公開日 2024年6月13日
令和5年度春季企画展
「古墳から古代へ-激動の柏原-」
展示パンフレット (全2ページ)
令和6年3月23日(土)~6月9日(日)
概要
古墳時代から古代へと変わっていく7世紀ごろは激動の時代とも呼ばれるほど多くの変化が起き、社会が変わる時期です。
展示では、この時期柏原市域でどのような変化が起きていたかをお墓、集落、寺院から見ていきます。
主な展示資料
・古墳時代の終わりへ…平尾山古墳群平野・大県第20支群3号墳出土遺物、平野・大県第27支群1号墳出土遺物
・終末期群集墳の時代…平尾山古墳群平野・大県第13支群15号墳出土遺物、誉田山古墳群出土遺物
・火葬墓出現…平尾山古墳群雁多尾畑第49支群出土遺物、田辺墳墓群出土遺物
・集落の動向…大県遺跡出土遺物、高井田遺跡出土遺物、田辺遺跡出土遺物
・花開く仏教文化…船橋廃寺出土瓦、智識寺跡出土瓦、田辺廃寺出土瓦
これまでの企画展はこちら
ビジュアルヒストリーガイド in 柏原
「もっと知りたい企画展-古墳から古代へ-激動の柏原--」
5月27日(月) 14:00~15:00
春季企画展の主な資料や注目ポイントを企画展示室と現地からzoomでご案内するオンラインツアーです
詳しくはこちら
次回企画展
令和6年度夏季企画展「江戸時代の列島改造と国分村-稲垣重綱没後370年-」(6月29日~8月25日)
どうぞお楽しみに!