都市政策課

  • 業務内容

    都市計画係

    • 都市計画に関すること。
    • 土地区画整理事業に関すること。
    • 国土利用計画法(昭和49年法律第92号)による届出に関すること。
    • 生産緑地の買取りに関する関係機関等との協議に関すること。
    • 住宅に関すること。
    • 部内の連絡調整に関すること。
    • その他他の課、係に属しないこと。

    整備係

    • 道路(農道、林道、里道及び橋りょうを含む。)の設計及び施工に関すること。
    • 河川及び水路(農業用及びため池を含む。)の設計及び施工に関すること。
    • 都市計画道路の設計及び施工に関すること。
    • 砂防及び急傾斜地等に係る連絡調整に関すること。
    • 公園、ちびっこ老人憩いの広場、児童遊園の計画、設計及び施工に関すること。

新着情報一覧

  • 都市計画施設

     都市施設は、道路や公園、広場、下水道など円滑な都市活動と良好な都市環境を創出するために必要不可欠な施設です。これらの都市施設のうち、一定の手続きにより計...
    (2020年9月16日 都市政策課)
  • 大阪南部高速道路事業化促進協議会

    大阪南部高速道路  大阪南部地域は、高速道路の空白地帯であり、大阪南部と大阪都心部や関西国際空港との接続性の向上だけでなく、世界遺産を有する奈良県...
    (2020年6月5日 都市政策課)
  • 補助金交付要綱及び申請様式

    土砂災害特別警戒区域内から移転される場合 柏原市がけ地近接等危険住宅移転事業補助金交付要綱 申請様式(様式1~様式6) 事業計画書 ...
    (2020年4月1日 都市政策課)
  • 特定生産緑地制度に関する説明会を開催しました

     平成29年5月の生産緑地法の改正に伴い「特定生産緑地制度」が新設されました。指定から30年が経過した生産緑地で、固定資産税の軽減や相続税の納税猶予等を引...
    (2019年12月9日 都市政策課)
  • 令和元年度 第1回柏原市都市計画審議会

    開催日時 令和元年11月28日(木) 午後3時から 開催場所 柏原市役所別館3階 フローラルセンター会議室 審議案件 ...
    (2019年12月6日 都市政策課)
  • 高度地区

     高度地区の目的は、「用途地域内において市街地の環境を維持し、又は土地利用の増進を図るため、建築物の高さの最高限度又は最低限度を定める地区」とされています...
    (2019年11月27日 都市政策課)
  • 生産緑地法の一部改正

     平成28年5年に閣議決定された都市農業振興基本法に基づく「都市農業振興基本計画」において、都市農地の位置付けが「宅地化すべきもの」から都市に「あるべきも...
    (2019年10月3日 都市政策課)
  • 柏原市のバリアフリー

    1.柏原市バリアフリー基本構想【平成31年3月】 (1)柏原市バリアフリー基本構想の策定について これまで、本市では河内国分駅周辺や柏原駅周辺...
    (2019年3月29日 都市政策課)
  • 【結果】柏原市バリアフリー基本構想(素案)についての意見募集(パブリックコメント)

    ※意見募集(パブリックコメント)は終了しました ご協力ありがとうございました。意見募集(パブリックコメント)の実施内容や結果については、以下のとおり...
    (2019年2月26日 都市政策課)
  • 第5回 柏原市バリアフリー基本構想協議会の開催

    本市では、高齢者や障がい者等が日常的に駅や道路等を利用しやすいように、柏原駅や河内国分駅を中心にバリアフリー化を行ってきました。今回、堅下駅・法善寺駅周辺...
    (2019年2月26日 都市政策課)
  • 第4回 柏原市バリアフリー基本構想協議会の開催

    本市では、高齢者や障がい者等が日常的に駅や道路等を利用しやすいように、柏原駅や河内国分駅を中心にバリアフリー化を行ってきました。今回、堅下駅・法善寺駅周辺...
    (2019年2月26日 都市政策課)
  • バリアフリー基本構想協議会

    バリアフリー基本構想協議会 堅下駅・法善寺駅周辺地区 第1回協議会 第2回協議会 第3回協議会 第4回協議会 第5回協議会
    (2019年2月4日 都市政策課)
  • 柏原市のバリアフリー施策について

     平成12年11月に、「高齢者、身体障害者等の公共交通機関を利用した移動の円滑化の促進に関する法律」(交通バリアフリー法)が施行されました。 交通バリアフ...
    (2018年10月24日 都市政策課)
  • 柏原市交通バリアフリー基本構想

