河川・水路
-
【コラム】世界かんがい施設遺産 長瀬川と玉串川 (10)これからの長瀬川と玉串川
このように流域の村々の用水として守られてきた長瀬川と玉串川ですが、流域の田畑が少なくなり、かんがい用水を送るという使命は、次第に薄くなっています。現在で...(2021年5月31日 文化財課) -
【コラム】世界かんがい施設遺産 長瀬川と玉串川 (9)築留樋組のその後
築留(つきどめ)樋組(ひぐみ)は、規約を変え、かたちを変えながら現在の築留土地改良区へと続いています。この間に何度も樋(ひ)が破損し、造りなおされていま...(2021年5月21日 文化財課) -
【コラム】世界かんがい施設遺産 長瀬川と玉串川 (7)「大和川分水築留掛かり」と経済
旧大和川の久宝寺川を中心に、剣先(けんさき)船(ぶね)という船が行きかっていました。その名のとおり先端が剣のように尖り、底が浅く平たい川船でした。長さ1...(2021年5月7日 文化財課) -
河川(準用河川 高井田川)の占用許可・施行承認 占用許可とは 河川やその上空・地下に、物を設置して継続的に使用することを「河川占用」といいま...(2020年5月5日 道路河川管理課)
-
土砂災害特別警戒区域内から移転される場合 柏原市がけ地近接等危険住宅移転事業補助金交付要綱 申請様式(様式1~様式6) 事業計画書 ...(2020年4月1日 都市政策課)
-
ため池ハザードマップとは、大雨や地震によって、ため池が万が一決壊した場合に、どの程度の浸水被害が発生するのかを示したものです。 防災訓練等に活用し...(2019年12月3日 道路河川管理課)
-
法定外公共物(里道・水路等)の占用許可・工事施行承認 占用許可とは 法定外公共物(里道・水路等)の敷地・上空・地下に、物を設置して継続的に使...(2018年4月1日 道路河川管理課)
-
近年ゲリラ豪雨などの発生により、水害が増えています。 市では大雨に備え、側溝や雨水ますの点検に努めていますが、市内全域を行うことは大変難しい状況です。側...(2015年6月1日 道路河川管理課)