幼稚園、保育所、認定こども園等
-
本市は昭和40年代から50年代にかけて集中的に公共施設を整備してきましたが、これらの施設は老朽化が進み、一斉に大規模改修や更新の時期を迎えようとしていま...(2018年11月28日 こども施設課)
本市は昭和40年代から50年代にかけて集中的に公共施設を整備してきましたが、これらの施設は老朽化が進み、一斉に大規模改修や更新の時期を迎えようとしています。
このような背景をもとに、公共施設等の総合的な管理は、効率性を追求しながら中長期にわたり計画的に取り組むべき全庁的な重要課題と考え、平成29年3月に「柏原市公共施設等総合管理計画」、「柏原市公共施設の基本デザイン(案)」を策定しており、その計画の推進のため、公共施設のうち子育て支援施設について「柏原市子育て支援施設個別施設計画」を策定しました。
⇒「柏原市公共施設等総合管理計画」、「柏原市公共施設の基本デザイン(案)」はこちらから
⇒「柏原市行政系施設個別施設計画」はこちらから
-
「公立幼稚園及び公立保育所再編整備実施計画【第1期】」を策定しました
平成28年7月に策定した「公立幼稚園及び公立保育所の再編整備に関する基本計画」を基に、市の状況や様々な要素を総合的に考慮して具体的な検討を続けた結果として...(2017年11月20日 こども施設課)平成28年7月に策定した「公立幼稚園及び公立保育所の再編整備に関する基本計画」を基に、市の状況や様々な要素を総合的に考慮して具体的な検討を続けた結果として、「公立幼稚園及び公立保育所再編整備実施計画【第1期】」を策定いたしました。
この実施計画【第1期】では、柏原地区の就学前児童施設の具体的な再編手法、時期、市の考え方等をお示ししています。今後は可能な限り随時情報を公開するとともに、保護者に対して十分な説明を行いながら再編を実施してまいります。
保護者・住民への説明会資料や質疑応答内容、パブリックコメントでのご意見等は以下の関連記事からご確認ください。
-
市立法善寺保育所の民営化に関する情報を保護者の皆様にお知らせするために、「法善寺保育所民営化ニュース」を発行します。 法...(2017年4月6日 こども施設課)
市立法善寺保育所の民営化に関する情報を保護者の皆様にお知らせするために、「法善寺保育所民営化ニュース」を発行します。
法善寺保育所民営化ニュース 第32号(PDF) 平成29年3月31日発行 第31号(PDF) 平成29年3月6日発行 第30号(PDF) 平成29年2月8日発行 第29号(PDF) 平成29年1月10日発行 第28号(PDF) 平成28年12月7日発行 第27号(PDF) 平成28年11月8日発行 第26号(PDF) 平成28年10月7日発行 第25号(PDF) 平成28年9月2日発行 第24号(PDF) 平成28年8月8日発行 第23号(PDF) 平成28年7月5日発行 第22号(PDF) 平成28年6月3日発行 第21号(PDF) 平成28年5月19日発行 第20号(PDF) 平成28年3月29日発行 第19号(PDF) 平成28年2月29日発行 第18号(PDF) 平成28年2月5日発行 第17号(PDF) 平成28年1月5日発行 第16号(PDF1)・(PDF2) 平成27年11月27日発行 第15号(PDF) 平成27年11月11日発行 第14号(PDF) 平成27年10月1日発行 第13号(PDF) 平成27年9月8日発行 第12号(PDF) 平成27年8月4日発行 第11号(PDF) 平成27年7月1日発行 第10号(PDF) 平成27年6月19日発行 第9号(PDF) 平成27年6月2日発行 第8号(PDF) 平成27年5月8日発行 第7号(PDF) 平成27年4月15日発行 第6号(PDF) 平成27年4月1日発行 第5号(PDF) 平成27年3月6日発行 第4号(PDF) 平成27年2月16日発行 第3号(PDF) 平成27年1月26日発行 第2号(PDF) 平成26年12月8日発行 第1号(PDF) 平成26年10月27日発行 -
「柏原市公立幼稚園及び公立保育所の再編整備に関する基本計画」
