産業
新着情報
-
■消費者庁からの注意喚起 支援団体等の名称をかたり、いわゆる支援金の給付を持ち掛けて架空の料金請求を行う事業者に関する注意喚起(令和7年9月1...(2025年9月12日 産業振興課)
■消費者庁からの注意喚起
- 支援団体等の名称をかたり、いわゆる支援金の給付を持ち掛けて架空の料金請求を行う事業者に関する注意喚起(令和7年9月11日)[PDF:2.89MB] ウェブサイト上では低額な料金を表示しているが、実際には高額な料金を請求する水回りトラブル対応業者に関する注意喚起(令和7年7月31日)[PDF:9.36MB] チャイルドシート、体格に合わせて正しく装着できていますか?正しく装着して正しく乗せることがこどもの命を守ります(令和7年7月31日)[PDF:1.18MB] 簡単な副業をうたい高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起(令和7年6月26日)[PDF:6.13MB]
- ウェブサイトでは適正かつ低額な料金でロードサービスを行うかのように表示し、実際には高額な料金を請求する事業者に関する注意喚起(令和7年3月24日).pdf
- 通信販売サイトの返金手続を装い、〇〇ペイといったコード決済サービスを利用して、返金ではなく逆に送金させる事業者に関する注意喚起(令和7年2月28日).pdf
- 自転車用ヘルメットの安全性を示すマークについて―消費者庁が自転車用ヘルメットを標ぼうする商品に関する措置命令を実施―(令和6年12月12日).pdf
- リチウムイオン電池使用製品のトリセツ- 暖をとる製品にもリチウムイオン電池が使われています! - (令和6年12月5日).pdf
- 「除雪機の事故を招く5つのNG行動~安全機能の無効化は絶対やめて~(令和6年11月26日).pdf
- フィッシング詐欺に関する注意喚起(外部リンク)
- 「SNS でPR 投稿をすると報酬がもらえる」と エステサロンで勧誘する事業者に関する注意喚起(令和6年10月24日).pdf
- 除雪機による事故を防ごう!
- ウェブサイト上では適正かつ低額な料金で駆除作業を行うかのように表示しているが、実際には高額な料金を請求するゴキブリ駆除業者に関する注意喚起(令和6年9月30日).pdf
- 人気ブランドのヘルスケア又はオーディオ家電等を販売すると称する偽サイトに関する注意喚起(令和6年8月29日).pdf
- 災害時にも活躍する携帯発電機やポータブル電源の事故と停電復旧後の通電火災に注意!(令和6年8月27日).pdf
- 「火災保険を使って実質的に無料で修理ができる」などとうたい、火災保険金を利用した修理工事契約を締結させる事業者に関する注意喚起(令和6年6月27日).pdf
- 「低価格・高リスク」の非純正バッテリーに注意~建物が全焼に至った火災も~ (令和6年6月27日).pdf
- 大手通信関連会社の名称をかたり、自動音声や国際電話番号等を用いて架空の利用料金請求を行う事業者に関する注意喚起(令和6年6月11日).pdf
- サウナ浴での事故に注意 - 体調に合わせて無理せず安全に -(令和6年6月5日).pdf
- スノースポーツ中の事故に注意― スキー・スノーボードの事故を中心に ― (令和5年12月26日).pdf
- 「ちょっとだけなら・・・」が命取り~ここ3年で急増する「除雪機の事故」を防ぐためのポイント~(令和5年12月22日).pdf
- 人気ブランドの女性用衣料品等を販売すると称する偽サイトに関する注意喚起(令和5年12月21日).pdf
- エステサロン等でのHIFU(ハイフ)による事故に関する注意喚起
- シーズン初めの石油ストーブ安全大作戦~5つのポイントで火災事故を防ごう!~(令和5年10月26日).pdf
- 偽の警告表示に「Microsoft」のロゴを用いて信用させ、ウイルス駆除等を行うなどと称して多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起 (令和5年9月28日).pdf
- 棺内のドライアイスによる二酸化炭素中毒に注意(令和5年9月21日).pdf
- ウェブサイト上では低額な料金を表示しているが、実際には高額な料金を請求するトイレの詰まり修理業者に関する注意喚起(令和5年8月24日).pdf
- 「一度に体質を改善し、追加費用は不要」などとダイエット希望者を勧誘し、痩身効果をうたうお茶等を次々販売する事業者に関する注意喚起(令和5年6月28日).pdf
- 【別紙】「一度に体質を改善し、追加費用は不要」などとダイエット希望者を勧誘し、痩身効果をうたうお茶等を次々販売する事業者に関する注意喚起(令和5年6月28日).pdf
- 行楽シーズン到来・安全にレジャーを楽しみましょう(令和5年4月27日).pdf
- 人気インテリア家具や雑貨等の公式通信販売サイトを装った偽サイトに関する注意喚起(令和5年4月26日).pdf
- 「電動アシスト自転車」と称し販売された製品でも、道路交通法の基準に適合しない場合は道路の通行をやめましょう!(令和5年4月19日).pdf
- 取引デジタルプラットフォーム上で販売されている浄水カートリッジの模倣品に関する注意喚起(令和5年2月1日).pdf
