公開日 2019年3月1日
不審電話・訪問などが多発しています
市役所や日本年金機構(旧 社会保険庁)の職員などを名乗り、医療費や社会保険料などの還付金手続きのために銀行口座の番号を聞き出そうとしたり、銀行や郵便局・コンビニ等にあるATM(現金自動預払機)まで誘導し、お金を振り込ませようとする不審な電話が、柏原市周辺で相次いで発生しています。
また、「市役所の方から来た」といい、本来不要なものをあたかも必要かと思わせての販売や、マイナンバー制度に便乗して個人情報の入手などをしようとする不審な訪問も発生しています。
市役所などの公的機関が還付金の受け取りなどについて、電話で口座番号を聞いたり、ATMの操作をさせたりすることは絶対にありません。このような不審な連絡がありましたら、絶対にその指示には従わず、市役所の各担当窓口や警察などにご相談ください。
柏原市内で発生した事例
訪問
電話
- 特殊詐欺(振り込め詐欺等)にご注意ください!(産業振興課)
- 自然災害に関連するトラブルにご注意ください!!(危機管理課)
- 市役所職員をかたる高齢者宅への不審電話(高齢介護課)
- 市役所職員をかたる個人情報詐取目的の不審電話(広報広聴課)
- 介護保険の被保険者宅に不審な電話(高齢介護課)
メール
関係リンク(別ウインドウで開きます)
- 消費生活関係(注意喚起)
- マイナンバー制度に便乗した詐欺にご注意ください
- 市役所などの公的機関を装った不審電話にご注意ください!(大阪府)
- 大阪府後期高齢者医療広域連合トップページ(PDFで注意喚起の掲載あり)
問合せ
市役所の各担当窓口までご連絡ください。(→組織から探す)