案内
-
市役所敷地内におけるキッチンカー等移動販売の出店者募集R6.10~12
※募集は一旦締め切りました。空いている区画のみ受付いたします。 市役所周辺に飲食店が少なく、市役所庁舎内においても飲食店やコンビニがないこと、また...(2024年8月31日 総務課)※募集は一旦締め切りました。空いている区画のみ受付いたします。
市役所周辺に飲食店が少なく、市役所庁舎内においても飲食店やコンビニがないこと、また、かしわらテラスやフリースペース等の活用も見据え、憩いの場やにぎわいを創出することで市役所利用者及び職員の利便性向上を目指すことを目的として、市役所敷地内でのキッチンカー等の出店者を募集します。詳細については、実施要項をご確認ください。
柏原市役所敷地内におけるキッチンカー等移動販売の出店募集要項
場所
- 柏原市役所北側駐車場 本館側駐車スペース
- 使用区画
A区画:幅5.0m×奥行4.5m、22.5平方メートル
B区画:幅7.0m×奥行4.5m、31.5平方メートル - 1日あたり最大3区画まで
日時
令和6年10月1日(火)~12月27日(金)
※土・日、祝日、年末年始、市で使用する日、その他出店に適さないと判断した日を除きます。使用料
・1日あたり、A区画 271円、B区画 379円
・使用料は、使用前に納入してください。
スケジュール
事前相談・現地確認 必要に応じて随時実施 募集期間 令和6年8月19日(月)~8月30日(金) 日程決定 令和6年9月4日(水)頃 実施 令和6年10月1日(火)~12月27日(金) 現時点での予定ですので、変更することがあります。
手続き
- 出店を希望される場合は、必要書類をご提出ください。現地確認や事前相談は随時行っていますのでご連絡ください。
- 希望日程等を確認し、日程を調整の上、決定します。
様式(手続き1)
提出先
- 送付先:
〒582-8555
柏原市安堂町1番55号
柏原市 総務部 総務課
FAX:072-971-5089
E-Mail:soumu@city.kashiwara.lg.jp - 様式1~3(添付資料を含む):持参、郵送、FAX又はメール
- 様式9:持参又は郵送
※持参又は郵送の場合は期日必着とします。
その他
注意事項については、募集要項をご確認ください。
たくさんのご応募をお待ちしております。 -
国際友好都市25周年! イタリア共和国グロッセート県グロッセート市
友好都市提携25周年記念! 柏原市はイタリア共和国 グロッセート県 グロッセート市と友好都市提携を結び25周年を迎えます。その記念に両市で連携した様...(2024年8月15日 にぎわい観光課)友好都市提携25周年記念!
柏原市はイタリア共和国 グロッセート県 グロッセート市と友好都市提携を結び25周年を迎えます。その記念に両市で連携した様々な行事が開催されます。
25周年記念WEBコンサート
グロッセート市にゆかりのあるアーティストさん出演の記念コンサートを配信いたします。トスカーナ州グロッセート県のアルビニア村育ちで、グロッセートをベースに活躍するヴォーカリストのヨーレ・カネッリと、トスカーナ州出身のギタリストのレオ・ディ・ダンテのデュオが、25周年記念の為だけの独占コンサートを行い、その様子をWEBで公開することになりました。グロッセート市長と柏原市長から、両市民に向けたメッセージも配信されます。
8月10日(土) 10:00 配信開始 ~ 2025年3月31日 23時59分まで
下記URLよりご視聴いただけます。 ここでしか見れないコンサートを是非ご視聴ください!
