公開日 2024年4月1日
接種証明書のアプリとコンビニ交付は令和6年3月31日をもってサービスを終了しました。令和6年4月1日からは市役所窓口での受付(令和5年度の接種記録分まで)のみとなります。
接種証明書の申請
申請する前にご確認ください。
・接種証明書は「日本国内用」と「海外用及び日本国内用」の2種類があります。
・偽造防止の観点から、証明書には二次元コードが記載されますが、証明書をお受け取りいただいた後、特段の作業の必要はございません。
・ワクチン接種後に発行される「接種済証」、「接種記録書」や、これまでに発行された従来の「接種証明書(ワクチンパスポート)」が無効になるわけではありません。引き続き、接種した証明としてご利用いただけます。
申請方法 | |
窓口申請 |
以下の書類を市役所(本館2階)健康づくり課(〒582-8555柏原市安堂町1-55)へ提出または郵送してください。
▼場合により、必要な書類 (1)旧姓等が確認できる本人確認書類(旅券に旧姓、別姓、別名の記載がある場合) (2)本人の自署による委任状(本人以外の方が申請する場合)ワクチン接種証明書委任状(231KB) (3)代理人の本人確認書類(本人以外の代理人の方による申請の場合は、代理人の方の本人確認書類も必要です。郵送申請の場合は、代理人の方の本人確認書類の写しも同封してください。) 【本人確認書類について】運転免許証、健康保険証などで住民票上の住所が記載されているもの |
郵送申請 |
※この証明書は、接種券を発行した自治体が発行いたします。転居などにより、2回の接種を異なる自治体が発行した接種券により受けられた場合は、それぞれの自治体に申請していただく必要があります。
※この証明書にかかる手数料は無料です。