- 節分は窒息・誤嚥に注意!硬い豆やナッツ類は5歳以下の子どもには食べさせないで!(外部リンク)
- 株式会社日本ハウジングが行う屋根瓦及び漆喰の修理等の役務の取引に関する注意喚起(令和5年1月27日).pdf
- 「除雪機の死亡事故」7割が誤使用・不注意(令和4年12月22日).pdf
- こども自身が運転するゴーカートなどの乗り物での事故に注意 !(令和4年12月2日).pdf
- 「スマホで簡単 月収100 万円」、「定型文を送信した分だけ報酬発生」などとうたう副業のマニュアルを購入させ、ライブ配信希望者のエージェントになるためとして高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起(令和4年11月17日).pdf
- 高等学校等のイベントでの使用を目的として注文されるクラスTシャツ等について、納品の遅延を発生させている事業者に関する注意喚起(令和4年10月27日).pdf
- 眼鏡の不適合による体調不良等に注意!-眼鏡は処方箋をもとに作製し、目の健康を守りましょうー(令和4年10月7日).pdf
- 特定のトランポリンパークを中心に事故が続いています!― 施設から注意をされなくても、宙返り等の危険な行為は止めましょう ―(令和4年9月20日).pdf
- 1日の作業時間が10分程度の簡単な作業で稼ぐことができるなどと勧誘し副業のガイドブックを消費者に購入させ、その後、電話勧誘により高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起(令和4年9月15日).pdf
- 強力な磁力を持つネオジム磁石製のマグネットセットの誤飲事故が再発!(令和4年9月14日).pdf
- 携帯発電機・カセットこんろ・モバイルバッテリーの使用にご注意ください(令和4年8月26日).pdf(747KB)
- 【別添】事故情報データバンクに登録された事故件数の推移(令和4年8月26日).pdf(176KB)
- 人気アウトドア用品公式通信販売サイトを装った偽サイトに関する注意喚起(令和4年7月28日).pdf
- 子どもの水の事故を防ごう!-7月25日は「世界溺水防止デー」、予防策を再確認して行動を!(令和4年7月20日).pdf(5MB)
- 子どもの転落事故に注意!-落ちるまではあっという間です。事前の対策で事故防止を(令和4年7月20日).pdf(2MB)
- 新生ホームサービス株式会社及び株式会社新生ビジネスパートナーズが行う外壁塗装工事等の役務の取引に関する注意喚起(令和4年6月30日).pdf
- ウェブサイト上で「お得な定額パック 定額パック料金は、全てが込み込みの料金」などの広告・表示をして不用品・粗大ごみ回収サービスを提供する事業者に関する注意喚起(令和4年6月1日).pdf
- 若者の除毛剤による皮膚障害に注意!―顔面には使用しないで!使用方法とともに、契約内容も必ず確認を!―(令和4年5月31日).pdf
- トランポリンパークでの事故が続いています!-施設の注意事項・禁止事項等をよく確認し、安全に遊ぶようにしましょうー(令和4年4月26日).pdf
- 点検中に屋根を壊された? 点検商法に注意.pdf
- 簡単な作業をするだけで「誰でも1日当たり数万円を稼ぐことができる」などの勧誘により「副業」の「マニュアル」を消費者に購入させた事業者に関する注意喚起(令和4年4月13日).pdf
- 違法な年金担保融資を絶対に利用しないで!!.pdf
- 「磁石」や「吸水樹脂ボール」の誤飲に注意!-飲み込んだ後、開腹手術を要する事故が発生ー(令和4年3月24日).pdf
- いわゆる『先払い買取』現金化に要注意!(令和4年3月24日).pdf
- 人気ブランド公式通信販売サイトを装った偽サイトに関する注意喚起(令和4年3月11日).pdf
- 「鍵のレンジャー」、「鍵のレスキュー」、「鍵の出張24時間センター」、「鍵の110番24時間」、「鍵のラッキーセブン」、「カギの24時間救急車」、「カギの110番」、「鍵の110番救急車」と称して行われる鍵の開錠・修理等に関 する役務の取引に関する注意喚起(令和4年2月25日).pdf
- 除雪機による死亡・重傷事故を防ごう!(令和3年12月23日).pdf
- 【別添1】除雪機による死亡・重傷事故を防ごう!(令和3年12月23日).pdf
- 【別添2】除雪機による死亡・重傷事故を防ごう!(令和3年12月23日).pdf
- デジタルプラットフォーム事業者が運営するショッピングモールサイトにおいてカシミヤが含まれるとうたう偽表示商品の販売業者に関する注意喚起(令和3年12月17日).pdf
- スケートボード類での事故(令和3年12月16日).pdf
- マグネットボール、キューブ 誤飲すると非常に危険!小さな子に触らせない!(令和3年11月25日).pdf
- 写真を貼り付けるだけの簡単な作業で儲かる副業ビジネスを紹介するとして7,000円程度のテキスト教材を消費者に購入させ、その後に電話勧誘により著しく高額な金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(令和3年11月19日).pdf
