かしわら妊婦のための支援給付金事業

公開日 2025年4月1日

子ども・子育て支援法に「妊婦のための支援給付」が新たに創設され、令和7年4月1日以降は、今までの「かしわら出産・子育て応援給付金事業」から『かしわら妊婦のための支援給付金事業』に制度移行します。

事業名は変更となりますが、今まで通り、面談などによる継続的な「伴走型相談支援」と、出産・育児物品の購入等の経済的負担を軽減するための「経済的支援」を一体的に行い、妊娠期から子育て期を安心して過ごせるようにサポートします。

伴走型相談支援

安心して出産・子育てができるよう、妊娠届出時面談・Welcome☆マタニティ面談(妊娠8か月面談)・出生時面談・乳児早期訪問(こんにちは赤ちゃん訪問)でアンケートに基づき面談を実施し、妊娠期から出産・子育て期まで切れ目ない支援を目指します。

妊婦のための支援給付金(経済的支援)​

詳しくは、妊婦のための支援給付金事業のご案内[PDF:324KB]でもご案内しています。

支給対象者

(1)妊婦支援給付金(妊婦分・1回目)

  • 申請日時点に柏原市に住民票のある方
  • 医療機関で妊娠判定(心拍の確認)を受けた方で、旧事業の出産応援給付金を受給していない方

(2)妊婦支援給付金(胎児分・2回目)

  • 申請日時点に柏原市に住民票のある方
  • 令和7年4月1日以降に出産した方

注意点

  • 流死産や、中絶された方も対象となる場合があります。詳しくは、保健センター等までお問合せください。
  • 所得制限はありません。

申請方法

妊娠届出の妊婦本人との面談(1回目支給分)や、出生時面談やこんにちは赤ちゃん訪問等(2回目支給分)の際に、申請方法や時期をご案内します。
※申請できるのは、妊産婦本人に限ります。

支給額

(1)妊婦支援給付金(妊婦分・1回目):妊婦一人あたり5万円  

(2)妊婦支援給付金(胎児分・2回目):おなかにいた子ども一人につき5万円(例/双子の場合は、5万円×2人=10万円)

支給方法

妊婦認定・支給決定後、申請書で指定された口座に振り込みます。
※振込先は、妊産婦本人名義の口座に限ります。

問い合わせ

・柏原市立保健センター
〒582-0018 柏原市大県4丁目15番35号
TEL:072-973-5516

・こども家庭安心課(市役所2階22番窓口)
〒582-8555 柏原市安堂町1番55号
TEL:072-943-4811

戻る