人権推進課
-
業務内容
- 人権啓発に関すること。
- 同和問題に関すること。
- 人権擁護委員との連絡に関すること。
- 男女共同参画社会の推進に関すること。
- 男女共同参画センターに関すること。
- 平和事業に関すること。
- 犯罪被害者等の支援に関すること。
- その他人権推進に関すること。
事業一覧
人権尊重のまちづくり
- 人権擁護都市宣言
- 柏原市人権条例
- 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律
- 本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組みの推進に関する法律
- 部落差別の解消の推進に関する法律
- 人権啓発活動目標
- 柏原市人権行政基本方針推進プラン(PDF)
- 柏原市人権擁護審議会
- 大阪府部落差別調査等規則等条例一部改正について
- 大阪府の人権に関する条例
大阪府人権尊重の社会づくり条例
大阪府性の多様性理解増進条例
大阪府ヘイトスピーチ解消推進条例
大阪府インターネット上の誹謗中傷や差別等の人権侵害のない社会づくり条例 - 大阪府の人権問題に関する府民意識調査報告書(大阪府へのウェブサイトへ転送)
- 大阪府宅地建物取引業法に基づく指導監督基準
- 差別のない社会づくりのためのガイドライン(大阪府へのウエブサイトへ転送)
- 原発事故による放射能被爆の風評被害について
- 土地差別調査根絶に向けてのDVDを貸出します
- ハンセン病に関する正しい知識の普及啓発(大阪府へのウエブサイトへ転送)
- 土地差別調査は許されない!
- 旧優生保護法による優生手術などを受けた方へ(一時金支給の申請期限が延長されました)
広報掲載文集(PDFファイル)
人権イベント情報
・フローラルつながり交流カフェ
・藤井寺市・羽曳野市・大阪狭山市でも人権に関する相談ができます。
・人権いろいろ相談
毎週月~金 9時00分~17時00分
電話 072-972-6100・人権擁護委員による相談
毎月第2第4木曜日 午後2時00分~午後4時00
柏原市役所別館3階(フローラルセンター)
相談の窓口
柏原市の相談
他団体の相談
男女共同参画
【平成28年度一部改正版】第3期かしわら男女共同参画プラン概要版
フローラルセンター
新着情報一覧
-
概要 ■ 根拠法令 柏原市男女共同参画推進条例 ■ 主な審議事項 市の行う男女共同参画の推進に関する施策についての総合的な推進方策等に関するこ...(2023年4月1日 人権推進課)
-
令和5年度「男女共同参画週間」のキャッチフレーズ募集について
令和5年度「男女共同参画週間」のキャッチフレーズ募集(内閣府男女共同参画局) 内閣府男女共同参画局では、男女共同参画週間(6月23日~29日)の趣...(2023年1月18日 人権推進課) -
男女共同参画社会をつくる(令和5年1月号)を掲載しました。 ※内容はページ下部の【ダウンロード】からご覧いただくことができます。 ダウンロード...(2023年1月4日 人権推進課)
-
腰痛、肩こり、疲労回復、けがの予防に、ストレッチ(柔軟体操)を始めてみませんか。運動不足になると、体の関節がだんだん開かなくなり、老化を早めます。お風呂あ...(2022年12月23日 人権推進課)
-
女性に対する暴力をなくす運動 毎年11月12日~11月25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。 暴力は、その対象の性別や加...(2022年11月16日 人権推進課)
-
映画「めぐみへの誓い」上映会~本日から申込受付を開始しております~
映画「めぐみへの誓い」上映会の受付を開始しております 北朝鮮による人権侵害問題に関する啓発の一環として、柏原市・柏原市人権協会で映画上映会を開催しま...(2022年11月7日 人権推進課) -
柏原市立男女共同参画センター(フローラルセンター)の会議室等の利用制限の緩和
フローラルセンターの会議室等の利用制限を緩和します 新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、実施しておりました会議室等の利用人数の制限につきまして、...(2022年10月31日 人権推進課) -
部落差別、コロナ差別及びインターネットによる人権侵害など人権問題に関することについて、適切な助言や情報提供などを行う特設相談を設置します。 相談内容...(2022年10月28日 人権推進課)
-
柏原市人権行政基本方針・推進プランを改定しました 柏原市では、平成18年度に策定した「人権行政基本方針・推進プラン」に基づき人権施策の取組みを進めて...(2022年10月25日 人権推進課)
-
男女共同参画社会づくり講座を開催します。 ~のびやかに生きることのできる男女共同参画社会をめざして~ 男女が互いに尊重しあいながら、自由...(2022年8月25日 人権推進課)
-
