公開日 2025年3月27日
「地域計画」とは
近年、全国的に農業者の高齢化や後継者の減少により、地域の農業の担い手不足や、耕作放棄地が拡大し、農地が適切に利用されない状況が懸念されています。このような地域の課題を解決するため、農業経営基盤強化促進法が改正され、市町村において令和7年3月末までに「人・農地プラン」に代わる「地域計画」を策定することが義務付けられました。
「地域計画」は、概ね10年後を見据え、将来の地域の農地を誰がどのように利用するか、地域農業をどのように維持・発展していくかを、地域の話し合いに基づきまとめる計画です。現況地図を見ながら話合いを進め、担い手や10年後にめざすべき農地利用の方針を反映した「目標地図」を作成します。
農業者をはじめとした幅広い方々の意見を取り入れながら、地域の関係者と行政・関係機関が一体となって、「地域計画」や「目標地図」の策定に取り組んでいきます。
関連リンク
「地域計画」の進め方
1 農地の所有者に、今後の農業経営の意向や1筆ごとの農地の利用意向についてアンケートを実施。
2 アンケート結果に基づき、現況を把握し、地図化することで「現況地図」を作成。
3 「現況地図」をもとに、農業者、地域の代表者、府、市、市農業委員会、大阪中河内農協等の関係者
で10年後の地域農業の在り方や担い手について話し合い、「目標地図」と「地域計画」を策定。
「地域計画」の取組期間
令和5年4月から令和7年3月末の2年間で「地域計画」を策定し、策定後はその内容の達成に向けて取組みを実施し、毎年、見直しを行う。
「地域計画」の変更について
地域計画は以下のような場合に変更が必要です。
なお、農地の転用(農業外の利用)をする場合は、事前に地域計画を変更する必要があります。

地域計画の変更申出は随時受け付けますが、受付から計画変更まで約3か月の時間を要しますので予めご了承ください。
地域計画変更に係る様式
地域計画変更申出書[DOCX:17.6KB] 地域計画変更申出書[PDF:80.6KB]
委任状[DOCX:18.5KB] 委任状[PDF:61KB]
地域計画変更に関する協議の場
地域計画につきまして変更の申出がありましたので、協議の場を設けます。
つきましては、当該協議の場が開催される計画区域内の農地に関わる利害関係者の皆様におかれましては、ご意見がございましたら、意見書をご提出くださいますようお願いします。
1 地域計画の変更に係る協議の場
| No | 申出年月日 | 地区 | 土地の所在・地番 | 地目 | 面積(㎡) | 協議内容 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 令和7年9月29日 | 円明 | 円明町644番1 | 田 | 690 | 終了 |
※現在、協議の場はありません。
2 意見書(協議の場)の提出先
提出方法:以下の様式を使用し、窓口、郵送、ファックス、メールいずれの方法でお願いします。
受付時間:平日の午前8時45分から午後5時15分まで
意見書様式:意見書[DOCX:17.9KB] 意見書[PDF:44.7KB]
提出先:柏原市市民部産業振興課
582-8555 柏原市安堂町1番55号 柏原市役所3階 34番窓口
(電話)072-972-1554
(ファックス)072-971-2530
地域における協議の場(地域での話し合い)
協議の場のスケジュール等は以下のとおりです。
| 地区 | 実施日時・場所 | 結果 |
|---|---|---|
| 横尾 | 令和5年11月28日(火)午後7時・柏原市役所 | |
| 令和6年1月22日(月)午後7時・柏原市役所 | ||
| 令和6年2月26日(月)午後7時・横尾地区ぶどう集出荷場 | ||
| 奥山 | 令和6年11月13日(水)午後6時・国分合同会館 | 協議の結果(177KB) |
| 円明 | 令和6年11月30日(土)午後6時・円明町水利会館 | 協議の結果(163KB) |
| 令和7年10月14日(火)市ウェブサイト | ||
| 国分 | 令和7年1月15日(水)午後7時・農業総合地域センター | 協議の結果(181KB) |
| 堅下 | 令和7年1月20日(月)午後7時・柏原市役所 | 協議の結果(186KB) |
| 堅上 | 令和7年1月27日(月)午後7時・雁多尾畑会館 | 協議の結果(177KB) |
地域計画(案)の公告・縦覧
農業経営基盤強化促進法第19条第1項の規定に基づく地域計画(案)を作成しましたので、同条第7項の規定により公告・縦覧します。
縦覧期間中に利害関係者は地域計画(案)に対し、柏原市に意見書を提出することができます。
1 縦覧中の地域計画
| 地区名 | 公告日 | 縦覧期限 |
|---|---|---|
| 横尾地区 | 令和6年5月28日 | 縦覧期間が終了しました。 |
| 奥山地区 | 令和7年1月10日 | 縦覧期間が終了しました。 |
| 円明地区 | 令和7年10月27日 | |
| 国分地区 | 令和7年3月12日 | 縦覧期間が終了しました。 |
| 堅下地区 | 令和7年3月12日 | 縦覧期間が終了しました。 |
| 堅上地区 | 令和7年3月12日 | 縦覧期間が終了しました。 |
2 縦覧場所・時間
柏原市役所(本館3階)産業振興課・午前8時45分から午後5時15分
(住所:柏原市安堂町1-55)
3 意見書提出方法及び提出期限
(1)提出方法
郵送および電子メールによる提出のみとし、電話による意見は受け付けません。
〇郵送先
柏原市安堂町1-55
柏原市役所 産業振興課あて
〇電子メール
sangyo@city.kashiwara.lg.jp
(2)提出期限
上記表の縦覧期限のとおり。
※郵送による提出は、縦覧期限の当日消印のあるものまで有効とします。
4 意見書提出にあたっての注意事項
(1)意見書は、地域計画(案)に対する意見以外は提出することはできません。
(2)意見書の様式は任意ですが、個人の場合にあっては、住所、氏名を、法人の場合にあっては、法人名、代表者名、事業所の所在地を記載してください。
地域計画の公表
農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、地域計画を公表します(随時更新予定です)。
| 地区名 | 策定日(公告日) | 地域計画(目標地図) |
|---|---|---|
| 横尾地区 | 令和6年6月18日 | 地域計画(横尾地区)(267KB) 目標地図(横尾地区)(886KB) |
| 奥山地区 | 令和7年1月31日 | 地域計画(奥山地区)(264KB) 目標地図(奥山地区)(826KB) |
| 円明地区 | 令和7年1月31日 | 地域計画(円明地区)(235KB) 目標地図(円明地区)(1MB) |
| 国分地区 | 令和7年3月27日 | 地域計画(国分地区)[306KB] 目標地図(国分地区)[665KB] |
| 堅下地区 | 令和7年3月27日 | 地域計画(堅下地区)[266KB] 目標地図(堅下地区)全体[679KB] 目標地図(堅下地区)1[513KB] 目標地図(堅下地区)2[652KB] 目標地図(堅下地区)3[693KB] |
| 堅上地区 | 令和7年3月27日 | 地域計画(堅上地区)[336KB] 目標地図(堅上地区)全体[594KB] 目標地図(堅上地区)1[571KB] 目標地図(堅上地区)2[630KB] 目標地図(堅上地区)3[631KB] |