- 着衣着火に御用心!毎年約100 人の方が亡くなっています!(令和3年11月17日).pdf
- 着衣着火に御用心!毎年約100 人の方が亡くなっています!(別添)(令和3年11月17日).pdf
- コンタクトレンズによる眼障害について(令和3年9月10日).pdf
- 携帯発電機やポータブル電源の事故に注意!(令和3年8月25日).pdf
- フリーマーケットサイトにおける健康食品の偽物の販売に関する注意喚起(令和3年7月21日).pdf
- ピクセル&プレス株式会社の名義で行われる「CCPシステム」又は「SHKビジネス」と称する役務の訪問販売に関する注意喚起(令和3年6月4日).pdf
- 子どもの歯磨き中の喉突き事故などに気を付けましょう!(令和3年6月2日).pdf
- 有名なブランドのロゴを盗用した偽の通信販売サイトなどに関する注意喚起(令和3年4月30日).pdf
- 圧力鍋を安全に正しく使用しましょう!(令和3年4月28日).pdf
- 無在庫での転売ビジネスのノウハウを提供するなどとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(令和3年4月28日).pdf
- 乳幼児のたばこの誤飲に注意しましょう!(令和3年3月19日).pdf
- 虚偽・誇大なアフィリエイト広告に関する注意喚起(令和3年3月1日).pdf
- 「Microsoft」のロゴを用いて信用させ、パソコンのセキュリティ対策のサポート料などと称して多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(令和3年2月19日).pdf
- 株式会社エデュカルモチベーションズほか3事業者が行う学力診断テスト等の役務及び学習教材の訪問販売に関する注意喚起(令和3年2月4日).pdf
- 食品による子どもの窒息・誤嚥事故に注意!(令和3年1月20日).pdf
- 年末年始、餅による窒息事故に御注意ください!(令和2年12月23日).pdf
- ゆたんぽを安全に正しく使用しましょう!(令和2年12月16日).pdf
- 人気の家庭用テレビゲーム機などを販売しているかのように装う偽の通信販売サイトに関する注意喚起(令和2年12月10日).pdf
- 遊戯施設におけるトランポリンでの事故にご注意ください!(令和2年12月9日).pdf
- 株式会社RSが行う福利厚生サービスを掲載する会員専用サイトを利用させる役務の取引に関する注意喚起(令和2年12月1日).pdf
- 特定商取引法違反の2事業者に対する取引等停止命令(6か月)又は業務停止命令(6か月)及び指示並びに当該業者の役員等2名に対する業務禁止命令(6か月)について(令和2年12月1日).pdf
- 鏡やガラス玉で起こる「収れん火災」に注意!(令和2年11月26日).pdf
- 冬季に多発する高齢者の入浴中の事故に御注意ください!(令和2年11月19日).pdf
- 0~1歳児のベッドからの転落事故に御注意ください(令和2年11月13日).pdf
- 実在の通信販売サイトをかたった偽サイトなどに関する注意喚起(令和2年10月21日).pdf
- 10月10日は「転倒予防の日」、高齢者の転倒事故に注意しましょう!(令和2年10月8日).pdf
- 毎月10万円もうかるビジネスなどとうたい、多額の金額を支払わせる事業者2社に関する注意喚起(令和2年10月7日).pdf
- マンション管理会社の関係者を装い、マンション全体のインターネット接続サービスが切 り替わるかのように告げて、インターネット接続サービスの契約をさせる事業者に関する 注意(令和2年9月25日).pdf(443kb)
- 介護ベッドと柵や手すりとの間に首などが挟まれる事故に注意(令和2年9月16日).pdf
- 窓やベランダからの転落事故に御注意ください!(9月4日).pdf(669KB)
- 8月に多いスプレー缶によるやけどや皮膚障害に注意(令和2年8月7日).pdf(750KB)
- 「商品先物取引で被った損失を取り戻せる」などとうたい、高額な金銭を支払わせる株式会社コムに関する注意喚起(令和2年8月5日).pdf(525KB)
- 電気ストーブや電気こたつの火災に注意しましょう!-火を使わない電気ストーブや電気こたつでも火災が発生しています-(令和2年1月24日).pdf(966KB)
- みんなで防ごう高齢者の事故!-冬はお餅の窒息事故、入浴中の溺水事故が起きやすい季節です-(令和元年12 月18日).pdf(1MB)
- VISION株式会社の名義で行われる「PRPシステム」と称する役務の 訪問販売に関する注意喚起(令和元年11月8日).pdf(727KB)
- 「超簡単『スマホで錬金術』」、「検索=報酬を実現した画期的なシステム」 などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(令和元年11月7日).pdf(717KB)
- 特許権を取得した通信機器で収益を得られるなどとうたい、高額の投資 をさせる事業者に関する注意喚起(令和元年9月27日).pdf(504KB)
