公開日 2013年10月1日
市役所で戸籍・住民登録などに関する証明書を取るときは、何を持って行ったらいいですか。
必要な書類によって、持参していただくものが異なります。
証明書の種類 | 持参していただくもの (本人の場合) |
持参していただくもの (代理人の場合) |
・印鑑登録証明書 | ・印鑑登録証 ・認印(自署できない場合のみ) |
・証明書が必要な方の印鑑登録証 ・代理人の認印(自署できない場合のみ) |
・住民票の写し | ・認印(自署できない場合のみ) ・身分証明書(運転免許証・健康保険証など) |
・代理人の身分証明書 (運転免許証、健康保険証など) ・委任状(代理人が本人及び同一世帯に属する人以外の場合) ・代理人の認印(自署できない場合のみ) |
・戸籍の全部事項証明・個人事項証明 【戸籍謄抄本】 (本籍地で請求してください) ・戸籍の附票 (本籍地で請求してください) ・身分証明書 (本籍地で請求してください) |
・認印(自署できない場合のみ) ・身分証明書(運転免許証・健康保険証など) |
・代理人の身分証明書 (運転免許証、健康保険証など) ・委任状(代理人が戸籍に記載されている人又はその配偶者、及び直系親族以外の方の場合) ・代理人の認印(自署できない場合のみ) |
・納税証明書、課税証明書 (市・府民税のみ) |
・身分証明書 (運転免許証、健康保険証など) ・認印 |
・代理人の身分証明書 ・委任状(代理人が同居の家族以外の場合) ・代理人の認印 |
[お問合せ先]
(印鑑証明、住民票、戸籍等) 市民生活部 市民課 072-972-1501 内線2613
(納税、課税証明等) 財務部 税務室 課税課 〃 内線2758
納税課 〃 内線2568
[担当課のメールアドレス]
市民課 shimin@city.kashiwara.lg.jp
税務室 zeimu@city.kashiwara.lg.jp
[窓口の場所]
(印鑑証明、住民票、戸籍、市府民税納税・課税証明書) 柏原市役所本館1階 市民課 5番窓口
国分出張所では、戸籍、住民登録に関する届出と証明書の発行、印鑑登録の手続き、証明書の発行を行っています。
各連絡所では、戸籍、住民票、印鑑証明書の発行業務を行っております。ただし、第3連絡所(市民サービスコーナー)では、市府民税納税・課税証明書の発行も行っております。
国分出張所 | 国分本町2丁目7番2号 | (072)978-6001 |
堅上出張所 | 大字雁多尾畑4812番地の1 | (072)979-0572 |
第1連絡所 | 法善寺1丁目7番9号(市立柏原病院内) | (072)972-0885 |
第2連絡所 | 玉手町17番1号(柏原市玉手浄水場<旧水道局>内) | (072)978-6195 |
第3連絡所 | 上市1丁目1番33号(市民サービスコーナー) | (072)972-6322 |