柏原市在宅医療・介護連携推進事業業務プロポーザル実施要領」の「4応募手続き」のとおり |
6応募書類等の提出期間 | 令和元年8月13日(火)から令和元年8月22日(木)17時まで ※提出方法は、持参または郵送とする。 ※受付時間は、月曜日から金曜日までの9時から17時までとする。 ※郵送の場合は、提出期間内必着とする。 |
7提出先 | 柏原市 健康福祉部 高齢介護課 所在地 大阪府柏原市安堂町1番55号 柏原市役所 22番窓口 電話番号:072-972-1570 ファックス番号:072-970-3081 メール:kaigo@city.kashiwara.lg.jp |
実施要領等のダウンロード
※様式のWORDファイルについて、そのまま開くと上手く開けないことがありますので、ダウンロード保存してから開いていただくようお願いします。
【質問および回答】
参加申込み及び企画提案(業務実施に係る質問を含む。)について質問がある場合、下記のとおり質問することができます。
1質問の受付期間 | 令和元年8月1日(木)から令和元年8月7日(水)17時まで |
---|---|
2質問方法 | 「柏原市在宅医療・介護連携推進事業業務プロポーザル質問書」を使用し、電子メールで送信。 ※電子メール以外の質問は受け付けない。 ※電子メールの標題は、以下のとおりとすること。 「柏原市在宅医療・介護連携推進事業業務プロポーザル質問」(事業者名) ※電子メール本文には、事業者名、担当者氏名及び連絡先を明記すること。 ※送信後、必ず電話による着信確認を行うこと。 |
3回答方法 | 本サイトで順次回答【令和元年8月13日(火)最終更新】 ※提案者毎への回答は行わない。 ※質問者名、担当者氏名及び連絡先等は公開しない。 ※回答は、実施要領及び仕様書の追加事項又は修正事項とみなす。 |