環境対策課

新着情報一覧

  • 小型充電式電池のリサイクル

    小型充電式電池(家電や電子機器類のバッテリー、スマートフォン用モバイルバッテリー等)は、一般社団法人JBRC が回収し、リサイクルを行っています。 ...
    (2023年12月29日 環境対策課)
  • ペットボトル・紙パックのリサイクル

    柏原病院拠点回収場所.jpg
    ペットボトルと紙パックは回収ボックスへ ペットボトルと紙パックは市内各所に設置している回収ボックスで収集しリサイクルしています。できるだけごみとして...
    (2023年12月14日 環境対策課)
  • 施設の設置等に係る届出

    届出の提出先 騒音・振動関係の届出 提出窓口: 柏原市役所環境対策課( 市役所別館1階 ) お問合せ: 072-972-1534(直...
    (2023年12月12日 環境対策課)
  • 「環境配慮消費行動促進に向けた脱炭素ポイント付与制度普及事業」の案内

     大阪府では、令和5年10月から小売事業者等が現在運用しているポイントシステムを活用して、生産・流通・使用等におけるCO₂排出量が少ない商品(サービスを含...
    (2023年10月27日 環境対策課)
  • エコバッグの無料配布は終了しました

    在庫数全ての配布が完了したため、エコバッグの配布は終了しました。 配布期間:令和5年10月17日(火)~ 20日(金)※10月18日(水)で在...
    (2023年10月18日 環境対策課)
  • 食品ロスの削減に向けて

    SDGs-11.png
    日本全体でまだ食べられるのに捨てられてしまう食品、いわゆる「食品ロス」は、年間523万トン(令和3年度推計値)発生しており、このうち、家庭からは約半分(2...
    (2023年9月1日 環境対策課)
  • 台風7号接近に伴うごみ収集について

    市民の皆様へのお願い 台風等暴風時のごみ収集は、原則として通常通り行います。 悪天候時にごみ出しをするのは、大変危険ですので十分に注意してくだ...
    (2023年8月14日 環境対策課)
  • 「水辺の観察会」参加者募集!

    「水辺の観察会」の参加者を募集します。 日  時: 8月20日(日)午前10時~ 集合場所:大和川親水公園 定  員:30名(先着) 申し込み...
    (2023年8月1日 環境対策課)
  • 浄化槽・し尿汲み取り

    浄化槽 維持管理 浄化槽は微生物の働きを利用して汚水を処理する装置です。そのため、微生物が活動できる環境を保つために適切な維持管理(保守点検、...
    (2023年6月30日 環境対策課)
  • 柏羽藤クリーンセンターへのごみの直接搬入について

     家庭から出たごみを、柏羽藤クリーンセンターに直接搬入できます。 手続場所 柏羽藤クリーンセンター ごみ搬入受付(セ...
    (2023年6月23日 環境対策課)
  • ペットの火葬

    手続き方法等 市またはクリーンセンターに火葬を依頼する場合は、以下の3通りの方法があります。 1. 斎場の動物専用炉で火葬する 受付方法...
    (2023年3月30日 環境対策課)
  • 地球温暖化対策(カーボンニュートラル)

    柏原市の取り組み 柏原市ではカーボンニュートラルの実現に向けて、「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づき「柏原市地球温暖化対策実行計画」を策定し...
    (2023年2月24日 環境対策課)
  • ごみ収集車内で火災が発生

    写真1.png
     令和5年2月3日、家庭用一般ごみ(可燃)の収集時にごみ収集車内で火災が発生しました。火災が発生した原因を調査したところ、収集したごみの中から発火したと思...
    (2023年2月21日 環境対策課)
  • 会計年度任用職員(一般事務職員)の募集(環境対策課)

    会計年度任用職員(一般事務職員)を募集します 募集人数 1人 応募資格 ...
    (2023年2月21日 環境対策課)
  • 「どうぶつ基金さくらねこ無料不妊手術事業(行政枠)」を活用した所有者のいない猫への不妊・去勢手術

    申請フォームQRコード.png
    柏原市では、野良猫の殺処分数の減少を目指し、「さくらねこ無料不妊手術事業(行政枠)」の活用に取り組んでいます。 公益財団法人どうぶつ基金が不妊手術・...
    (2023年2月3日 環境対策課)
  • スプレー缶・カセットボンベのガス抜きは、必ず室外で!