https://eventionline.net/artist_video/s410/
写真展「日常」
※こちらの写真展は終了いたしました。
グロッセート市の街の様子を紹介する写真展を開催いたします。グロッセート市在住の日本人女性に現地の写真をご提供いただき、グロッセート市の文化や自然、生活の様子などを、写真を通じて感じていただけます。
開催日時 8月6日(火)~8月14日(水) 8:45~17:15 ※土日祝除く 開催場所 柏原市役所 1階 フリースペース 入場料 無料 イタリアン給食プロジェクト
柏原市内の小学校給食にイタリアンメニューが登場します! 子供たちに食を通じて、イタリア文化を体験してもらいます。
主催:柏原市国際交流協会 協力:柏原市
-
柏原市空家バンク制度とは 「柏原市空家バンク制度」とは、本市内に点在する空家等を有効活用することにより、本市への移住及び定住を促進し、地域の活性化を...(2024年8月14日 にぎわい観光課)
柏原市空家バンク制度とは
「柏原市空家バンク制度」とは、本市内に点在する空家等を有効活用することにより、本市への移住及び定住を促進し、地域の活性化を図るため、空家の売買・賃貸借を希望する所有者等に物件の登録をしていただき、ウェブサイト等を通じて、その情報を空家等の利用希望者へ紹介する制度です。
なお、売買契約・賃貸借契約は当事者間で行うもので、市は一切関与いたしませんのでご注意ください。
「柏原市空家バンク制度」物件登録募集中
空家バンクご利用の流れ(空家のご登録)
市内の空家等を所有する方は、以下の流れで「空家物件情報」を、本市空家バンクに登録できます。
申請に必要な書類
【新規登録時】 登録申込書兼誓約書 様式第1号(Word:17KB)
(記入例はこちら)【新規登録時】 同意書 様式第1号の2(Word:23KB)
(記入例はこちら)【新規登録時】 登録カード(物件情報・所有者意向) 様式第2号(Excel:96KB) 【内容変更時】 登録内容変更届出書兼誓約書 様式第6号(Word:14KB) 【登録取消し時】 登録取消申出書 様式第8号(Word:12KB) 【新規登録時】 大阪版・空家バンク等への掲載希望申込 参考様式(Word:13KB)
(記入例はこちら)【各種申請を申請者以外が提出する時】 委任状 参考様式(Word:13KB)
(記入例はこちら)- 空家物件情報と空家希望情報の登録があった場合は、本市が空家所有者や空家取得・利用希望者にそれぞれ情報提供します。
- 登録された情報は、本市が市ウェブサイトで情報発信するとともに、希望に応じて「大阪版・空家バンク」(※)などに掲載依頼し、全国に向けて情報発信を行います。
- 空家物件情報や空家取得・利用希望者情報のマッチングに関する情報が寄せられた場合は、本市から登録された方に情報提供しますので、当事者間で取引に係る各種手続き等を行ってください。
- ※「大阪版・空家バンク」は、民間団体・事業者及び大阪府等の行政・公的団体等で構成する「大阪の住まい活性化フォーラム」が設置する空家バンクです。
登録情報
関係リンク
全国の地方自治体の空家・空地の情報を集めたウェブサイト(運営:下記の各事業者)
・全国版空き家・空き地バンク(アットホーム株式会社)<外部リンク>
・LIFULL HOME'S 空き家バンク(株式会社LIFULL)<外部リンク>
大阪府内の市町村の空家の情報を集めたウェブサイト(運営:大阪の住まい活性化フォーラム)
・大阪版・空家バンク<外部リンク>
申込み・問合せ
柏原市 市民部 にぎわい観光課
〒582-8555 柏原市安堂町1番55号
TEL 072-940-6165
FAX 072-971-2530
-
※2階会議室使用停止のお知らせ※ 柏原市立勤労者センターの2階会議室が雨漏りに伴い、貸館の使用を令和6年7月5日(金)から当分の間停止いたします。 ...(2024年7月5日 産業振興課)
