ごみの分別の徹底について

公開日 2025年10月31日

平素は、本市が推進する環境保全に関する事業にご理解ご協力いただき、厚くお礼申し上げます。

さて、令和7年10月22日柏原市片山町付近のごみを収集中、ごみ収集車の火災事故が発生しました。近隣住民の協力や消防隊員による消火活動により、鎮火することができました。火災の原因は、不燃ごみの中に混じっていた中身の残ったスプレー缶から引火したものと推測されています。

他にも、充電式電池や家電製品に使用されるバッテリーは、 破損や変形等により端子部分がショートしたり、内部の液が漏れたりすることで発火することがあります。

 

このような火災が発生すると、近隣住宅や収集車、ごみ処理施設に被害が及ぶほか、作業員や通行者が巻き込まれる事故につながる恐れがあります。

市民の皆さまの安全と、安定したごみ収集・処理を継続するため、ごみの正しい出し方と収集日を再度ご確認していただき、徹底していただくようお願いいたします。

 

 

スプレー缶・カセットボンベの処分方法

 

・スプレー缶やカセットボンベは必ず穴をあけてガス抜きをしてから「資源ごみ」に出してください。

・ガスを抜くときは、室外で風通しの良い場所で行ってください。

・ガス抜き中や直後は絶対に火気を近づけないでください。

 

※環境対策課では「ガス抜き器具」を無料で配布しています。

 

※スプレー缶の穴あけができない、ライターのガス抜きができないなどの場合は環境対策課にご相談ください。

 

小型充電式電池のリサイクル

 

(リンク)小型充電式電池のリサイクル

お問い合わせ

環境対策課
TEL:072-972-1534
戻る