    最近の爆発事故を受けて、スプレー缶、カセットボンベの処理について気になられている方は多いかと思います。 処理方法は自治体により異なりますが、本市では...
    (2023年1月18日 環境対策課)
  • 犬の飼い方教室

    リーフレットサムネイル
    大阪府が主催する、柏原市及び南河内地域にお住いの方を対象とした「犬の飼い方教室」が開催されます。 リーフレット [1.05MB] 概要...
    (2023年1月12日 環境対策課)
  • 柏羽藤クリーンセンターへのごみの直接搬入について

     家庭から出たごみを、柏羽藤クリーンセンターに直接搬入できます。 手続場所 柏羽藤クリーンセンター ごみ搬入受付 ...
    (2022年11月8日 環境対策課)
  • ごみ・リサイクル

    お知らせ ごみ収集車両や柏羽藤クリーンセンターでの火災事故が多発しています ごみの自己搬入手続きがスムーズになります 違法な不用品...
    (2022年8月24日 環境対策課)
  • 環境

    3R推進 リサイクル促進事業(集団回収) 環境教育(出前授業) 食品ロスの削減に向けて エコロジーライフクッキング アーカイブ ...
    (2022年8月24日 環境対策課)
  • ごみ分別アプリ

    catalog-page.png
    柏原市ごみ分別アプリ 柏原市でのごみの分別方法や収集日が確認できるWebアプリです。 下記の URL 又は QR コードからアプリにアクセ...
    (2022年7月7日 環境対策課)
  • クリーンピア21閉館のお知らせ

    クリーンピア21は、平成10年9月にクリーンセンター(ごみ処理施設)の余熱利用施設として開館し、今年で23年が経過しましたが、施設の老朽化が著しく進んでい...
    (2022年6月23日 環境対策課)
  • 犬や猫のマイクロチップ登録制度について

    令和4年6月1日以降に犬や猫を迎える方へ  令和4年6月1日から、ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫について、マイクロチップの装着が義務...
    (2022年6月1日 環境対策課)
  • 使用済小型家電リサイクル

      使用済小型家電を回収しています デジタルカメラや携帯電話等の小型家電にはレアメタル等の有用金属が含まれています。大切な資源を循環させるため...
    (2022年3月24日 環境対策課)
  • クリーンピア21について

    令和4年2月2日に開催されました柏羽藤環境事業組合議会での議論を経て、令和5年3月31日をもちまして閉館する方向で予算編成をとりまとめられました。詳しくは...
    (2022年2月10日 環境対策課)
  • 恩智川のある風景!川柳大会2021 川柳募集

    恩智川の環境美化向上のため、『恩智川』をお題にした川柳を募集します。   テーマ 恩智川を、ごみのポイ捨てなどをなくし、きれいな河川にす...
    (2021年9月24日 環境対策課)
  • 古紙リサイクル(中国语)

      废纸的回收利用 2017年2月8日 废纸的据点回收 自平成26...
    (2021年8月1日 環境対策課)
  • 家電リサイクル(中国语)

      家电回收再利用 2014年4月1日 一部分家电制品不...
    (2021年8月1日 環境対策課)
  • 生ごみのリサイクル(中国语)

    em_bokashi1
      生活垃圾的回收利用 2014年4月1日 生活垃圾的堆肥化(EM发酵)...
    (2021年8月1日 環境対策課)
  • 「ごみの出し方・分け方ガイドブック」

    ごみの出し方分け方ガイドブック表紙
    ごみの出し方、家庭ごみの収集日などを記載した「ごみの出し方・分け方ガイドブック」を作成いたしました。 ごみの分別方法やルール確認、有料ごみの処分方法...
    (2021年4月28日 環境対策課)