※2階会議室使用停止のお知らせ※
柏原市立勤労者センターの2階会議室が雨漏りに伴い、貸館の使用を令和6年7月5日(金)から当分の間停止いたします。
なお、1階会議室及び多目的ホールについては、これまで通りご利用いただけます。ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
-
大阪府教育委員会主催で、大阪府内の公立学校講師としての勤務に興味をお持ちの方を対象に、 講師希望者登録説明会が開催されます。 次に該...(2024年6月20日 学務課)
大阪府教育委員会主催で、大阪府内の公立学校講師としての勤務に興味をお持ちの方を対象に、
講師希望者登録説明会が開催されます。
次に該当する方も登録が可能ですので、ぜひご参加ください。
(1)令和7年3月31日までに教員免許状取得見込の方
(2)中学校教員免許状をお持ちの方で小学校での勤務を希望する方(登録は一定の要件があります。)
開催場所や内容についての詳細は下記の大阪府教育委員会HPをご覧ください。
※柏原市でも、講師登録や個別相談は随時受付しております。詳細は下記のページをご覧ください。
-
大阪府教育庁が、広く府民の方に閲覧していただくために、令和7年度に使用する教科書見本本の特別展示会を開催します。 展示期間 令...(2024年5月28日 指導課)
大阪府教育庁が、広く府民の方に閲覧していただくために、令和7年度に使用する教科書見本本の特別展示会を開催します。
展示期間 令和6年6月18日(火)~6月30日(日) ※月曜は休館
時 間 午前9時~午後7時
※ただし、18日(火)は正午から、土・日曜日は午後5時まで
場 所 大阪府立中央図書館1階展示コーナーA
展示内容 ○令和7年度使用小学校用教科書見本本
○令和7年度使用中学校用教科書見本本
○令和7年度使用高等学校用教科書見本本
(参考展示)文部科学省著作教科書
ボランティア団体作製の拡大教科書 数種類
教科書会社が発行する拡大教科書(サンプル)
-
市役所敷地内におけるキッチンカー等移動販売の出店者募集R6.7~9
市役所周辺に飲食店が少なく、市役所庁舎内においても飲食店やコンビニがないこと、また、かしわらテラスやフリースペース等の活用も見据え、憩いの場やにぎわいを...(2024年5月20日 総務課)市役所周辺に飲食店が少なく、市役所庁舎内においても飲食店やコンビニがないこと、また、かしわらテラスやフリースペース等の活用も見据え、憩いの場やにぎわいを創出することで市役所利用者及び職員の利便性向上を目指すことを目的として、市役所敷地内でのキッチンカー等の出店者を募集します。詳細については、実施要項をご確認ください。
柏原市役所敷地内におけるキッチンカー等移動販売の出店募集要項
場所
- 柏原市役所北側駐車場 本館側駐車スペース
- 使用区画
A区画:幅5.0m×奥行4.5m、22.5平方メートル
B区画:幅7.0m×奥行4.5m、31.5平方メートル - 1日あたり最大3区画まで
日時
令和6年7月1日(月)~9月30日(月)
※土・日、祝日、年末年始、市で使用する日、その他出店に適さないと判断した日を除きます。使用料
・1日あたり、A区画 271円、B区画 379円
・使用料は、使用前に納入してください。
スケジュール
事前相談・現地確認 必要に応じて随時実施 募集期間 令和6年5月20日(月)~5月31日(金) 日程決定 令和6年6月5日(水)頃 実施 令和6年7月1日(月)~9月30日(月) 現時点での予定ですので、変更することがあります。
手続き
- 出店を希望される場合は、必要書類をご提出ください。現地確認や事前相談は随時行っていますのでご連絡ください。
- 希望日程等を確認し、日程を調整の上、決定します。
様式(手続き1)
提出先
- 送付先:
〒582-8555
柏原市安堂町1番55号
柏原市 総務部 総務課
