公開日 2024年6月13日
大阪府より、「大阪府介護生産性向上支援センター」のオープン、大阪府介護生産性向上支援センター主催のセミナーが下記のとおり開催される内容の案内がありました。
大阪府の介護ロボット・ICT導入補助金の情報や、介護ロボット・ICT導入前の準備と活用ステップについての説明、実際に導入した事業所による取組事例の紹介等が行われます。介護ロボット・ICTに関心がおありの方はぜひご参加ください。
◆開催日時:令和6年6月21日(金)13:00~15:00
◆対象:大阪府内に事業所等を有する介護サービス事業所
◆定員:(会場)150名 / (オンライン)500名
先着順で、定員に達し次第締め切り。
◆会場:ATCエイジレスセンター/オンライン(ZOOMウェビナーを利用)同時開催
◆申込:下記よりお申し込みください。
(【参加申込】介護ロボット・ICT活用支援セミナー(6/21開催) | フォームブリッジ(kintoneapp.com))
◆参加費:無料
◆プログラム
・大阪府の現状と介護ロボット・ICT導入補助金
・介護ロボット導入前の準備と活用ステップ
・介護ロボット・ICT活用についての取組発表
・パネルディスカッション
・伴走支援プログラムに関するご案内
~伴走支援プログラム~
『介護現場の生産性向上という言葉をよく聞くけど、何から始めていいか、自分たちが抱える課題がわからない』『介護ロボット・ICTを導入してみたいけど、どんな場面で役に立つかわからない、何を導入すればよいかわからない』『実際に介護ロボット・ICTを導入してみたけど、うまく活用できていない』『たくさんの業務や書類を限られた職員で対応しなければならず、効率化や最適化して、もっと利用者と向き合う時間を作りたい』といったお悩みを抱える事業所の皆様を対象に、大阪府介護生産性向上支援センターでは、現場の課題の見える化から、介護ロボット・ICTの導入・活用等に至るまでの生産性向上の一連の手順について、年5回の研修会を通じて伴走的に支援する「伴走支援プログラム」を実施します。(令和6年度は最大20事業所を対象)
◆セミナーのお問い合わせ先
大阪府介護生産性向上支援センター
ポータルサイト:大阪府介護生産性向上支援センター 相談窓口 (ageless.gr.jp)
電話番号:06-6615-5201
受付時間:10時00分~17時00分(月曜日休館)