- 「まずは2日で驚くほど簡単に10 万円稼いでいただきます」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(令和元年9月26日) .pdf(322KB)
- 「ケトジェンヌ」と称する健康食品を使用した消費者に身体被害が生じていることについて!(令和元年9月6日).pdf(286KB)
- タトゥーシールやフェイスペイントによる肌トラブルが発生!(令和元年9月 18 日)(309KB)
- チケット転売の仲介サイト「viagogo」に関する注意喚起(令和元年9月 13 日)(749KB)
- 高齢者の誤飲・誤食事故に注意しましょう!(令和元年9月 11 日 )(245KB)
- モバイルバッテリーの事故に注意しましょう! -帰省や旅行の時期、公共交通機関の中での事故は特に危険です-(令和元年7月 31 日)(727KB)
- SMSを用いて未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「日本通信株式会社を かたる架空請求」に関する注意喚起(令和元年7月 31 日)(609KB)
- 株式会社ワールドイノベーションラブオールの名義で行われる「PRPシステム」と称する役務の訪問販売に関する注意喚起(令和元年7月22日).pdf(367KB)
- 「月収1万円 ▶ 月収 180 万円!」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(平成31年4月24日) .pdf(564KB)
- LED 照明は正しく使いましょう(平成31年3月27日) (726KB)
- カプセル入りスポンジ玩具が幼児の体内に入る事故が発生!-原因不明の不調が約4か月続き、その後、全身麻酔で摘出- (平成31年2月15日)(864KB)
- 「在宅スマホ副業で7日で20 万円稼げる人続出中!」などとうたい、多額の金銭 を支払わせる事業者に関する注意喚起(平成31年2月13日)(291KB)
- 「誰でもたった1分で1万円の現金をラクラクGET!」などとうたい多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(平成30年11月9日) .pdf(535KB)
- 「スマホをタップするだけでお金が稼げる」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(平成30年10月17日) .pdf(303KB)
- 「画像選択がベースの簡単な作業でお金を稼げる」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(平成30 年9月11 日)(308KB)
- 「オーナー制度」と称する取引に関し、多額の支払遅延を発生させている株式会社ケフィア事業振興会に関する注意喚起(平成30 年8月31 日)(153KB)
- 「金と銀のプロジェクトに参加するだけで、毎日1万円収入の最低保証」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(平成30年8月29日)(671KB)
- 「毎月最低30 万円分のビットコインを受け取り続けることができる」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(平成30 年8月28 日)(287KB)
- SMSを用いて有料動画等の未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「アマゾンジャパン合同会社等をかたる架空請求」に関する注意喚起(平成30 年6月29 日)(388KB)
- 法務省の名称を不正に使用して、架空の訴訟案件を記載したはがきにより金銭を要求する事案に関する注意喚起(平成30 年4月27 日)(482KB)
- 「月収50 万円なんてコピペするだけで簡単に稼げます」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(平成30 年4月26 日)(298KB)
- 在宅ワークを希望する消費者にホームページ作成料等の名目で多額の金銭を支払わせる在宅ワーク事業者2社に関する注意喚起(2018年2月19日)
- SMSを用いて未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「ヤフー株式会社をかたる架空請求」に関する注意喚起(2017年12月22日)
- SMSを用いて有料動画の未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「アマゾンジャパン合同会社等をかたる架空請求」に関する注意喚起(2017年11月14日)
- 「あなたの写真が、今すぐお金に変わる!」などとうたい消費者に情報商材等の購入を持ちかけ、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(2017年10月30日)
- 「高齢者支援センター」などと称する事業者らに関する注意喚起(2017年6月23日)