FAX:072-971-5089
E-Mail:soumu@city.kashiwara.lg.jp - 様式1~3(添付資料を含む):持参、郵送、FAX又はメール
- 様式9:持参又は郵送
※持参又は郵送の場合は期日必着とします。
その他
注意事項については、募集要項をご確認ください。
たくさんのご応募をお待ちしております。 -
柏原市議会YouTubeについて 柏原市議会では、より多くの市民の皆様に、議員の議会活動の様子をご覧いただけるよう、インターネット動画配信サイト「Y...(2024年4月24日 議会事務局)
柏原市議会YouTubeについて
柏原市議会では、より多くの市民の皆様に、議員の議会活動の様子をご覧いただけるよう、インターネット動画配信サイト「YouTube」にて、議会中継(ライブ配信・録画配信)を行っています。
※平成26年9月から、録画配信を開始
※平成30年9月から、ライブ配信を開始
視聴にあたっては、下記「免責事項」に同意の上、「リンク先」からアクセスしてご覧ください。
(リンク先)https://www.youtube.com/channel/UCrAnoc0LDr-4rQjJxximcbg【柏原市議会YouTubeチャンネル】
免責事項
- 柏原市議会の公式YouTubeチャンネルです。ただし、配信は予告なく終了する場合があります。
- 主に本会議及び常任委員会(総務産業委員会及び厚生文教委員会)を配信いたします。その他委員会等についても配信することがあります。
- 配信している映像は、柏原市議会の公式記録ではありません。
- 配信している映像の著作権は、柏原市議会に帰属します。許可なく他のウェブサイトへの転載や複製、映像の改変は禁止します。
- インターネット回線の状況やストリーミングサービスのサーバーの負荷等、その他視聴者の環境により、映像が途切れたり停止するなど、正常に視聴できないことがあります。
- 柏原市議会はYouTubeと契約関係にないため、中継が正常に視聴できない、あるいは、視聴することで何らかの損害が生じた場合、柏原市議会は一切責任を負いません。
- YouTube上の企業広告は、柏原市議会とは一切関係がありませんので、ご注意ください。また、広告によるいかなる理由での損害についても柏原市議会は一切責任を負いません。
- コメントに対する返信は行っておりませんので、ご了承ください。
-
刊行物を購入するには 歴史資料館の窓口にて、直接ご購入いただけます。 郵送希望の場合は、図書代金に送料を添えて、現金書留または郵便為替にて...(2024年4月2日 文化財課)
刊行物を購入するには
- 歴史資料館の窓口にて、直接ご購入いただけます。
- 郵送希望の場合は、図書代金に送料を添えて、現金書留または郵便為替にてお申し込みください。
まとめ買いの場合は送料等を案内しますので事前にお問い合わせください。
送料着払いを希望される場合はお申し出ください。 - 「残部僅少」のものは、在庫がない場合もございますので、事前にお問い合わせください。
- 「完売」または、「非売品」のものは、近隣の図書館等で閲覧、ご相談ください。
お申込み・お問い合わせ先
柏原市立歴史資料館 〒582-0015 大阪府柏原市高井田1598-1
電話番号:072-976-3430 FAX:072-976-3431新刊案内
書名 規格・頁数 価格(円) 送料(円) 重量(g) 柏原市内遺跡群発掘調査概報【2023-I】
平成28年度から令和3年度に実施した市内の発掘調査、確認調査ほか、令和元・2年度に実施した茶臼塚古墳の発掘調査概要。A4・20頁 400 310 290 刊行物一覧
発掘調査報告書・概報
書名 規格・頁数 価格(円) 送料(円) 重量(g) 柏原市埋蔵文化財発掘調査概報【1990-I】
大県遺跡、大県南遺跡、平尾山古墳群、田辺遺跡を掲載。柏原市内鉄滓出土地一覧表掲載。B5・31頁 300 - - 柏原市埋蔵文化財発掘調査概報【1993-I】
