公開日 2024年5月10日
開催日時
令和6年3月23日(土) 13:30~17:00
開催場所
柏原市役所 4階大会議室
開催趣旨
- 市内の森林の保全や利用、森林資源の循環が進められるよう、それらに関わりや関心のある方が交流や情報交換の行える場、「もリノベーす」:プラットフォームをつくる。
『もリノベーす』について、詳しくはこちらをご覧ください。
開催内容
オープニング 柏原市森林循環ガイドライン(案)の説明
【ガイドライン(案)説明】 柏原市市民部産業振興課
第1部 かしわらの森 困りごとぶっちゃけ会
柏原市内の森林所有者、企業、学生、市内の森林保全団体等、それぞれが森林
と関わる中で感じた困ったこと等の意見を出し合いました。
【コメンテーター】
大阪府立大学名誉教授 増田 昇 氏(柏原市森林保全検討会 座長)
【コーディネーター】
大阪大学大学院 畑中 直樹 氏(柏原市森林保全検討会 委員)
柏原の森の困りごとを解決するためのプラットフォームが必要なことから、
プラットフォーム『もリノベーす』の設立を宣言し、第1部を締め括りました。
第2部 交流会
業界や役職、年齢等にとらわれることなく、普段はなかなか話せる機会
がない人たちとの交流を楽しみながら、次に繋がる方法を模索しました。
柏原森学生(モリガク)からの活動報告もありました。
『もリノベーす』の世話人を募集します。
今回のフォーラムで、設立された柏原での森林の保全や利用、森林資源の循環に関わる方々の交流の場(『もリノベ―す』:プラットフォーム)の企画や運営について、興味がある、やってみたい、世話人として活動いただける方はこちら、または以下の二次元コードよりご登録お願いします。メールでご連絡することがありますので、ドメイン「@city.kashiwara.lg.jp」を受信可能なメールアドレスをご利用ください。
世話人会は
途中からの参加も大歓迎! |
オンラインでも参加可能! |
みんなで楽しくやりましょう! |
今回は参加出来なくても次回から参加の人も大歓迎! |
是非、ご参加ください。