市税納期限のお知らせ(令和7年度納期限)

公開日 2025年4月28日

令和7年度の市税納期限は、次の表のとおりです。

各税目ごとに、納税通知書を5月から順次発送します。期限内納付をお願いいたします。

 

令和7年度市税の納期限一覧

税目 納期 納期限 賦課期日
軽自動車税(種別割) 1期 令和7年6月2日 令和7年4月1日
固定資産税・都市計画税 1期 令和7年6月2日 令和7年1月1日
2期 令和7年7月31日
3期 令和7年12月25日
4期 令和8年3月2日

個人住民税・森林環境税

(普通徴収分)

1期 令和7年6月30日 令和7年1月1日
2期 令和7年9月1日
3期 令和7年10月31日
4期 令和8年2月2日

納期限が、日曜・祝日にあたるときはその翌日、土曜日にあたるときはその翌々日が期限となります。

市税の納付方法

市役所や金融機関の窓口、コンビニエンスストア店頭、バーコード・QRコード利用(キャッシュレス決済等)、口座振替で納付可能です。(※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。)

※【 】は、納付可能な税目です。

市税の取り扱い金融機関やコンビニエンスストア【個人住民税・森林環境税(普徴・特徴、ただし、特徴は金融機関のみ)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、法人市民税(金融機関のみ)】

スマートフォン決済アプリ【個人住民税・森林環境税(普徴)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税】

地方税統一QRコード【固定資産税・都市計画税、軽自動車税】

市税の口座振替【個人住民税・森林環境税(普徴)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税】

“口座振替に登録すると、毎年、納期限に自動引き落としされ、納め忘れがなく、大変便利です。”

地方税共通納税システム【個人住民税・森林環境税(特徴)、法人市民税】

各税目の概要

(1)軽自動車税(種別割) ※ 原付自転車、自動二輪車等を含む

4月1日現在で軽自動車を所有する方に課税され、1年分を一括しての納付となります。

廃車などの手続きは

125cc以下のもの

市役所課税課市民税係 072-972-1501 内線 2352

直通電話 072-972-6241

125ccを超えるもの 大阪運輸支局和泉自動車検査登録事務所 050-5540-2060
軽三輪・軽四輪車 軽自動車検査協会大阪主管事務所 和泉支所 072-273-1561

(2)固定資産税・都市計画税

1月1日現在での土地、家屋及び償却資産の所有者に課税され、4回に分けての納付となります。
年度途中で所有者の変更があった場合、1月1日現在で固定資産を所有されている方が、年税額を納めていただくことになります。この場合、納税義務者の変更は翌年度からとなります。

(3)市民税・府民税・森林環境税(​​​​​​個人分)

市民税は府民税・森林環境税とあわせて徴収され、その徴収方法は年金の支給時に天引きして徴収される年金特別徴収、事業者が毎月の給料から天引きして徴収される特別徴収およびそれ以外の納税義務者が直接納付する普通徴収があります。給料をもらっていても市・府民税・森林環境税が天引きされているとは限りませんし、国の税金である所得税は引かれていても市・府民税・森林環境税は引かれていない場合もあります。

 年度途中で会社を退職した場合
市民税及び府民税の特別徴収分は、6月から翌年5月にかけて給料から引かれますが、退職などの場合、残りの分は普通徴収の方法で納付してください。

お問い合わせ

納税課
TEL:072-972-1536
戻る