平野遺跡、大県遺跡、原山遺跡、原山廃寺、田辺遺跡の調査を掲載。原山廃寺からは初見の軒丸瓦が出土。B5・43頁 完売350 - - 平野・大県古墳群分布調査概報【1993-IV】
平野・大県古墳群の分布調査。新たに古墳を105基発見した。新規発見した横口式石槨の石室実測図掲載。B5・35頁 500 215 155 柏原市所在遺跡発掘調査概報【1993-V】
平野大県遺跡、船橋遺跡、高尾山山頂遺跡、田辺遺跡、平尾山古墳群の調査。縄文時代、弥生時代、古墳時代の集落遺跡と古墳3基の調査成果を掲載。B5・75頁 250 310 300 船橋遺跡【1993-VI】
所謂「大和川河床遺跡」の調査。弥生時代から中世に至る多種多様な遺構、遺物を検出。特に古墳時代の竪穴式住居や井戸が多く、また船橋廃寺の西限と思われる溝も検出。古墳時代土師器の一括資料について多方面から考察。表採資料である線刻絵画縄文土器も掲載。B5・158頁 800 360 570 玉手山遺跡【1993-VIII】
標高90mの玉手山丘陵上に弥生時代後期の竪穴式住居を検出。遺物は、弥生時代後期の土器と鉄鏃が出土。B5・16 150 180 65 柏原市埋蔵文化財発掘調査概報【1994-I】
本郷遺跡、太平寺遺跡、安堂廃寺、原山遺跡、田辺遺跡の調査を掲載。太平寺遺跡から単弁八葉蓮華文軒丸瓦などが出土。A4・33頁 400 215 230 平尾山古墳群【1994-II】
平野・大県支群と雁多尾畑支群内の試掘調査。新規の古墳3基を検出。調査区内の詳細分布図掲載。A4・39頁 600 310 285 平野遺跡【1994-III】
弥生時代後期の土器片に盾をもった人物の線刻と動物の意匠を粘土で造形した絵画土器の報告。A4・12頁 100 180 70 柏原市遺跡群発掘調査概報【1994-IV】
本郷遺跡、船橋遺跡、大県南遺跡、安堂遺跡の調査を掲載。 古墳時代から中近世までの遺構、遺物を検出。大県南遺跡では鍛冶関連等の遺物とともにガラス玉の鋳型が出土。A4・43頁 800 215 240 柏原市埋蔵文化財発掘調査概報【1995-I】
平野遺跡、大県南遺跡、太平寺遺跡、太平寺廃寺、玉手山遺跡原山遺跡、田辺遺跡の調査を掲載。太平寺廃寺(智識寺跡)から複弁蓮華文軒丸瓦等が出土。A4・40頁 完売
300- - 平野・大県古墳群【1995-III】
高尾山創造の森整備に伴う調査で、古墳1基、炭窯1基、火葬墓とみられる遺構を検出。また平野・大県古墳群の基礎的な検討も行っている。A4・50頁 完売
350- - 柏原市遺跡群発掘調査概報【1995-IV】
平尾山古墳群、太平寺遺跡、安堂遺跡の調査を掲載。太平寺遺跡では近世の畠を検出。安堂遺跡では漆容器として使われていたと思われる須恵器壺が出土。A4・23頁 300 215 160 柏原市所在遺跡発掘調査概報【1996-II】
平成4・5・6年度に実施した本郷遺跡、片山廃寺、田辺廃寺の小規模調査を集録。片山廃寺下層から鍛冶関係遺物出土。A4・41頁 完売
550- - 柏原市埋蔵文化財発掘調査概報【1997-I】
山ノ井遺跡、大県南廃寺、原山遺跡、田辺遺跡などの調査概要と1997年に実施した調査の一覧を掲載。A4・41頁 残部僅少
550310 330 柏原市所在遺跡発掘調査概報【1997-II】
平成9年度に立会、発掘調査を実施した公共事業の概要報告。また市民から寄贈を受けた片山廃寺出土瓦等の実測図を掲載。A4・24頁 350 180 150 平野・大県古墳群【1997-III】
高尾山創造の森整備に伴う調査で、4基の横穴式石室の概要を報告。土師器、須恵器、ミニチュア炊飯具が出土。A4・82頁 1200 310 360 奥山遺跡発掘調査概報【1997-IV】
西名阪料金所新設に伴う調査。サヌカイト原礫採掘から石剣製作を行う弥生時代の石器製作地を検出。主に調査状況を紹介。A4・8頁 300 180 70 柏原市埋蔵文化財発掘調査概報【1998-I】