- 詐欺被害相談をかたる悪質事業者に関する注意喚起(2017年5月24日)
- 有料動画サイト等の未納料金の回収を依頼されていると称して金銭を請求してくる事業者に関する注意喚起(2017年4月25日)
- SMSを用いて有料動画サイトの未払料金などの名目で金銭を支払わせようとする「株式会社DMM.comをかたる事業者」に関する注意喚起(2017年3月7日)
- SMSを用いて有料動画の未払い料金の名目で金銭を支払わせようとする「ヤフー株式会社をかたる事業者」に関する注意喚起(2016年12月28日)
- 「オリンピック財団」等と称して、消費者名義で多額の東京オリンピックのチケット申し込みがあるかのように偽り、個人情報の削除の名目等で金銭を支払わせようとする事業者に関する注意喚起(2016年8月10日)
- SMSを用いて有料動画の未払い料金の名目で金銭を支払わせようとする「株式会社U-NEXTをかたる事業者」に関する注意喚起(2016年7月29日)
- 約2,900倍の為替レートでウズベキスタン通貨スムの購入を勧誘する「ブラックロック・ジャパン株式会社」の名をかたる事業者に関する注意喚起(2016年7月29日)
- ジェネリック医薬品の製造・販売などの事業を営んでいると偽って社債購入を勧誘する「東洋堂製薬株式会社」に関する注意喚起(2016年6月21日)
- 在宅ワークを希望する消費者にホームページ作成料等の名目で多額の金銭を支払わせる在宅ワーク事業者2社に関する注意喚起(2016年5月6日)
- 風力発電システムの開発などの事業を営んでいると偽って社債購入を勧誘する「株式会社エコロジーライフ」に関する注意喚起(2016年2月9日)
- SMSを用いて有料動画サイトの未払料金名目等で金銭を支払わせようとする「株式会社DMM.com/ をかたる事業者」に関する注意喚起(2016年1月18日)
- 「約2,000倍又は3,000倍の為替レートでウズベキスタン通貨スムの購入を勧誘するスム販売事業者3社」に関する注意喚起(2015年11月25日)
- 「株式会社ミサワケアホーム」に関する注意喚起(2015年10月30日)
- 「株式会社日本医療センター」に関する注意喚起(2015年9月9日)
- 「LINE PLAY合同会社」に関する注意喚起(2015年5月28日)
-
「柏原市協働企業パートナー」活動報告を随時掲載します。 05.まるかじりJAPAN(2025年4月12日~10月13日) 04. 第4回関西交...(2025年9月1日 産業振興課)
「柏原市協働企業パートナー」活動報告を随時掲載します。
05.まるかじりJAPAN(2025年4月12日~10月13日)
04. 第4回関西交通ネットワーク大商談会(令和7年2月26日)
03. みらいのたからばこ2024 in大阪(令和6年11月9日~10日)
02. はびきの肉まつりfeat.日本の食まつり(令和6年10月19日~20日)
01.フードストアソリューションズフェア2024(令和6年9月4日~5日)
柏原市協働企業パートナーとは・・・
柏原市では、令和7年4月から開催される大阪・関西万博に向けた官民主催による機運醸成事業や市内外でのイベント等に柏原市内の企業や事業者等が参加しやすいネットワークを構築中です。「柏原市協働企業パートナー」を募集し、柏原市内外のさまざまな場所で柏原市のPRをはじめ、企業PR等を行うことで、さらなる商工業の振興の推進を目指しています。
「柏原市協働企業パートナー」への登録は下記の関連記事ページから。ご登録いただくと柏原市内や市外でのPR活動等へのご案内を随時いたしますので、ぜひご応募ください。
〔関連記事〕
【柏原市内も対象になりました】柏原市協働企業パートナーの募集
-
高尾山創造の森での草刈り作業の参加者を募集します。 高尾山創造の森は草刈り作業にご参加いただく皆様方を始めとして、多くの方々によって歩きやすいハイキ...(2025年8月25日 産業振興課)
高尾山創造の森での草刈り作業の参加者を募集します。
高尾山創造の森は草刈り作業にご参加いただく皆様方を始めとして、多くの方々によって歩きやすいハイキングコースが保たれています。
これからも皆様にお越しいただける高尾山を守るため、ご協力をお願いいたします。
みんなで、みんなが楽しめる美しい森づくりをしましょう♬
【日時】
令和7年9月27日(土)午前9時00分~12時00分(予定)
(雨天中止の場合は、お申込みいただいた方に電話またはE-mailにてお知らせします)
【集合場所】
鐸比古鐸比賣(ぬでひこぬでひめ)神社(柏原市大県4-6-1)
【募集人数】
先着20名:要申込(申込期限:9月24日(水))
【参加費】
無料(市でボランティア活動保険に加入します)
【持参物】
動きやすい服装(長袖、長ズボン着用:蜂が寄りつきやすく、熱のこもりやすい暗色系(特に黒)の色のものは、なるべく避けてください。)、帽子、タオル、水、軍手、草刈り鎌、カッパ(にわか雨用)
【申込み】
こちらをクリック、または以下の二次元コード(クリック又は読込)よりお申し込みください。
メールでご連絡することがありますので、ドメイン「@city.kashiwara.lg.jp」を受信可能なメールアドレスをご利用ください。
