公開日 2025年4月1日
『マンションの管理の適正化の推進に関する法律』が改正され、地方公共団体がマンション管理適正化計画を策定することができるようになりました。
柏原市内におけるマンション数は、令和6年度末の時点で約2800戸、築30年以上のマンションは、約1300戸と推計され、10年後には約1.4倍と高経年マンションが急増することが予想されています。
柏原市マンション管理適正化推進計画の策定
柏原市では、30年以上の長期修繕計画に基づく修繕積立金額を設定している分譲マンションの増加を目指し、計画的な修繕や適切な維持管理など管理の適正化を図るため、令和5年4月に「柏原市マンション管理適正化計画」を策定いたしました。
本計画に基づき、一定の基準を満たすマンション管理計画を有するマンションの認定制度を実施いたします。また、マンション管理適正化指針に即し、必要に応じてマンション管理組合の管理者等に対し、助言・指導を行います。
計画本編
令和7年4月に改定いたしました。
R7_柏原市マンション管理適正化推進計画[PDF:354KB]
計画期間
令和7年4月 ~ 令和12年3月までの5年間
管理組合によるマンションの適正化に関する指針
本市のマンション管理適正化指針は、国の指針と同様としています。
【国土交通省】マンションの管理の適正化に関する指針 (外部リンク)
マンションの管理の適正化の推進を図るための施策
- マンション管理計画認定制度の実施
- マンション管理適正化指針に即し、マンション管理組合の管理者等に対する、必要に応じた助言・指導
※上記1についての手続き等詳細については、下記のリンクをご覧ください。