公開日 2021年8月1日
森林、古道、史跡巡りなど、柏原市でおすすめのハイキングコースをご紹介します。
- 堅上の里と竜田古道コース【約7km】
- 大坂夏の陣コース【約4km】
- 河内国分寺コース【約6km】
- 柏原舟ゆかりの街並み散策コース【約3km】
- 高尾山創造の森 森林浴コース【約4km】
- 亀の瀬~竜田古道の里山公園【約5.5km】
- 業平恋の道・山の根コース【約5.5km】
日本遺産「龍田古道・亀の瀬」のおすすめコース
日本遺産「龍田古道・亀の瀬」推進協議会がご案内しているコースです。
-
日本遺産龍田古道・亀の瀬ウォーキングマップ(外部サイトへ)
奈良時代に平城京と難波宮を結ぶ行幸路であった龍田古道は、多くの万葉びとが和歌に詠んだ、風光明媚な土地です。大和川沿いの平坦な道から、龍田山をめぐる山越えの道まで、多彩なルートがあり、難易度にあわせて楽しんでもらえるコースです。
近畿日本鉄道「てくてくマップ」の掲載コース
「てくてくまっぷ」は、近畿日本鉄道がご案内する、近鉄沿線の駅を起点、終点としたコースです。
-
柏原・八尾 山麓史跡巡りコース【約10km】(外部サイトへ)
信貴生駒連山の西側、高尾山から高安山の麓を北上し史跡・古刹を巡る。 適度な高低差で大阪平野の眺望なども楽しめ、変化に富んだコースです。 -
古代から近世 柏原史跡巡りコース【約12km】(外部サイトへ)
せせらぎの小径を経て、大樹の幹に聖徳太子像のある大聖勝軍寺、「延命水」で知られる弓削神社など、古代から近世にかけての史跡を訪ね八尾市内を巡るコースです。 -
河内から大和へ 竜田古道コース【約12km】(外部サイトへ)
河内国分駅から奈良街道を辿りながら、信貴山下駅までを歩くコース。奈良盆地の景観が目に楽しいコースです。
お役立ちリーフレット
- 大坂夏の陣を歩く(玉手山周辺)
- おいでよ!業平道
-
【販売】いこいこまっぷ
生駒山系のハイキングコース24コースの地図と、その見どころを掲載したガイドブックのセットを販売しています。