【高尾山創造の森とアクセス】
高尾山創造の森についてはこちらをご覧ください。
高尾山創造の森へのアクセスについてはこちらからご確認ください。
【過去の草刈りの様子】
今までの草刈りの様子はこちらからご覧いただけます。
-
地域商業の発展を図るため、市内の空き店舗又は空き家を活用し、令和7年度中に新規出店を行った事業者に対し、店舗改装費の一部を補助します。 補助対象経...(2025年8月25日 産業振興課)
地域商業の発展を図るため、市内の空き店舗又は空き家を活用し、令和7年度中に新規出店を行った事業者に対し、店舗改装費の一部を補助します。
補助対象経費
区分 対象経費 補助対象とならない経費 店舗改装費
内装工事費、外装工事費、給排水工事、電気工事等(※1)に係る経費
- 直接事業の用途に付さない部分に係る経費
- 当該店舗と一体的ではない什器及び備品の購入に係る経費
- 親族等が所有する物件に対する改装費
※1:店舗改装費の判断基準については、別に定めています。下記の「判断基準」をご確認ください。
※ 補助対象となる工事には、DIYを含みます。
【参考】活用事業者のご紹介
ご覧いただく場合は、下のリンク先をクリックしてください。
補助金額
店舗改装費の補助金額は、補助対象経費の2分の1とする。
※補助金額は、10万円を最大とする。
※合計額に1千円未満の端数があるときは、これを切り捨てるものとする。
※予算の範囲内で交付するものとする。
募集業種
- 小売業
- サービス業
- 教育、学習支援業
※一部業種は対象外となります。詳しくは、下記の交付要綱をご覧ください。
申請条件
- 市内の空き店舗又は空き家を活用し、令和7年度中に新規出店を行った者であること。
※空き店舗又は空き家が自己所有の物件については対象外 - 法人に当たっては、中小企業基本法(昭和38年法律第154号。以下「法」という。)第2条に規定する中小企業者であること。
-
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)
第2条第1項に規定する風俗営業をしている者でないこと。 - 柏原市暴力団排除条例(平成25年柏原市条例27号)第2条の暴力団等でないこと。
- フランチャイズ・チェーンに加盟していないこと。
- 市税を滞納していない者であること。
- 宗教活動や政治活動を活動目的としている者でないこと。
- 支援の対象が、市で行っている他の補助金などの対象経費と重複していないこと。
- 既に市内において事業を営んでいる者が、当該事業を廃止等により、新規事業を行うものでないこと。
- 申請した内容に基づき、継続して1年以上事業を行い、積極的かつ継続的に事業を行うよう努める者であること。
- 1週間当たり4日以上程度営業し、かつ一週間の営業時間合計が20時間以上程度である者であること。
- 事業開始後1年間は、市長に業務報告書を提出すること。
- 補助対象事業のうち許可、認可、登録等が必要な事業にあっては、その許認可等を取得していること。
- その他市長が不適切と認めた者でないこと。
申請期間
令和7年7月1日(火)~令和8年3月31日(火)
※受付時間は、開庁日の9時から17時までとする。
申請方法
「交付要綱」を確認の上、必要書類を産業振興課までご提出ください。
関係書類一覧
・交付要綱 交付要綱[PDF:366KB]
・判断基準 店舗改装費の判断基準[PDF:117KB]
・柏原市新規出店促進事業者補助金交付申請書(様式第1号)
様式第1号[PDF:65KB] 様式第1号[DOCX:23.5KB]
・誓約書(様式第2号) 様式第2号[PDF:76KB] 様式第2号[DOCX:23.3KB]
・同意書(様式第3号) 様式第3号[PDF:65.4KB] 様式第3号[DOCX:23.4KB]
・事業計画書(様式第4号)様式第4号[PDF:62.3KB] 様式第4号[DOCX:23.3KB]
・収支予算書(様式第5号) 様式第5号[PDF:62.2KB] 様式第5号[DOCX:24.6KB]
申込み・問合せ先
柏原市 市民部 産業振興課
柏原市安堂町1番55号 柏原市役所3階(34番窓口)
TEL:072-972-1554
FAX:072-971-2530 -
業務概要 産業競争力強化法に基づいて、柏原市内での創業者を増やすために策定した「柏原市創業支援等事業計画」が、平成27年5月20日付けで国の認定を受...(2025年8月15日 産業振興課)
業務概要
産業競争力強化法に基づいて、柏原市内での創業者を増やすために策定した「柏原市創業支援等事業計画」が、平成27年5月20日付けで国の認定を受けました。
注)平成29年12月25日付けで計画変更を行いました。
令和元年11月8日付けで計画変更を行いました。
令和6年12月25日付けで計画変更を行いました。
令和7年6月25日付けで計画変更を行いました。New令和7年度 創業支援事業実施状況
時期 事業名 会場 内容 9月5日(金)
創業セミナー
柏原市立男女共同参画センター
6階 大会議室・オリエンテーション ・創業者の話をきいてみよう・ビジュアルコラージュで ビジネスのイメージを広げよう!
