公民館
-
業務内容
- 公印の保管に関すること。
- 文書の収受、発送及び保管に関すること。
- 職員の服務に関すること。
- 備品の保管整備に関すること。
- 公民館の庶務に関すること。
- 公民館の使用許可に関すること。
- 公民館の運営に係る企画、調査その他業務統計に関すること。
- 公民館運営審議会に関すること。
- 各講座、各種学級等の運営指導及びクラブ等の助言、育成に関すること。
- 視聴覚教育に関すること。
- その他社会教育法第22条に関すること。
公民館のご案内
文化芸術などの各種団体に貸館業務を行っておりますので、学習・交流の場としてご利用下さい。
※ 営利活動を目的とする場合は利用できません。
対象 指導者を除く参加者が5名以上で市内在住・在勤・在学の方の割合が8割以上であり、公民館の使用許可を得たグループまたは団体
公民館の利用案内、使用料金、施設の概要はこちらのパンフレットをご覧ください。
公民館へのアクセス
新型コロナ感染防止対策
公民館では、新型コロナ感染防止のため公益社団法人全国公民館連合会の作成したガイドラインに基づく対策を講じています。
公民館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(一部改正令和3年10月19日付け 公益社団法人全国公民館連合会 発出)
公益社団法人 全国公民館連合会 のホームページはこちら
貸室における利用人数の制限の緩和について
新型コロナ感染症防止対策の一環として当分の間、実施しておりました貸室利用時の利用人数の制限を緩和しますのでお知らせします。詳しくは、下記の「新型コロナウイルス感染症対策に伴う公民館貸室の利用制限の緩和について」をご覧ください。
緩和実施日 令和4年11月1日(火)から
「新型コロナウイルス感染症対策に伴う公民館貸室の利用制限の緩和について」は、こちらをクリックしてください。別のページが開きます。
令和5年3月13日以降の柏原市立公民館でのマスク着用の取り扱いについて
「令和5年3月13日以降の柏原市立公民館でのマスク着用の取り扱いについて」はこちらをクリックしてください。
令和3年度市民文化祭について
令和3年度市民文化祭は中止となりました。
令和4年度市民文化祭について
令和4年度市民文化祭は中止となりました。
公民館講座
公民館講座のご案内 別のページが開きます。
公民館へのアクセス
- 公民館本館
住所:582-0007 柏原市上市4-1-27 市民文化センター内
電話:072(971)0013
Fax:072(971)0014
Eメール: kouminkan@city.kashiwara.lg.jp
【休館日】
年末年始(12月29日~1月3日)
【開館時間】
午前9時~午後9時
(ただし日曜日・月曜日・火曜日・祝日は午前9時~午後5時)
- 公民館国分分館(国分合同会館内)
住所:582-0021 柏原市国分本町2-7-2
電話:072(978)6001
【休館日】
毎週火曜日
年末年始(12月29日~1月3日)
【開館時間】
午前9時~午後9時
(ただし日曜日・月曜日・祝日は午前9時~午後5時)
- 公民館堅下分館(堅下合同会館内)
住所:582-0018 柏原市大県3-9-19
電話:072(971)6800
【休館日】
毎週火曜日
年末年始(12月29日~1月3日)
【開館時間】
午前9時~午後9時
(ただし日曜日・月曜日・祝日は午前9時~午後5時)
公民館運営審議会
公民館運営審議会の審議内容 別のページが開きます。
柏原市文化連盟
新着情報一覧
-
わが国には古来多くの歌謡が生まれ、それぞれの時代に生きた人々の喜怒哀楽を彩ってきました。本講座では古代(奈良時代以前)から近世(江戸時代)に至るまでの愛...(2022年3月31日 公民館)
-
シルクロードは東洋と西洋の文化交流の道です。私は中国の新疆からギリシャやイタリアまでの道を67回にわたって往来しました。また、スリランカや東南アジアの国...(2022年3月31日 公民館)
-
令和4年度公民館春期教養・基礎講座 はじめてのアクリル水彩画
基礎・基本をわかりやすく、丁寧に実技を通じて学びます。 講師 森山 陽介 先生 1.日 程:全10回 土曜日開催 ...(2022年3月31日 公民館) -
中国語のあいさつや簡単な会話を基礎から学びます。 講師:大阪教育大学 准教授 中野 知洋 先生 1.日 程:全10回 金曜日開催 ...(2022年3月31日 公民館)
-
英語のあいさつや簡単な会話を基礎から学びます。 講師:大阪教育大学 特任講師 プール・ジャスティン 先生 ところ:柏原市立公民館(本館)3階 ...(2022年3月31日 公民館)
-
基礎・基本をわかりやすく、丁寧に実技を通じて学びます。 講師 福田 千代甫 先生 1.日程 全10回 火曜日開催 ...(2022年3月31日 公民館)
-
基礎・基本をわかりやすく、丁寧に実技を通じて学びます。 講師 大阪教育大学講師 久保田 心耀 先生 1.日程 全10回 木曜日開催 ...(2022年3月31日 公民館)
-
令和4年度公民館春期教養・基礎講座 はじめて学ぶ大人のぬり絵
脳トレに良いとされているぬり絵を楽しく学びます。 講師 杉井 江里亜 先生 1.日程:全6回 火曜日開催 ...(2022年3月31日 公民館) -
料理の基本のだしの取り方から電子レンジを使った時短料理まで、和食・洋食・中華・アジアン料理・菓子と、さまざまな料理を楽しく作ります。 ...(2022年3月31日 公民館)
-
土もみから始めて、ぐい吞み、抹茶椀、菓子器、コーヒーカップ、壺などを作ります。 講師 文化連盟:柏陶会 松田 智一 先生 1.日 程 全12回...(2022年3月31日 公民館)
-
囲碁は脳の活性化に役立つ頭脳ゲームといわれています。マナーやルールを基礎から楽しく学びましょう。 講師 文化連盟:柏原市囲碁講座クラブ 前川 照雄...(2022年3月31日 公民館)
-
カメラの使い方や構図などを初歩から学び、野外撮影や作品の検証を行います。 講師 文化連盟:柏写会 豊田 敏夫 先生 ...(2022年3月31日 公民館)
-
社会教育法 (抄) 昭和二十四年法律第二百七号 (公民館の事業) 第二十二条 公民館は、第二十条の目的達成のために、おおむね、左の事業を行う。...(2022年3月26日 公民館)
-
当公民館は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため令和3年4月27日から休館 しておりましたが、感染拡大防止に必要な対策を講じた上で6月21日(...(2021年6月21日 公民館)
-
柏原市立公民館の貸館使用について(お知らせ) 当公民館は、新型コロナウイルス感染拡大防止に必要な対策を講じた上で、5月21日(...(2020年7月14日 公民館)
-
公民館では市民の身近な学習・交流の場として、貸館業務を行っています。ただし、営利活動を目的とする場合は使用できません。 使用手続き 使用にあたって...(2018年5月31日 公民館)