船橋廃寺、大県遺跡、大県南遺跡、平尾山古墳群、田辺遺跡の調査を掲載。船橋廃寺から「田井」の墨書土器が出土。A4・39頁 残部僅少
450215 210 大県南遺跡【1998-II】
健康福祉センター建設に伴う調査。大県南廃寺の寺域の調査で同時期の集落跡を検出。A4・55頁 残部僅少
750215 230 田辺遺跡【1998-III】
国分中学校プール建設に伴う調査。飛鳥時代から奈良時代までの鉄及び青銅製品を製造した工房の調査。遺構編。A4・40頁 450 215 190 本郷遺跡【1998-IV】
公共下水道工事に伴う調査。弥生時代後期~古墳時代前期の出土土器を報告。A4・30頁 400 215 180 北峯古墳群・田辺遺跡【1998-V】
学校および学校施設建設に伴う調査の報告。古墳時代~中世の遺構、遺物が出土。船橋遺跡採集遺物を併載。A4・69頁 完売
1000- - 柏原市遺跡群発掘調査概報【1998-VI】
原因者負担事業として実施した大県遺跡、安堂遺跡等の調査概要。平尾山古墳群平野大県第6支群1号墳の石室実測図を掲載。A4・11頁 800 180 110 柏原市埋蔵文化財発掘調査概報【1999-I】
大県遺跡、大県南遺跡、安堂遺跡、玉手山遺跡、田辺遺跡などの調査概要と1999年に実施した調査の一覧を掲載。A4・56頁 500 215 250 平尾山古墳群【1999-II】
平尾山古墳群内での公共事業に伴う確認調査。鳥坂寺出土平瓦の整理を併載。A4・37頁 完売
450- - 文化財基礎調査概報【1999-III】
文化庁の「近代遺跡調査」の依頼に基づき実施した所在調査の成果をもとに、主として交通関連をまとめた調査概報。A4・18頁 完売
750- - 建造物詳細調査概報【1999-IV】
柏原市高井田に所在した「社会福祉法人武田塾」の木造塾舎(大正15年建築)の調査概報。他、所蔵資料の概説等。A4・24頁 700 215 220 柏原市埋蔵文化財発掘調査概報【2000-I】
船橋遺跡、山ノ井遺跡、太平寺遺跡、平尾山古墳群、玉手山遺跡、田辺遺跡などの調査概要と2000年に実施した調査の一覧を掲載。A4・56頁 600 310 290 安福寺横穴群他調査概報【2000-II】
安福寺横穴群の史跡現状変更、市内2遺跡の発掘調査結果、船橋遺跡の採集遺物について掲載。A4・31頁 完売450 - - 柏原市遺跡群発掘調査概報【2000-III】
2000年度および過去に実施した原因者負担事業の調査概要。平尾山古墳群の5基の横穴式石室他。A4・22頁 完売850 - - 柏原市埋蔵文化財発掘調査概報【2001-I】
大県、安堂、玉手山、原山、田辺の各遺跡の調査概要。A4・35頁 350 310 290 田辺遺跡【2001-II】
飛鳥時代の大規模な鉄器・青銅器の工房跡から出土した遺物編。出土遺物についての8編の研究報告を掲載。A4・163頁 完売
850- - 柏原市遺跡群発掘調査概報【2001-III】
2001年度に実施した原因者負担事業の調査概要。道路拡幅に伴う平尾山古墳群の横穴式石室墳1基他の調査。A4・8頁 250 180 75 柏原市埋蔵文化財発掘調査概報【2002-I】
大県遺跡、安堂遺跡、安堂廃寺、玉手山遺跡、原山遺跡、原山廃寺、円明遺跡、田辺遺跡の調査概要。A4・41頁 400 310 330 玉手山7号墳の調査【2002-II】
2001年、2002年の2カ年にわたって大阪市立大学が調査した玉手山7号墳の調査概要書。古墳の規模や構造がほぼ明らかになり、出土品とともに基本的なデータを得た。A4・16頁 300 180 90 大県遺跡群分析調査報告書【2002-III】
古墳時代の鉄器生産工房跡等から出土した鉄滓及び鉄器を分析調査し、その分析の解説と大県遺跡の性格を検討した報告を掲載。A4・47頁 350 215 210 柏原市埋蔵文化財発掘調査概報【2003-I】
