公開日 2021年3月22日
医療と介護の両方を必要とする状態の高齢者が住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らし続けることができるよう、在宅医療と介護を一体的に提供するための体制づくりに取り組みます。
在宅医療・介護連携推進事業項目の具体的取り組み内容
(ア)地域の医療・介護の資源の把握
(イ)在宅医療・介護連携の課題の抽出と対応策の検討
(ウ)切れ目のない在宅医療と介護の提供体制の構築推進
(エ)医療・介護関係者の情報共有の支援
(オ)在宅医療・介護連携に関する相談支援
(カ)医療・介護関係者の研修
(キ)地域住民への普及啓発
(ク)在宅医療・介護連携に関する関係市区町村の連携
柏原市在宅医療・介護連携研究会“いかしてネットかしわら”
柏原市内の医師、歯科医師、薬剤師、看護師、介護支援専門員などが集まり、お互いの専門性・役割を理解し、情報共有や連携がスムーズに進む方策を協議しています。
<構成団体>柏原市医師会、柏原市歯科医師会、柏原市薬剤師会、介護支援専門員協会柏原支部
医療機関・介護事業所などをお探しの方へ
-
在宅医療・介護連携マップ(柏原市医師会)
-
厚生労働省(医療機能情報提供制度、薬局機能情報提供制度、介護情報公表システム)
柏原市在宅医療・介護連携推進センター
医療と介護の両方を必要とされる高齢者が、 住み慣れている地域で安心して自分らしく生活していけるように、医療・介護に携わる方々の連携やサポートします。
柏原市在宅医療・介護連携推進センターは、市立柏原病院に委託して設置しています。
在宅医療・介護連携推進事業事業業務の公募型プロポーザルの実施
柏原市内の医療・介護関係団体等を対象に、在宅医療と介護の連携を推進しようとする事業を公募型プロポーザル方式で募集し、本市が選定する事業者に事業を委託しています。詳しくは、在宅医療・介護連携推進事業業務公募型プロポーザル募集のページをご覧ください。
令和元年度採択事業
令和2年度採択事業
在宅医療・介護連携マップ(柏原市医師会)
在宅歯科ケアステーション(柏原市歯科医師会)
医療・介護関係者の情報共有支援(柏原市薬剤師会)
地域住民への普及啓発(柏原市薬剤師会)
会議や研修会のご案内・ご報告
≪開催報告≫
会議名 | 開催日 | 内容 |
---|---|---|
いかしてネットかしわら研修会 | 令和元年11月21日 | 市内各団体の取り組み報告 |
いかしてネットかしわら検討会 |
令和2年8月27日 |
市内各団体の取り組み報告 |
いかしてネットかしわら検討会 | 令和3年2月18日 |
テーマ「入退院時やサービス担当者会議等の 連携会議のオンライン実施の可否」 |
いかしてネットかしわら検討会 | 令和3年2月18日 |
|