    1.柏原市交通バリアフリー基本構想 平成15年3月 柏原市では、平成13年11月に柏原市交通バリアフリー基本構想策定委員会を発足させ、6回にわたる委員会...
    (2018年10月24日 都市政策課)
  • 第3回 柏原市バリアフリー基本構想協議会の開催

    本市では、高齢者や障がい者等が日常的に駅や道路等を利用しやすいように、柏原駅や河内国分駅を中心にバリアフリー化を行ってきました。今回、堅下駅・法善寺駅周辺...
    (2018年10月23日 都市政策課)
  • 第2回 柏原市バリアフリー基本構想協議会の開催

    本市では、高齢者や障がい者等が日常的に駅や道路等を利用しやすいように、柏原駅や河内国分駅を中心にバリアフリー化を行ってきました。今回、堅下駅・法善寺駅周辺...
    (2018年8月1日 都市政策課)
  • 平成30年度 第1回柏原市都市計画審議会

    開催日時 平成30年8月23日(木) 午後2時から 開催場所 柏原市役所別館3階 フローラルセンター会議室 審議案件 東部大阪都市計画生産緑...
    (2018年7月31日 都市政策課)
  • 柏原市都市計画道路田辺旭ヶ丘線再評価委員会 結果公表

    本市では、都市計画道路田辺旭ヶ丘線整備事業を実施しており、事業の効率性及びその実施過程の透明性の一層の向上を図るため、『柏原市都市計画道路田辺旭ヶ丘線再評...
    (2018年6月19日 都市政策課)
  • 第1回 柏原市バリアフリー基本構想協議会の開催

    本市では、高齢者や障がい者等が日常的に駅や道路等を利用しやすいように、柏原駅や河内国分駅を中心にバリアフリー化を行ってきました。今回、堅下駅・法善寺駅周辺...
    (2018年5月8日 都市政策課)
  • 平成29年度の都市計画決定・変更

      都市計画の縦覧図書である「計画書」「総括図」「計画図」については、都市政策課都市計画係の窓口にて縦覧いただけます。   生産緑地地区の変更...
    (2017年12月1日 都市政策課)
  • 平成29年度 第1回柏原市都市計画審議会

    開催日時 平成29年11月21日(火) 午後2時から 開催場所 柏原市役所別館3階 フローラルセンター会議室 議題 東部大阪都市計画生産緑地...
    (2017年11月6日 都市政策課)
  • 平成28年度 第1回柏原市都市計画審議会

    開催日時 平成28年11月17日(木) 午後2時から 開催場所 柏原市役所別館3階 フローラルセンター会議室 議題 東...
    (2016年10月26日 都市政策課)
  • 柏原市の都市計画

     都市計画とは  都市の健全な発展と秩序ある整備を図るための土地利用、都市施設(道路・公園等)の整備及び市街地開発事業に関する計画であります。 ...
    (2016年9月1日 都市政策課)
  • 都市計画の公聴会・市民説明会

    開催の予定 現在、公聴会・市民説明会の開催予定はありません。 過去の開催情報 準防火地域の指定拡大に係る市民説明会
    (2015年10月1日 都市政策課)
  • 平成27年度 第1回柏原市都市計画審議会

    平成27年度 第1回 柏原市都市計画審議会 開催日時 平成27年11月17日(火)午後2時00分から   開催場所 柏原市役...
    (2015年10月1日 都市政策課)
  • 平成26年度 第2回柏原市都市計画審議会

    開催日時 平成27年1月23日(金)  午前10時から     開催場所 柏原市役所別館3階  フローラルセンター会議室 ...
    (2015年1月27日 都市政策課)
  • 準防火地域の指定拡大についての説明会

    準防火地域の指定拡大  近い将来、高い確率で発生が予想される大規模地震に備え、柏原市では市街化区域の全域に対して、平成27年度内を目処に準防火地域の指定...
    (2014年10月17日 都市政策課)
  • 平成26年度 第1回 柏原市都市計画審議会

    開催日時 平成26年8月19日(火)  午後2時から     開催場所 柏原市役所別館3階  フローラルセンター会議室 ...
    (2014年9月9日 都市政策課)
  • 用途地域

       用途地域は、市街地における土地利用の純化を目的として定められるものであり、土地利用計画の基本をなすものです。  柏原市では10種類の用途地域を定...
    (2014年9月5日 都市政策課)
  • 地域地区

     地域地区とは、都市計画区域内の土地をその利用目的によって区分し、その種類に応じて都市計画上必要な規制を行うことにより、土地の合理的な利用を図るものであり...
    (2014年9月5日 都市政策課)