公開日 2015年6月18日 柏原市の文化財や歴史資料館などに関する情報をお届けします。 1月17日、2月13日に市民歴史大学を開催(2015/12/7) 7月11日、8月8日に市民歴史大学を開催!(2015/6/18) 7月18日、8月29日に文化財講演会を開催!(2015/6/18) 柏原市立歴史資料館等運営協議会会議を5月27日に開催(2015/4/30) 「大坂夏の陣と柏原」を特集展示(2015/3/31) 大坂夏の陣をビジュアルに 古戦場の立体地形図などを製作(2015/3/31) 「柏原市内遺跡群発掘調査概報」平成24年度・25年度版発行(2015/3/27) 春季企画展「亀の瀬の歴史」図録発行(2015/3/27) 文化財講座 受講者募集 テーマは「大坂夏の陣と柏原」(2015/3/25) 春季企画展「亀の瀬の歴史」講演会開催 テーマは大和川の舟運「剣先船から魚梁船への荷継ぎ」(2015/3/25) 歴史散策も併せて開催される 恩智川クリーンアップの当日(2015/3/16) 史跡鳥坂寺跡の解説パンフ 2015年版発行「しびまろ」と「しびめ」が案内 歴史資料館で無料配布(2015/3/9) 春季企画展「亀の瀬の歴史」開催 奈良県王寺町、三郷町と共同で(2015/3/2) 八尾市旧植田家住宅企画展「八尾のまちなみ」で柏原市教委文化財課の石田主幹が講演(2015/2/26) 今年も御殿雛をスポット展示 柏原市立歴史資料館(2015/2/23) 中河内3市の教育委員ら高井田山古墳を見学 3市教委連絡協議会研修会で(2015/2/23) 中河内・南河内地区各市町村の社会教育委員ら亀の瀬の地すべり対策地を見学(2015/2/19) 文化財説明板 新たに2か所設置(2015/2/6) 文化財課の石田主幹が松原市民ふるさとぴあプラザで講師(2015/2/5) 貴重な文化財を火災から守れ 市立歴史資料館で防火査察など行われる(2015/1/27) 今年度も鉛筆2千本の寄附 市民歴史クラブの森井昭二郎さん(2015/1/20) 安堂遺跡出土木簡を市指定文化財に(2015/1/19) J:COMが冬季企画展「ちょっと昔の道具たち」を取材(2015/1/16) 柏原市立歴史資料館の安村館長が「船橋遺跡」をテーマに講演(2015/1/16) 市指定文化財の縄文絵画土器 府立弥生文化博物館の冬季企画展で展示(2015/1/16) ミュージアムグッズ第3弾・一筆箋作成(2015/1/8) 1~2月のスポット展示は竿秤と万石通し(2015/1/7) これまでの文化財課ニュース 2014年 文化財課ニュース 2013年 文化財課ニュース 2012年 文化財課ニュース お問い合わせ 文化財課TEL:072-976-3430E-Mail:rekishi@city.kashiwara.lg.jp