平野遺跡、大県遺跡、大県南廃寺、安堂遺跡、高井田遺跡、田辺廃寺、玉手山遺跡の調査概要。A4・39頁 600 310 330 柏原市埋蔵文化財発掘調査概報【2004-I】
平成16年に個人住宅建設に伴い実施した、大県遺跡、太平寺遺跡、安堂遺跡、田辺遺跡、松岳山古墳群の調査を掲載。A4・21頁 残部僅少
400215 220 柏原市内遺跡群発掘調査概報【2006-I】
平成16年度に実施した本郷遺跡、山ノ井遺跡、大県遺跡、太平寺遺跡、太平寺廃寺、安堂遺跡、安堂廃寺、玉手山遺跡、原山遺跡、田辺遺跡の調査概要。A4・70頁 400 310 380 柏原市内遺跡群発掘調査概報【2006-II】
平成17年度に実施した大県遺跡、大県南遺跡、大県南廃寺、太平寺遺跡、太平寺廃寺、安堂遺跡、田辺遺跡、田辺廃寺の調査概要。A4・39頁 400 310 310 柏原市内遺跡群発掘調査概報【2007-I】
平成18年度に実施した平野遺跡、大県南遺跡、大県南廃寺、玉手山遺跡、田辺遺跡、河内国分尼寺跡、河内国分寺跡の調査概要。A4・53頁 400 310 390 柏原市内遺跡群発掘調査概報【2008-I】
平成19年度に実施した船橋遺跡、太平寺廃寺、安堂遺跡、安堂廃寺、高井田遺跡、玉手山東横穴群、田辺遺跡、河内国分寺跡の調査概要。A4・78頁 600 360 510 柏原市内遺跡群発掘調査概報【2009-I】
平成20年度に実施した太平寺廃寺、安堂遺跡、河内国分寺跡の調査概要。A4・61頁 完売
500- - 鳥坂寺跡発掘調査報告書
柏原市高井田に所在する鳥坂寺跡は『続日本紀』にも登場し、従前の発掘調査で明らかになった遺構や遺物からわが国の仏教文化の一端を知ることができる。本書は平成21年と22年にこの寺院跡の保存を目的として実施した発掘調査の報告書である。A4・139頁 完売 1000- - 柏原市内遺跡群発掘調査概報【2010-I】
平成21年度に実施した大県遺跡、太平寺遺跡、原山遺跡の調査概要。付章として、河内国分寺跡の測量成果を所収。A4・16頁 200 180 100 柏原市内遺跡群発掘調査概報【2012-I】
平成22・23年度に実施した片山廃寺、高井田遺跡、平尾山古墳群、誉田山古墳群、田辺遺跡、河内国分寺跡、太平寺遺跡の調査概要。付章として、鳥坂寺跡出土の鉄製品(八双金具、大形釘ほか)を所収。A4・40頁 600 310 430 柏原市の文化財-指定文化財、登録文化財編-
柏原市に関係する国・府・市の指定(登録)文化財を網羅。オールカラー。A4・56頁 500 310 310 柏原市内遺跡群発掘調査概報【2014-I】
平成24・25年度に実施した大県南廃寺の発掘調査ほか市内の確認調査概要。A4・8頁 300 215 200 柏原市内遺跡群発掘調査概報【2016-I】
平成26・27年度に実施した玉手山3号墳の発掘調査ほか、市内の確認調査概要。A4・12頁 300 310 280 柏原市内遺跡群発掘調査概報【2023-I】
平成28年度から令和3年度に実施した市内の発掘調査、確認調査ほか、令和元・2年度に実施した茶臼塚古墳の発掘調査概要。A4・20頁 400 310 270 整備事業報告書
書名 規格・頁数 価格(円) 送料(円) 重量(g) 重要文化財安福寺石棺保存整備事業報告【1996-III】
直弧文を施した安福寺石棺の覆屋建築と保存整備の概要報告書石棺の実測図掲載。A4・41頁 900 215 200 史跡高井田横穴公園整備事業報告【1993-III】
平成元年度から4年度にかけて実施した史跡高井田横穴公園整備事業の経過、組織、設計、工事等についての報告。B5・72頁 1200 310 265 史跡高井田横穴線刻壁画保存事業報告I【2009-I】
平成20~21年度に実施した史跡高井田横穴線刻壁画保存事業(第3支群5号墳)の概要、調査結果、整備等についての報告。A4・74頁 非売品 - - 資料館TOP