選挙管理委員会事務局
-
柏原市議会議員一般選挙(令和7年9月7日執行)
選挙の執行記録
選挙権、被選挙権、選挙運動
投票関係
- 投票所、期日前投票所
- 投票、不在者投票
- 不在者投票(滞在地)の投票用紙等のオンライン請求
- 投票支援カード
選挙人名簿、在外選挙人名簿
選挙啓発
政治活動用事務所に掲示する立札及び看板
政治活動用ポスターの掲示制限
裁判員及び検察審査員候補者予定者名簿の作成
条例の制定及び監査の請求における署名の審査
「大阪府におけるカジノを含む統合型リゾート施設(IR)誘致の賛否を問う住民投票条例」制定の直接請求に係る署名簿について(縦覧期間・場所、署名者の総数、有効署名の総数)
議会の解散及び議員又は市長の解職の請求
選挙Q&A
新着情報
-
政治活動をする際に公職の候補者など(現職を含む)の氏名や氏名が類推できる事項を掲示することは禁止されています。 ただし、公職の候補者や後援会など...(2025年4月24日 選挙管理委員会事務局)
-
選挙人名簿とは 選挙人名簿とは、各市町村で投票することができる選挙人(選挙権を有する人)を確定しておくために、選挙人を登録しておく公簿です。選挙人...(2025年3月3日 選挙管理委員会事務局)
-
柏原市選挙管理委員会は、3月3日開催の委員会において、令和7年9月29日任期満了に伴う柏原市議会議員一般選挙の執行日等を次のとおり決定しましたので、お知ら...(2025年3月3日 選挙管理委員会事務局)
-
投票所 柏原市には、26ヶ所の投票所があります。 投票日には、お住まいの住所に該当する投票区域の投票所で投票ができます。 ※各投票所の位置図...(2025年2月20日 選挙管理委員会事務局)
-
選挙は、選挙期日(投票日)に投票所において投票することを原則としています。しかし、選挙期日(投票日)に仕事や旅行などで投票所に投票に行けない方のために、...(2025年2月2日 選挙管理委員会事務局)
-
令和7年2月9日執行の柏原市長選挙は、候補者が1名であったため公職選挙法第100条第4項の規定により無投票になりました。 ※ 投票、期日前投票及び開...(2025年2月2日 選挙管理委員会事務局)
-
柏原市で選挙が行われる際、マイナンバーカードをお持ちの方は、本人に限り、マイナポータルのオンライン申請サービス「ぴったりサービス」<外部リンク>を利用し...(2024年10月9日 選挙管理委員会事務局)