公開日 2025年9月19日
令和8年度 市立幼稚園及び認定こども園における1号認定(幼稚園部分)新規入園手続き
令和7年9月19日 抽選会を中止します。
9/22(月)に実施予定だった抽選会は、辞退があったため中止いたします。
これにより、応募された方は全員内定となります。
対象の方に対しては、個別に電話でご連絡いたします。
令和7年9月8日 抽選会の実施の有無について公開しました。
令和7年9月1日 入園願書を公開しました。
◆抽選会の実施について
かしわらこども園3歳児クラスにおいて、定員を上回る応募がございましたので、入園内定者を決定するため抽選会を実施いたします。
※抽選対象者には、詳細を普通郵便にてご連絡いたします。
かしわらこども園3歳児クラスに申込を行っているにもかかわらず、9月18日(木)までに抽選実施の通知が届かなかった場合は、市役所こども施設課までご連絡ください。
※【かしわらこども園の4歳・5歳クラス】と、【かしわらこども園以外の施設】につきましては、抽選はございません。
10月上旬頃に内定通知書等、入園に必要な書類を送付いたしますのでご確認ください。
(1)手続き方法
市役所こども施設課の窓口(24番)で入園願書をご記入いただき、ご提出ください。
(印鑑・身分証明書のご持参は不要です。) 自宅で記入した願書をご持参いただいても結構です。
※堅上幼稚園希望者のみ、希望園での受付が可能です。
■郵送の場合■
〒582-8555 柏原市安堂町1-55 柏原市役所こども施設課 宛 (9月5日(金)必着)
※「願書受付票」を送付するため、必ず「住所」「氏名」を記載し、
切手を貼った返信用封筒を同封してください。
「願書受付票」は抽選会や入園面接の際にご提示が必要です。
(2)願書の配布及び受付
期間:令和7年9月1日(月)~令和7年9月5日(金)(平日のみ)
場所:下記の各施設又は市役所こども施設課(窓口24番)
場所 | 配布 | 受付 | 連絡先 |
---|---|---|---|
こども施設課 | 9時~17時 | 9時~17時 | 972-1581 |
堅上幼稚園 | 13時~16時 | 13時~16時 | 979-0604 |
かしわらこども園 | 13時~16時 | - | 972-1413 |
こくぶこども園 | 13時~16時 | - | 978-6368 |
たまてこども園 | 13時~16時 | - | 978-6132 |
かたしもこども園 | 13時~16時 | - | 972-3776 |
※願書はこちらからもダウンロード可能です。
※こくぶこども園・かたしもこども園には3歳児クラス(幼稚園部分)はありません。
(3)募集要項
令和8年度 柏原市立認定こども園における1号認定(幼稚園部分)園児募集要項
(4)通園区域
(5)定員を超えて応募があった場合の抽選
各クラスごとの募集人数を超える応募があった場合は、対象となるクラスのみ入園内定者を決定するための抽選を行います。
抽選の有無については、令和7年9月8日(月)に市ウェブサイトにてお知らせいたします。また、抽選対象の方へは普通郵便にて案内文を送付いたします。
抽選対象クラス(かしわらこども園・3歳児クラスのみ)に申込を行っているにもかかわらず、抽選日の前日までに抽選についての案内文が届かなかった場合は、市役所こども施設課までご連絡ください。
■実施予定■
【日時】令和7年9月22日(月)午後
※詳しい時間は案内文でお知らせいたします。
中止となりました。
【場所】柏原市役所 4階大会議室
【方法】1 くじを引く順番を決めるための番号くじを引きます。
2 入園時点できょうだいが在籍している児童のみ、
1で引いた番号順に入園を決める番号くじを引きます。
3 2でくじを引かなかった児童と2で入園が決まらなかった児童で、
1で引いた番号順に入園を決める番号くじを引きます。
4 入園が決まらなかった場合は、3で引いた番号順に待機者名簿に登録します。
※実施方法については、受付状況に応じて変更となる可能性があります。
変更となる場合は、9月8日(月)以降に市ウェブサイトにてお知らせいたします。
また、詳細は当日ご案内します。事前にお問い合わせいただきましてもお答えできかねますので、ご了承願います。
令和7年度 随時入園手続きについて
随時入園につきましては、定員に余裕のある園でのみ行っております。
◆手続き方法
入園願書に必要事項を記入のうえ、お申し込みください。(郵送可)
※郵送の場合は必ず住所氏名を記載した返信用封筒に切手を貼ったものを同封してください。
受付場所:市役所こども施設課(24番窓口)。 堅上幼稚園のみ園でも受付可能です。
申込期限:入園を希望する月の前月10日(土日祝の場合は翌開庁日)