公開日 2022年3月31日
わが国には古来多くの歌謡が生まれ、それぞれの時代に生きた人々の喜怒哀楽を彩ってきました。本講座では古代(奈良時代以前)から近世(江戸時代)に至るまでの愛すべき日本の古典歌謡を取り上げ、その心と言葉について考えていきます。
講 師:大阪教育大学教授 小野 恭靖 先生
1.日程 全5回 毎回 木曜日開催
1 | 6月23日 | 2 | 6月30日 | 3 | 7月7日 | 4 | 7月14日 | 5 | 7月21日 |
時間 10:00~11:30
2.ところ:柏原市立公民館国分分館(l国分合同会館内)3階 大会議室
3.募集定員 30名 (講座は応募者が10名以上で開講します)
4.受講料 2,000円(5回分 初回受講時に徴収)
5.申込方法
5月2日(月)~5月23日(月)の午前9時から午後5時までに柏原市立公民館(本館)(電話971-0013)まで電話でお申し込みください。先着順。
(*過去に公民館講座を受講されている方もお申込み頂けますが、定員を超えた場合は初めての方を優先させて頂きます。)