公開日 2023年3月23日
- Q. マイナンバーカードとはどういったものですか?
- A. 市ホームページの「マイナンバーカードとは?」のページをご覧ください。
- Q. マイナンバーカードを申請したいのですが、交付申請書を紛失しました。どうすればよいですか?
- A. 交付申請書の再発行が可能ですので、市民課へお電話ください。
- Q. マイナンバーカード交付通知書(はがき)を紛失してしまいました。カードを受け取れますか?
- A. 申請者ご本人が以下の書類(1)~(3)のいずれかをお持ちいただければ、交付通知書(はがき)が無くてもカードを受け取ることができます。
(1) 本人確認書類(ア)を2点と、通知カードまたは個人番号通知書(お持ちの方のみ)
(2) 本人確認書類(ア)と(イ)それぞれ1点ずつと、通知カードまたは個人番号通知書(お持ちの方のみ)
(3) 本人確認書類(イ)を2点と、通知カードまたは個人番号通知書(必須)
※(3)の場合、窓口で照会・回答書という書類をご記入いただきます。
※通知カード・個人番号カード・住民基本台帳カードをお持ちの方は返納いただきますので、ご一緒にお持ちください。
上記いずれもお持ちでない場合
交付通知書(はがき)を再発行いたしますので、市民課へお電話ください。
本人確認書類について(ア)
住民基本台帳カード(顔写真付)、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降の者に限る)、旅券、障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書等で顔写真入りの自治体等が発行したもの。
(イ) 健康保険証、国民健康保険証、船員手帳、教習資格認定証、後期高齢者医療証、介護保険の被保険者証、国民年金手帳、基礎年金番号通知書、医療受給者証、母子健康手帳
その他、市町村が適当と認めるもの。
- Q. 本人確認書類はコピーでもいいですか?
- A. コピーしたものではなく、原本をお持ちください。
- Q. 申請者本人ではなく、代理人でも受け取り可能ですか?
- A. 原則申請者本人に交付します。ただし、代理人が受け取り可能な場合もあります。詳細は、市ホームページの「マイナンバーカードの受け取り」をご確認ください。