税金
- 私は昨年退職した際に退職金から市民税・府民税を天引きされましたが、今年度の納税通知書が送られてきました。これはなぜでしょうか。 (2024年8月22日 課税課)
- 基礎控除額、配偶者控除額、扶養控除額、生命保険料控除額等は、所得税と市民税・府民税とでは違うようですが、これはなぜですか。 (2024年8月22日 課税課)
- 私は昨年4月にX市から柏原市に転入しましたが、住民票は移していません。市民税・府民税は住民票を置いている市区町村に納めると聞いていたのですが、今年度の納税通知書が柏原市から送られてきました。これはなぜでしょうか。 (2024年8月22日 課税課)
- 私は今年1月20日に柏原市からX市へ転出しましたが、今年度の納税通知書が柏原市から送られてきました。この場合はX市ではなく、柏原市に納付するのですか。 (2024年8月22日 課税課)
- 私の夫は今年2月に死亡しましたが、昨年中に夫が得た所得に対する市民税・府民税はどうなるのでしょうか。 (2024年8月22日 課税課)
- 所得証明書を郵便で取り寄せたいのですが、どうすればいいのでしょうか。 (2024年8月22日 課税課)
- 私は会社を退職し、退職後は雇用保険の失業給付を受けていました。この収入は申告しなければならないのでしょうか。 (2024年8月22日 課税課)
- 柏原市の市民税・府民税は他の市町村と比べて高いのでしょうか。 (2024年8月22日 課税課)
- 私は会社に勤めて給与を得ているかたわら、仕事関係の雑誌に原稿を書き、その所得が15万円ほどあります。所得税の場合は、給与所得以外の所得が20万円以下であれば確定申告は不要と聞いておりますが、市民税・府民税は申告する必要がありますか。 (2024年8月22日 課税課)
- 今年の5月に軽自動車税(原動機付自転車)を納付しましたが、同年6月に廃車にしました。軽自動車税は還付されますか? (2024年2月8日 課税課)