9月12日(金)
創業セミナー 柏原市立男女共同参画センター
6階 大会議室・“好き”をビジネスにかえる3つのポイント・ちょっと気になるお金の話 9月19日(金)
創業セミナー 柏原市立男女共同参画センター
6階 大会議室・ S N S で 映える写真撮影のコツ ・Canvaでチラシを
つくってみよう!9月26日(金)
創業セミナー 柏原市立男女共同参画センター
6階 大会議室・知っておきたい起業の基礎知識 ・スマホでかんたんビジネスPR 随時 個別相談支援
柏原市(産業振興課)
柏原市商工会
日本政策金融公庫東大阪支店
大阪府商工会連合会創業全般に係る相談 各種事業案内
かしわら創業ワンストップ窓口
創業を考えているがどこに相談すればよいかわからない方や、創業に興味を持っている方など、幅広い相談に対応し、適切な支援機関を紹介する窓口を以下のとおり設置しています。
- 柏原市産業振興課(TEL:072-972-1554)
- 柏原市商工会(TEL:072-972-0881)
- 日本政策金融公庫東大阪支店(TEL:06-6782-1324)
各機関が連携を取って一体的に支援を実施していきますので、ご興味のある方はご連絡ください。
創業セミナー事業
柏原市商工会及び大阪府商工会連合会が実施する、集中的に学ぶことで創業に必要な知識を習得できるセミナー事業です。
個別相談支援事業
以下の2機関において、専門家による経営・財務・人材育成・販路開拓に関する相談支援を提供し、創業に必要な知識を習得できる事業です。
- 柏原市商工会(外部サイトへリンクします)
- 日本政策金融公庫東大阪支店(外部サイトへリンクします)
特定創業支援事業を受けた者としての証明書について
電子メールでの申請が可能になりました!New
1か月以上にわたり特定創業支援事業を活用し、経営・財務・人材育成・販路開拓の4つの知識を習得された方に対して、「特定創業支援を受けた者」として証明書を交付します。
証明書発行を希望される方は申請書(申請書.docx(17KB)申請書.pdf(79KB))に記入のうえ、
窓口又は電子メールでご提出をお願いします。
■添付書類:(1)創業セミナー受講者・・・柏原市商工会が発行する修了証明書
(2)個別相談支援受講者・・・柏原市商工会又は日本政策金融公庫東大阪支店が発行する修了証明書■窓口:柏原市産業振興課
柏原市安堂町1-55 柏原市役所3階 34番■電子メール:柏原市産業振興課 代表メール<sangyo@city.kashiwara.lg.jp>宛て
申請書データ及び添付書類(画像)を代表メールに送信★証明書保持者への優遇支援★
「特定創業支援を受けた者」として証明されることにより、以下の特例を受けることができます。
(1)会社設立時の登録免許税の軽減措置【法務省】
株式会社:資本金額の0.7→0.35%(最低税額 15万円→7.5万円)
合同会社:資本金額の0.7→0.35%(最低税額 6万円→3万円)
(2)創業関連保証(無担保、第三者保証人無し)【信用保証協会、各金融機関】
事業開始2→6カ月前から申込可能(※別途審査あり。)
(3)新規開業・スタートアップ支援資金【日本政策金融公庫】
貸付利率の引き下げ(※別途審査あり。)
(4)小規模事業者持続化補助金【中小企業庁】
【 創業枠 】 上限の引き上げ 50→200 万円
※小規模事業者持続化補助金第16回公募時点
詳しくは、★証明書に関する注意事項 [PDF:94.7KB] をご覧ください。
-
業務概要 市内中小企業者の経営の安定と健全な成長を図るために、次の業務を実施します。 中小企業融資のあっせんに関すること。 ...(2025年8月1日 産業振興課)
業務概要
市内中小企業者の経営の安定と健全な成長を図るために、次の業務を実施します。
- 中小企業融資のあっせんに関すること。
融資の種類
セーフティネット保証制度
売上の著しい減少や取引金融機関の破綻等により経営に支障をきたしている中小企業者が、一般保証とは別枠で保証を受けられる制度です。
本制度にかかる市長の認定を受けることで、金融機関に対して大阪府制度融資「経営安定サポート資金」(大阪府のページへリンク)の申込が可能となります。
各種認定のご案内
柏原市小規模企業事業資金融資
市内で事業を営む小規模企業者が、事業に必要な資金を円滑に調達できるよう、大阪府との連携のもと、大阪信用保証協会の保証を付して、取扱い金融機関にて融資を行う制度です。
◆令和7年8月1日より取扱内容を変更しました。
詳しくはこちら。
柏原市チャレンジ応援資金(設備投資応援融資)
市内で事業を営む中小企業者が、経営基盤の強化等に必要な設備を導入するための資金を円滑に調達できるよう、大阪府との連携のもと、大阪信用保証協会の保証を付して、取扱金融機関にて融資を行う制度です。
◆令和7年8月1日より取扱内容を変更しました。
詳しくはこちら。
関係機関リンク
-
農林水産省では、有機農業の信頼の証である「有機JAS認証」の取得を目指す農業者の方を支援するため、研修への参加や専門家からの技術指導にかかる費用を助成する...(2025年6月25日 産業振興課)
農林水産省では、有機農業の信頼の証である「有機JAS認証」の取得を目指す農業者の方を支援するため、研修への参加や専門家からの技術指導にかかる費用を助成する事業を実施します。
有機農業への転換や、有機JAS認証の取得に関心のある方は、ぜひこの機会をご活用ください。応募申込期限:令和7(2025)年12月19日(金)まで
本事業の詳しい内容や申請方法については、下記の事業実施主体のホームページをご確認いただくか、案内チラシをご覧ください。
〇事業運営会社・お問い合わせ先
