公開日 2022年9月6日
更新状況
・令和4年9月1日(木) 公告を行いました。
・令和4年9月6日(火) 質問に対する回答を掲載しました。
柏原市では、高齢者が住み慣れた地域で自立した日常生活を継続できるよう、要介護状態等の予防、軽減または悪化の防止のため、平成29年度に介護予防・日常生活支援総合事業を開始しました。事業対象者、要支援認定者に対する従来の介護予防サービスに加え、さまざまな生活支援のニーズに応えられるようサービスの多様化を目指しています。
多様化の1つとして、リハビリテーション職等の専門職の配置がある医療機関・介護事業所等を対象に、短期集中介護予防サービス業務(通所型サービスC)を公募型プロポーザル方式で募集します。
参加を希望される方は、・実施要領 ・業務仕様書 等の内容を必ず確認の上、必要書類を以下からダウンロードし、指定の期限までに提出してください。
1業務名 |
令和4年度柏原市介護予防・日常生活支援総合事業における短期集中介護予防サービス(通所型サービスC)業務(その2) |
---|---|
2業務内容 |
別紙業務仕様書のとおり |
3選定方法 | 公募型プロポーザル方式 |
4参加資格 | 「令和4年度柏原市介護予防・日常生活支援総合事業における短期集中介護予防サービス(通所型サービスC)業務(その2)プロポーザル実施要領」の「5参加資格」のとおり |
5提出書類 | 「令和4年度柏原市介護予防・日常生活支援総合事業における短期集中介護予防サービス(通所型サービスC)業務(その2)プロポーザル実施要領」の「7(1)提出書類」のとおり |
6応募書類等の提出期間 |
令和4年9月6日(火)午前9時から9月13日(火)午後5時まで |
7提出先 | 柏原市 健康部 高齢介護課 8番窓口 所在地 大阪府柏原市安堂町1番55号 電話番号:072-972-1570 ファックス番号:072-970-3081 メール:kaigo@city.kashiwara.lg.jp |
実施要領等のダウンロード
※様式のWORDファイルについて、そのまま開くと上手く開けないことがありますので、ダウンロード保存してから開いていただくようお願いします。
【質問および回答】
参加申込み及び企画提案(業務実施に係る質問を含む。)について質問がある場合、以下のとおり質問することができます。
1質問の受付期間 | 令和4年9月1日(木)から9月5日(月)午後5時まで |
---|---|
2質問方法 |
質問書を使用し、電子メールで送信 |
3回答方法 | 本サイトで順次回答【令和4年9月6日(火)最終更新】 ※提案者毎への回答は行わない ※質問者名、担当者氏名及び連絡先等は公開しない ※回答は、実施要領及び仕様書の追加事項又は修正事項とみなす |
- 令和4年度柏原市介護予防・日常生活支援総合事業における短期集中介護予防サービス(通所型サービスC)業務(その2)プロポーザル実施要領
- 令和4年度柏原市介護予防・日常生活支援総合事業における短期集中介護予防サービス(通所型サービスC)業務(その2)仕様書
- (様式1) 参加申込書
- (様式2) 配置予定従事者調書
- (様式3) 業務実績調書
- (様式4) 企画提案書
- (様式5) 見積書
- 質問書
質問受付及び回答状況
令和4年9月6日(火)最終更新