公開日 2021年3月2日
常設展示室入口横で行っているミニ展示です。寄贈資料のほか、発掘調査の速報展など、およそ2か月ごとに展示替えしています。
3~4月のテーマ
『こんなモノをいただきました・おひなさん』
展示期間
令和3年3月2日(火)~5月9日(日)
概要
今回は、この季節恒例のひな飾りを展示しています。
展示のひな飾りは、「御殿(ごてん)びな」と呼ばれるもので、京都御所の紫宸殿(ししんでん)をモチーフにして作られた御殿をともなうひな人形です。江戸時代の終わり頃に京都・大坂で流行し、明治時代以降も関西圏で人気がありました。
当館には以前から2組の御殿びながあり、毎年交互に展示していましたが、先日新たな御殿びな(向かって右側)を寄贈いただきました。初公開となる御殿びなは、小ぶりですが細かな細工がされていて、見ていて飽きません。
この機会に、ぜひご来館ください!