公開日 2025年10月15日
はびきの肉まつりfeat.日本の食まつり2025
令和7年10月11日(土)、12日(日)に石川河川公園にて開催された「はびきの肉まつりfeat.日本の食まつり2025」において、柏原市と柏原市協働企業パートナーである「FISH UP」が柏原市の魅力と事業者PRを行うために出展しましたので、活動報告を掲載いたします。
この肉まつりは、羽曳野市内の食肉卸事業者から仕入れた新鮮な食肉をベースにした様々な料理と、それに合わせたワインや梅酒、ビールなどが楽しめるイベントです。
今年は2024年9月に柏原市国分市場でオープンされた海水魚・珊瑚の専門店「FISH UP」さんがタッチングプールと観賞用水槽の設置、グッズ販売を行いました。FISH UPさんは市内のこども園においても海洋生物の出張授業等を行っており教育の側面でもご協力いただいております。
FISH UP
個性溢れる熱帯魚と、色彩豊かな珊瑚をたくさん取り揃えている海水魚・珊瑚の専門店です。
◇所在地: 柏原市国分市場2-12-3
◇電話番号:072-979-7797
◇WEBサイト: https://www.instagram.com/fishup916/(Instagram)
タッチングプール等の様子
タッチングプールでは、ニモことカクレクマノミをはじめ、ヒトデやモクズショイといったカニやウニ、ナマコ等様々な種類の海洋生物に触れていただきました。
中にはコバンザメやウツボといったタッチングプールでは珍しい生物も入っていました。体験した子どもの中には、「コバンザメはサメの仲間じゃないよ」や「このお魚はナンヨウハギや!」と詳しく説明された子もおり、1時間ほどずっと水槽のそばから離れず夢中で触れ合っていました。
また、鑑賞用水槽にはこれまた珍しいタツノオトシゴや本物の珊瑚までいて、体験した方にとっても、非常に貴重な体験をしていただきました。
その他海洋生物に関連した雑貨やアロマオイル等も販売いただきました。
出展者の声
とにかく子どもたちの笑顔が印象的でした!
初めてヒトデやナマコに触れる子どもたちの表情がとても輝いていて、海の不思議さや命の大切さを伝える良い機会になりました。
また、ただ触れるだけでなく、海洋生物の生態や役割について説明することで、参加者の理解が深まり教育的な価値も高かったと思います。
今後もこのような機会があればぜひ参加して一人でも多くの方に海洋生物のすばらしさを伝えたいと思います。参加いただいた皆さま本当にありがとうございました。
最後に
企業、事業所の皆様へ~柏原市協働企業パートナーにご登録しませんか?~
柏原市では現在、令和7年4月から開催される大阪・関西万博に向けた官民主催による機運醸成事業や市内外での展示会、各種イベント等に柏原市内の企業や事業者等が参加しやすいネットワークづくりを目指すために「柏原市協働企業パートナー」を募集しておりますので、ぜひご興味のある方はご登録いただきますようお願いします。登録方法や内容の詳細については、下の「柏原市協働企業パートナーの募集」記事をご確認ください。
〔関連記事〕【柏原市内も対象になりました】柏原市協働企業パートナーの募集