産業振興課
-
新着情報
2025.4.30 草刈り作業(R7.5.25)の参加者を募集します。
2025.3.14 柏原市森林整備計画を策定しました
事業一覧
商工労働係
- 商工業関係・・・商工業関係施策について
- 金融関係・・・各種融資制度、セーフティネット保証制度にかかる認定等について
- 労働関係・・・市立勤労者センター、就労支援センター、労働相談機関等について
- 消費生活センター関係・・・消費生活相談、消費者庁情報等について
農林係
業務内容
商工労働係
- 商工業の振興に関すること。
- 商工会その他関係団体との連絡に関すること。
- 計量器に関すること。
- 中小企業融資のあっせんに関すること。
- 地域就労支援に関すること。
- 労働関係機関等との連絡に関すること。
- 勤労者センターに関すること。
- 工業立地に係る届出の受理等に関すること。
- 消費生活に係る啓発及び相談に関すること。
- 消費者組織の育成及び指導に関すること。
- 家庭用品の品質に関する表示の適正化に係る指示等に関すること。
- 消費生活用品の品質及び安全の確保に係る報告の徴収及び立入検査等に関すること。
- 生活関連物資等の価格及び需要の調整等の緊急措置に係る指示、立入検査及び質問等に関すること。
- その他消費生活に関すること。
- その他他の係に属しないこと。
農林係
- 農業振興に関すること。
- 農業技術及び経営の改良普及に関すること。
- 農林畜産物の防疫に関すること。
- 農業災害補償に関すること。
- 土地改良事業の計画調整に関すること。
- 農業委員会その他関係団体との連絡に関すること。
- 生産緑地の管理及び監督に関すること。
- 主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律(平成6年法律第113号)による米穀の売渡業務に関すること。
- 農業担い手の育成に関すること。
- 地産地消の推進及び特産物に関すること。
- 鳥獣の飼養の登録及び有害鳥獣の捕獲の許可等に関すること。
- 林業振興に関すること。
- 森林組合との連絡に関すること。
新着情報一覧
-
【柏原ぶどうレポート02】出荷の箱詰め作業を見学に行きました!
【2020.5.22】 この道50年!箱詰め作業を見せてもらいました ハウス栽培のぶどう初出荷を控えたころ、箱詰め作業をされ...(2020年5月19日 産業振興課) -
振り込め詐欺などの特殊詐欺の被害が発生している中で「自動音声ガイダンス」を悪用した詐欺が増えています。 詐欺の内容 非通知や見知らぬ番号から自...(2020年5月12日 産業振興課)
-
市や公的機関の職員を装ったり、市から依頼を受けているように装った「浄水器等の購入を勧める悪質な訪問販売」にご注意ください。 ※柏原市上下水道事業...(2019年3月5日 産業振興課)
-
府内では、6月に大阪北部を震源とする地震が発生した後、「突然自宅を訪問してきた業者に屋根にブルーシートをかけられたうえ、修理が必要と契約を迫られた。費用の...(2018年9月6日 産業振興課)
-
柏原市内で、内職商法の被害が発生しています!! 「内職を始めるにあたって、まずサイトに登録する必要がある」などと説明して、数万円から数十万円の登録費用...(2018年6月22日 産業振興課)
-
「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」というはがきにご注意ください!
「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」というはがきにご注意ください! 最近、「国民訴訟通達センター」というところから「総合消費料金に関する訴訟最...(2018年3月15日 産業振興課) -
クーリング・オフとは クーリング・オフ(cooling off)とは、「頭を冷やす」という意味があります。訪問販売など特定の取引について、いったん契約...(2017年10月26日 産業振興課)
-
平成29年度大阪府警察による「おおさか特殊詐欺被害防止コールセンター」開設について
平成29年度大阪府警察による「おおさか特殊詐欺被害防止コールセンター」開設について 平成29年8月1日に大阪府警察において「おおさか特殊詐欺被害防止コー...(2017年8月1日 産業振興課) -
概要 柏原市では、大阪府と大阪教育大学の協力を得て、市内小学生らに森林の大切さや森林の成り立ち等について学ばせるために森林体験教室を実施しています。 ...(2017年7月11日 産業振興課)
-
「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」というはがきにご注意ください!
「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」というはがきにご注意ください! 最近、「民事訴訟管理センター」というところから「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」と...(2017年5月17日 産業振興課) -
「ハローワーク河内柏原」が藤井寺市に移転します。 ハローワーク河内柏原の移転について 移転日 「ハローワーク河内柏原」は、3月17日(金)...(2017年3月21日 産業振興課)
-
平成28年5月31日付けで、柏原市、柏原市商工会、国(大阪労働局)が一体となって、若年者、子育て女性、高年齢者、障害者等を支援していくことを目的に「柏...(2016年5月31日 産業振興課)
-
「生活支援金受給通知」という不審なメール 「生活支援金受給通知 本日までにご連絡ください」というような内容で、添付URLへのクリックを誘導する電子メ...(2016年5月6日 産業振興課)
-
食品表示が変わりました 食品の表示について定めた新しい法律「食品表示法」が2015年4月に施行され、食品表示の一部のルールが変わりました。 「食品表示...(2015年11月23日 産業振興課)
-
マイナンバー制度に便乗した詐欺に注意 マイナンバーの通知や利用手続き等で、国や自治体の職員が家族構成、資産や年金・保険の状況等を聞くことはありません...(2015年11月20日 産業振興課)
-
平成27年10月5日(月)に、番号法(「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」)が施行され、個人番号の通知が開始されて...(2015年10月5日 産業振興課)
-
クーリング・オフ制度とは クーリング・オフの意味 クーリング・オフとは、訪問販売など特定の取引について、 いったん契約した場合でも契約書面を受け取った...(2014年6月6日 産業振興課)
-
Q) しつこい訪問販売があり、困っています。どうしたらいいでしょうか。 Q) 在宅でパソコンの仕事ができ、指導もしてくれると電話...(2014年6月6日 産業振興課)
-
高尾山創造の森とは? 土地所有者(60名)・大阪府・柏原市の3者による契約に基づき、府民が森林体験を通じて、森林・林業の認識を深めていただく場として...(2014年6月5日 産業振興課)
-
「庭にヘビがいるので駆除して欲しい」とのお電話をいただくことがあります。 しかしヘビはもともと自然界に生息している野生の動物であり、市では駆除はして...(2014年6月2日 産業振興課)