公開日 2025年9月1日
柏原市では、普段とひと味ちがう新しい経験ができる学びの場として、青少年講座を開催しています。今年のテーマは「挑戦!体験!新発見!」。体験を通してこそ学べることがあります。そして、挑戦し、体験したからこそ、新しい発見が生まれるはずです。
秋は2つの講座を開催します。下の各講座の説明を読んで、参加してみたい講座があれば、申し込みフォームからお申し込みください。ご応募お待ちしています!
※何講座でもお申込みいただけますが、各講座申し込み多数の場合抽選となります。ご了承ください。
※入力フォームでご兄弟揃って申し込まれた場合、抽選もご兄弟まとめての抽選となります。
お知らせ 更新情報
8月8日 秋の青少年講座 情報を公開しました。
9月1日 秋の青少年講座 申込開始しました。
9月4日 木工講座開催延期のお知らせを追記しました。
星空観察講座「秋の天体観測~環が消えかけ?の土星を見よう~」
対象 |
市内在住の小・中学生(必ず保護者同伴) 定員12家族(抽選)※応募が定員を超えた場合は抽選となります。抽選結果はメールでご連絡します。 |
---|---|
日時 |
10月4日(土) 19:00~21:00 |
内容
|
舞台は大阪教育大学にある天文台。まず最初に室内にて、天文学研究室の学生から星についてのお話を聞きます。 その後は、天文台に移動しての天体観測です。天文台のドーム型屋根が開き、大きな天体望遠鏡で、目では見えない星を観察します。今回は地球と土星の位置関係により、環(わ)はとっても細くなった土星をみます。他にも、手動の天体望遠鏡の扱い方を大学生のお兄さんお姉さんに教えてもらって、自分の力で月面のクレーターに焦点を合わせ、月の観察を行います。 ※1天候等の条件により、上記惑星等が必ず観察できるとは限りません。 ※2中学生も参加対象ですが、星の話や工作は小学生向けのものになります。 |
持ち物 |
懐中電灯 |
場所 |
大阪教育大学 |
受講料 |
100円(保険料含む) |
応募期間・方法 |
令和7年 9月1日 (月) 9:00 ~ 12日 (金) 17:00 |
木工講座「ヒノキで作ろう!すべすべウッドエッグ」
(12月13日に延期しました。)
10月19日(日)に予定されていた木工講座は、市内の他行事と重複することとなったため、誠に恐縮ではございますが延期することといたしました。 同講座の新たな開催日は以下の通りです。 ●開催日:令和7年12月13日(土) 詳細は11月の広報かしわらにて再度ご案内させていただきます。 参加を予定いただいていた皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。 |
受講が決定しましたら、メールにて抽選結果の通知と、当選者へは講座の詳細な案内を送らせていただきます。