柏原市では、公立幼稚園及び公立保育所の再編整備についての基本的な考え方を示すため、「柏原市公立幼稚園及び公立保育所の再編整備に関する基本計画」を策定いたし...(2016年9月9日 こども施設課)柏原市では、公立幼稚園及び公立保育所の再編整備についての基本的な考え方を示すため、「柏原市公立幼稚園及び公立保育所の再編整備に関する基本計画」を策定いたしました。
今後は、この基本計画を指針とし、各施設を取り巻く様々な環境を考慮した上で計画に示している地区ごとに、より具体的な検討に着手してまいります。
・柏原市公立幼稚園及び公立保育所の再編整備に関する基本計画(PDF)
関連資料
-
柏原市の公立保育所の今後のあり方について 本市では、少子化社会に対応し、安心して子どもを産み育てることができる環境作りを推進するなかで、今後の公立保...(2015年3月6日 こども施設課)
柏原市の公立保育所の今後のあり方について
本市では、少子化社会に対応し、安心して子どもを産み育てることができる環境作りを推進するなかで、今後の公立保育所のあり方について、有識者や保護者の代表等からなる検討委員会を組織し、平成18年に「柏原市の公立保育所の今後のあり方提言書」として取りまとめていただきました。
提言書では、
1.障がい児保育の一層の推進
2.地域における子育て支援の推進
3.公立保育所の民営化の推進
が主な内容となっています。
本市におきましては、1点目、2点目につきまして、具体的な取り組みを進めてまいりましたが、3点目の民営化の推進については、具体的な計画を立てた上での進捗はない状況でありました。
このため、平成26年8月に「公立施設の民営化等による幼保一元化ガイドライン」を新たに策定し、今後は公立保育所の民営化に取り組んでまいります。
・「柏原市の公立保育所の今後のあり方提言書」については、こちらのページをご覧ください。
・「公立施設の民営化等による幼保一元化ガイドライン」(PDF)
→本ガイドラインの策定にあたっては、平成26年7月1日から7月22日の間に意見募集(パブリックコメント)を実施いたしました。「パブリックコメントの結果につていてはこちら(PDF)をご覧ください。」民営化を検討する保育所
民営化を検討する保育所につきましては、民営化の効果が最大限に発揮できると見込まれることから「法善寺保育所」を民営化の候補としました。
●法善寺保育所保護者意見交換会
開催日 配布資料 意見交換会の内容 第1回 意見交換会
日時:平成26年8月15日(金)
19:00~
場所:法善寺保育所・法善寺保育所民営化保護者意見交換会 資料(PDF) 第2回 意見交換会
日時:平成26年8月29日(金)
19:00~
場所:法善寺保育所・全体版(PDF)
・要約版(PDF)
第3回 意見交換会
日時:平成26年9月4日(木)
17:00~
場所:法善寺保育所・全体版(PDF)
・要約版(PDF)
第4回 意見交換会
日時:平成26年9月11日(木)
12:00~
場所:法善寺保育所・全体版(PDF)
・要約版(PDF)
柏原市立法善寺保育所の民営化について
平成26年8月に策定しました「公立施設の民営化等による幼保一元化ガイドライン」に基づき、市立法善寺保育所の民営化をすすめています。
●民営化移管先法人の選定について
市立法善寺保育所の民営化に伴う移管先法人を選定するための審査組織として、保護者代表や学識経験者等で構成される委員会を設置しました。
・柏原市保育所民営化事業者選考委員会規則(PDF)
・柏原市保育所民営化事業者選考委員会委員名簿(PDF)
柏原市保育所民営化事業者選考委員会
本委員会では、法人の財務内容や理事等の個人情報を扱うことから、会議は非公開といたしますが、会議記録については、個人、法人名を伏せてお知らせいたします。
開 催 日 主な議事内容 選考委員会の内容 第1回 平成26年10月17日 ・法人応募条件、募集要領について
・会議要点記録(PDF)
【参考資料】
・柏原市立法善寺保育所民営化移管先法人募集要領(PDF)
