公開日 2022年4月25日
男女共同参画社会づくり講座を開催します。
~のびやかに生きることのできる男女共同参画社会をめざして~
男女が互いに尊重しあいながら、自由に生き方を選択し、その個性と能力を十分に発揮できる社会の実現をめざして、みなさんと一緒に考えてみませんか?
6回
回 | 開催日時 | テーマ(内容) | 講師 |
1 |
5月20日(金曜日) 午前10時~11時30分 |
コロナ下で考えたこと |
ジャーナリスト (元産経新聞記者) 細見 三英子 氏 |
2 |
5月27日(金曜日) 午前10時~11時30分 |
人生の終わりをどのように迎えるのか |
世界人権問題研究センター 登録研究員 源 淳子 氏 |
3 |
6月10日(金曜日) 午前10時~11時30分 |
~クイズを楽しみながら学ぶ!!~ 「言えない・・・」「言い過ぎた!」で 困らない会話のコツ |
会話の泉 事務局長 コミュニケーション・ サポーター 横山 由紀子 氏 |
4 |
6月17日(金曜日) 午前10時~11時30分 |
ウィズコロナ時代の賢い家計運営術 |
大阪府金融広報委員会 金融広報アドバイザー 八束 和音 氏 |
5 |
7月7日(木曜日) 午前10時~11時30分 |
史跡誕生100年 ー高井田横穴と松岳山古墳ー |
柏原市立歴史資料館 学芸員 山根 航 |
6 |
7月15日(金曜日) 午前10時~11時30分 |
「男女共同参画」について考える ~SDGs(持続可能な開発目標)と ジェンダー平等~ |
元大阪府教育委員会主任指導主事 元帝塚山学院大学講師 布川 孝子 氏 |
※テーマは、講師の都合により変更する場合があります。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、講座を延期または中止する場合があります。ご理解とご協力をお願いいたします。
場所
フローラルセンター(柏原市役所別館3階)
対象
市内在住の方 30名
申込
フローラルセンター 電話072‐972‐1501(内線4301)
一時保育
1歳半~就学前の幼児(希望者は1週間前までに申し込んでください)
※詳細の内容はページ下部の【ダウンロード】からご覧いただくことができます。