文化財課
-
業務内容
- 文化財の調査及び保存に関すること。
- 指定文化財の管理及び指導に関すること。
- 文化財の愛護の推進啓発に関すること。
- 歴史資料館に関すること。
新着情報
-
万年氏は、文治年中(1185~90)に北面の武士として後鳥羽上皇に仕え、万年(萬年)の称号を得たと伝えられています。承久の乱(1221)のあと、遠江国榛...(2025年9月16日 文化財課)
-
連載期間:2025年8月~10月 (1) 大和川付け替えと万年長十郎 (2) 付け替え不要の決定 (3) 方針転換により付け替えへ ...(2025年9月16日 文化財課)
-
【コラム】大和川つけかえと万年長十郎 (3)方針転換により付け替えへ
貞享4年(1687)1月ごろに提出された大和川の付け替えを求める嘆願書以降、実際に大和川が付け替えられるまで付け替えの嘆願書が提出されることはありません...(2025年9月8日 文化財課) -
当館では、年4回、大学等研究機関の研究者をお招きして、年間テーマに沿った講演会を開催しています。 今年度のテーマは『古墳誕生までの道のり』です。...(2025年9月5日 文化財課)
-
当館では、一年を通じてさまざまな講演会・講座を開催しています。 各イベント内容は変更することもあります。詳細は決定次第、当館ウェブサイトと「広報か...(2025年9月4日 文化財課)
-
常設展示室入口横で行っているミニ展示です。寄贈資料のほか、発掘調査の速報展など、およそ2か月ごとに展示替えしています。 4~10月のテーマ ...(2025年9月3日 文化財課)
-
展示期間 令和7年7月1日(火)~9月7日(日) 概要 今回の特集展示は、夏季企画展に関連して、光徳寺のある雁多尾畑地域の古墳に注目し...(2025年9月3日 文化財課)
-
令和7(2025)年 「雁多尾畑(かりんどおばた)の古墳を探る」…令和7年7月1日(火)~9月7日(日) 「発見!縄文時代の柏原」…令和7年3...(2025年9月3日 文化財課)
-
2025年(令和7年) 1~2月 『こんなモノをいただきました-手あぶりと暖まる道具』 新たに当館にご寄贈いただいた「手あぶり」を中心に...(2025年9月3日 文化財課)