公開日 2022年5月17日
1 意見募集の趣旨
平成28年9月に策定された「柏原市立小・中学校適正規模・適正配置基本方針」は、社会情勢や人口推計の変化に注目しながら、概ね5年ごとに見直すこととなっております。そのため、令和3年度に、柏原市教育委員会は、柏原市立小・中学校適正規模・適正配置審議会へ「本市立小・中学校の学校規模・学校配置の適正化についての基本的な考え方に関すること」・「小中一貫教育を推進する観点からの本市立小・中学校の適正規模・適正配置の方策に関すること」について諮問を行い、柏原市立小・中学校の適正規模・適正配置について答申を得ました。
答申を受け、今後の児童生徒数や課題等を踏まえ、本市立小・中学校の適正規模・適正配置について、各中学校区別に基本的な考え方を示すことを目的に、「柏原市立小・中学校適正規模・適正配置基本方針」を策定いたします。
これに伴い基本方針(案)に対する市民の皆様からのご意見を募集いたします。
なお、皆様から頂きました御意見につきましては、当課において取りまとめた上、今後の政令の制定の参考にさせていただきますが、提出された方の氏名(法人その他の団体においては名称)御意見の内容等を公開する可能性があること及び個々の御意見に直接回答することはないことをあらかじめ御了承願います。
2 計画の名称
「柏原市立小・中学校適正規模・適正配置基本方針(案)」
3 募集期間
令和4年5月17日から令和4年6月7日まで
※意見募集は終了しました。
4 公表する資料
5 意見を提出できる方
市内在住・在勤・在学の方、または市内に事務所・事業所を有する個人・法人など
6 応募様式
市民参加申込書(WORD版)
市民参加申込書(PDF版)
7 意見の提出方法
応募用紙に必ず住所・氏名とご意見をご記入の上、下記提出先へ持参、郵送(当日消印有効)、FAX、電子メールのいずれかで提出
8 提出先
所在地:〒582-8555 柏原市安堂町1番55号
柏原市 教育部 学務課(本館3階 窓口39番)
FAX:072-940-6120
Email:gakumu@city.kashiwara.lg.jp
9 意見送付要領
氏名、年齢 、職業を記入の上(差し支えがあれば 、一部の記載を省略しても構いません。) 、 郵送、ファックス又は電子メールにより意見募集期間の最終日必着で送付してください。なお、電話による御意見には、対応することができません。
10 意見募集(パブリックコメント)の実施結果
ご意見の提出者数は電子メールによる1名でした。ご意見の内容とご意見に対する市の考え方については以下のとおりです。