令和4年度第1回柏原市人権擁護審議会を開催します 第2次柏原市人権行政基本方針・推進プランの策定に向けて、以下のとおり第1回柏原市人権擁護審議会を開...(2022年7月7日 人権推進課)
-
「戦時下の子どもたち~学童疎開での暮らし~」 日時 令和4年8月6日(土曜日)~8日(月曜日) 午前9時30分~午後4時30分(8日は正午まで...(2022年7月6日 人権推進課)
-
柏原市人権問題研修会「ポジティブが根付く社会へ」講師大内秀之氏の動画配信
柏原市人権問題研修会「ポジティブが根付く社会へ」講師大内秀之氏の動画を配信しています 柏原市では、すべての人の人権が尊重され、平等に社会への参加・参...(2022年6月20日 人権推進課) -
【結果】柏原市人権行政基本方針・推進プラン(案)に対する意見公募(パブリックコメント)
意見公募(パブリックコメント)は終了しました。なお、意見の提出はありませんでした。(令和4年5月25日) 意見公募の趣旨 市では、平成18年度...(2022年5月25日 人権推進課) -
男女共同参画社会づくり講座を開催します。 ~のびやかに生きることのできる男女共同参画社会をめざして~ 男女が互いに尊重しあいながら、自由...(2022年4月25日 人権推進課)
-
「おしゃべりルーム(井戸端会議)」を開催します! あなたもみんなとお話しませんか? 身近な生活や社会問題など自分と違う意見も聞けてとても楽しい...(2022年4月5日 人権推進課)
-
「女性のための相談」を開催します! 経験豊かなカウンセラーが問題解決のお手伝いをします。 ちょっとした疑問や悩み、生き方など、ひとりで悩まず、...(2022年4月5日 人権推進課)
-
「大阪府インターネット上の誹謗中傷や差別等の人権侵害のない社会づくり条例」が施行されました
「大阪府インターネット上の誹謗中傷や差別等の人権侵害のない社会づくり条例」は、インターネット上の誹謗中傷や差別等の人権侵害を防止し、府民の誰もが加害者にも...(2022年4月1日 人権推進課) -
4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です! ~10代・20代に対する性暴力の手口が巧妙になっています。あなたが望まない性的な行為は、どんな理由・相手...(2022年4月1日 人権推進課)
-
令和4年2月24日に、ウクライナへ軍事侵攻を行ったロシア連邦に対し、非核平和都市を宣言している自治体として断じて容認することができないことから、冨宅正浩柏...(2022年3月3日 人権推進課)
-
令和4年度「男女共同参画週間」のキャッチフレーズ募集について
令和4年度「男女共同参画週間」のキャッチフレーズ募集(内閣府男女共同参画局) 内閣府男女共同参画局では、男女共同参画週間(6月23日~29日)の趣...(2022年1月19日 人権推進課) -
「そっとしておけば部落差別はなくなる」って本当?~部落差別(同和問題)の理解のために~
12月16日は、部落差別解消推進法(部落差別の解消の推進に関する法律)が施行された日です 平成28(2016)年12月16日に「部落差別の解消の推進...(2021年12月16日 人権推進課) -
部落差別・コロナ差別・インターネットによる人権侵害等の人権に関する休日特設相談
部落差別、コロナ差別及びインターネットによる人権侵害など人権問題に関することについて、適切な助言や情報提供などを行う特設相談を設置します。 相談内容...(2021年11月15日 人権推進課) -
柏原市民の人権問題に関する意識の現状、傾向及び課題を把握することにより、「人権のまちづくり」に向けた今後の人権施策を進める基礎資料とするため。令和3年1月...(2021年9月28日 人権推進課)
-
市民の皆様へ 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、感染者やその家族、医療従事者やその家族など特定の人々に対する差別、偏見、いじめや誹謗中傷がいま...(2021年6月7日 人権推進課)
-
4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です! ~若年層に対する性暴力の手口が巧妙になっています。同意のない性的行為の強要は、いかなる理由・関係性であっ...(2021年4月1日 人権推進課)
-
性のあり方は人それぞれ異なります。しかし「男らしく、女らしく」などの固定観念や先入観により、性的マイノリティに対する偏見や差別が未だ多く見受けられます。ま...(2021年1月15日 人権推進課)
-
ヘイトスピーチとは、特定の人種や民族の人々に恐怖心を与え、社会から追い出そうとするような、差別的言動のことです。 ヘイトスピーチに該当する行為は、特...(2021年1月15日 人権推進課)
-
大阪府では、すべての人の人権が尊重される社会の実現をめざして、「大阪府人権尊重の社会づくり条例」を制定していますが、多様化する人権問題に対応するため、令和...(2021年1月15日 人権推進課)