第2回 平成26年11月13日 ・法人応募条件、提出書類について
・選考審査手順について
・評価基準について
・会議要点記録(PDF)
【参考資料】
・柏原市立法善寺保育所民営化移管先法人応募条件(PDF)
・選考審査手順(PDF)
・選考審査項目(PDF)
第3回 平成27年1月16日 ・法人募集結果の報告
・一次(書類)審査、採点 (2法人)
・二次(実地・面接)審査について
・会議要点記録(PDF)
第4回 平成27年2月10日 ・二次(実地・面接)審査、採点(2法人)
・面接審査要点記録(PDF)
・会議要点記録(PDF)
第5回 平成27年2月25日 ・選定結果確認
・答申書の作成、提出
・会議要点記録(PDF)
法善寺保育所の保護者の皆様への情報提供について
●法善寺保育所民営化に関する説明会
開 催 日 配布資料 説明会の内容 第1回 平成26年10月14日 ・説明資料(PDF)
・法善寺保育所民営化に関する保護者アンケート調査結果(PDF)
・(参考)法善寺保育所民営化に関する保護者アンケート(PDF)
・内容(PDF)
第2回 平成26年12月16日 ・説明資料(PDF)
・内容(PDF)
●法善寺保育所民営化ニュースの発行
市立法善寺保育所の民営化に関する情報を保護者の皆様にお知らせするために、「法善寺保育所民営化ニュース」を発行します。
民営化ニュースはこちらのページからご覧ください。
-
「柏原市の公立保育所の今後のあり方」 検討委員会による検討及び提言 検討委員会による検討 柏原市では、少子化社会に対応し...(2013年10月23日 こども施設課)
「柏原市の公立保育所の今後のあり方」 検討委員会による検討及び提言
検討委員会による検討
柏原市では、少子化社会に対応し、安心して子どもを産み育てることができる環境作りを推進するため、 平成17年3月に「柏原市次世代育成支援行動計画~子育てほっとプラン~(前期計画)」を策定し、様々な子育て支援策に取り組む中、今後の公立保育所のあり方について検討することといたしました。
そこで、これからの運営方法のあるべきかたちを民営化も含めて検討し、本市の進むべき方向性と指針を決定するため、的確かつ専門的な見地から検討し提言していただくため、大学教授を委員長として児童福祉に携わっておられる有識者や保育所を利用する保護者代表等の10名で構成された「柏原市の公立保育所の今後のあり方検討委員会」を平成17年9月に設置しました。
検討委員会の名簿は次のとおりです。
柏原市の公立保育所の今後のあり方検討委員会委員名簿 1 委員長 関西福祉科学大学教授 2 副委員長 柏原市社会福祉協議会代表 3 委員 主任児童委員 4 〃 地域子育て支援センター長 5 〃 柏原市民間保育園協議会代表 6 〃 柏原市立保育所所長代表 7 〃 柏原市保育所連合父母の会代表 8 〃 前大阪府立金剛コロニー地域福祉部長 9 〃 市外民間保育園園長 10 〃 柏原市職員労働組合代表 検討委員会は、下記のとおり5回にわたり開催されました。
その検討結果は「柏原市の公立保育所の今後のあり方提言書」として取りまとめていただきました。
第1回 検討委員会 日時 平成17年 9月30日(金) 午後4時~6時
場所 市立教育センター3階 会議室
案件 「保育所の現状と課題」第2回 検討委員会日時 平成17年11月25日(金) 午後4時~6時
場所 市立健康福祉センター2階子育て支援センター
案件 「公立保育所の課題について」第3回 検討委員会日時 平成17年12月16日(金) 午後4時~5時
場所 市立教育センター3階会議室
案件 「市立柏原保育所の今後の運営について」第4回 検討委員会日時 平成18年1月20日(金) 午後4時~5時30分
場所 市立教育センター3階会議室
案件 「市立柏原保育所のあり方について」第5回 検討委員会日時 平成18年2月23日(金) 午後3時~4時30分
場所 市立教育センター3階会議室
案件 「最終提言書の内容について」検討結果(提言)
検討結果の「柏原市の公立保育所の今後のあり方提言書」は、平成18年3月29日に市長に報告されました。