令和7年度 古文書講座生を募集 5月9日(金)から受付開始

公開日 2025年4月8日

令和7年度の古文書講座生を募集します。本講座は、江戸時代の古文書の読解を通じて、柏原市域を中心とした地域の歴史について学ぶものです。初級編・中級編の2講座を開講します。

【初級編】三田浄久 著『河内鑑名所記』をテキストとして、典籍の読解に挑戦します(今年度は「巻2」を読解します)。古文書に初挑戦される方にもおすすめです。

【中級編】江戸時代後期の触留帳(御触書を筆写したもの)をテキストとして、当時の暮らし・文化・社会について、皆さんで一緒に考えていきます。

6月~翌年3月までの第1土曜日、計10回

【初級編】10:30~12:00
【中級編】13:30~15:00

  • ところ:歴史資料館 3F研修室
  • 費用:2,000円(初回に徴収,今年度から受講料を変更しています)
  • 定員:初級編:先着48名 / 中級編:先着24名
    (1年を通じて参加できる方、市内・市外を問いません)
  • 申込み・問い合わせ:直接または電話で歴史資料館まで(072-976-3430)
    5月9日(金)9:00~ 定員になり次第、締め切りとなります。

*申込みはどちらか一つの講座に限ります。

古文書講座

資料館アクセス / 資料館TOP

お問い合わせ

文化財課
TEL:072-976-3430
戻る