株式会社マイファーム 有機農業者支援事務局
Mail:organic@myfarm.co.jp
Tel : 050-5527-3096(電話受付時間:平日13:00-17:00)
〇案内チラシ
有機JAS費用補助チラシ[PDF:795KB]
-
例年、熱中症による健康被害が数多く報告されています。 熱中症について正しい知識を身につけ、 体調の変化に気をつけるとともに、 周囲にも気を配り、 熱中症...(2025年6月4日 産業振興課)
例年、熱中症による健康被害が数多く報告されています。
熱中症について正しい知識を身につけ、 体調の変化に気をつけるとともに、 周囲にも気を配り、 熱中症による健康被害を防ぎましょう。関連情報・リンク
〇熱中症特別警戒アラート・熱中症警戒アラートの発表状況【環境省】
-
【04 第4回関西交通ネットワーク大商談会】柏原市協働企業パートナー活動報告
第4回関西交通ネットワーク大商談会 令和7年2月26日(水)にりそなグループ大阪本社ビル(関西みらい銀行本部)にて開催された「第...(2025年3月17日 産業振興課)第4回関西交通ネットワーク大商談会
令和7年2月26日(水)にりそなグループ大阪本社ビル(関西みらい銀行本部)にて開催された「第4回関西交通ネットワーク大商談会」において、柏原市と柏原市協働企業パートナー5社が事業者PRのために出展しましたので、活動報告を掲載いたします。
関西交通ネットワーク大商談会は、西日本地域の高速道路のSA・PAや、NEXCO西日本オンラインショップ、JR西日本のオンラインショップ、関西エアポートグループが運営する空港内の免税店・物販店において販売する、「新たな地域の逸品」を発掘することで、関西地区の企業が有する地域産品の販路拡大に資することを目的としたイベントです。出展企業紹介
(1)大和板紙株式会社
1952年創業、主にお菓子のパッケージや本の表紙に使われる厚紙を作る。
主な原料に古紙を利用し、ビニールやアルミ箔と紙との複合物(難処理古紙)も積極的に使用するなど、他に類のないユニークな板紙を作成。
今回は、A4サイズの紙が入る大きさの、環境にやさしい紙製ファイルを展示。
WEBサイト:https://daiwaitagami.com/
出展商品:紙製ファイル
(2)三和化工紙株式会社
1957年創業、食品包装紙の製造会社。スーパーマーケット・コンビニ・お土産などさまざまな商品に使用される包装紙(蝋引き加工がなされたWAXペーパーなど)の製造を行う。
今回は、蝋引き技術を使った、こだわりの「お好み焼きノート」を展示。
WEBサイト:https://sanwa-kakoshi.jp/
出展商品:WAXペーパーノート
(3)株式会社万立
1963年創業、「キレイ」を叶える清掃用化学品メーカー。「白馬」ブランドの床用ワックスや洗浄剤を中心に開発・製造し、主に清掃事業者を中心に提供を行う。
今回は、清掃のプロに選ばれる除菌・消臭用の次亜塩素酸水を展示。
WEBサイト:https://mannryu.com/
出展商品:食品添加物殺菌料 次亜塩素酸水ウィッキルS 500ml(スプレータイプ)
(4)司商事株式会社(松村釦株式会社)
1949年創業、ポリエステル樹脂ボタンに特化した老舗ボタンメーカー。液状の樹脂の配合からボタンの形になるまで一貫した製造を行う。
今回は、製造過程の中で生まれる未利用の端材(樹脂板材)を小さなアクセサリーとして生まれ変わらせたアップサイクル商品を展示。
WEBサイト:https://tsukasa-shoji.com/
出展商品:アップサイクルアクセサリー(ピンバッチ)
(5)株式会社ヤスオカ
1932年創業の圧延機メーカー。金属をロールで押し伸ばす圧延機の設計製造と、金属に彫刻や発色をするレーザー加工を得意とする。
今回は、レーザー加工の技術がなされたチタン製ミニチュアマンホールを展示。
WEBサイト:https://yasuoka.co.jp/
出展商品:チタン製ミニチュアマンホール 『大阪国際(伊丹)空港・伊丹スカイパークデザイン』
※申込み順での掲載です。
最後に
企業、事業所の皆様へ~柏原市協働企業パートナーにご登録しませんか?~
柏原市では現在、令和7年4月から開催される大阪・関西万博に向けた官民主催による機運醸成事業や市内外での展示会、各種イベント等に柏原市内の企業や事業者等が参加しやすいネットワークづくりを目指すために「柏原市協働企業パートナー」を募集しておりますので、ぜひご興味のある方はご登録いただきますようお願いします。登録方法や内容の詳細については、下の「柏原市協働企業パートナーの募集」記事をご確認ください。
〔関連記事〕【柏原市内も対象になりました】柏原市協働企業パートナーの募集
-
大学生のお兄さん・お姉さんたちと自分だけのミニチュアいすを作ろう!
大学生のお兄さん・お姉さんたちによる木工教室開催! 柏原市が任命する森に関わる大学生(モリガク)が3年生以上の小学生を 対象に柏原市産の木材を...(2025年3月4日 産業振興課)大学生のお兄さん・お姉さんたちによる木工教室開催!
柏原市が任命する森に関わる大学生(モリガク)が3年生以上の小学生を
対象に柏原市産の木材を使って、小さなイスを作る木工教室を開催します。
ミニチュアいす組立イメージ
ミニチュアいす組立てイメージ
ミニチュアいすの材料はこうやって生まれました!
1.高尾山創造の森 間伐材を運び出す
学生が協力しあって丸太を搬出!
2.二人一組で木材を移動させます
3.真夏の作業 休憩が必要です
4.搬出完了!
5.製材中
6.製材された柏原市産の木材
7.木材を組立やすいように加工
8.学生みんなで試作品づくり
9.試作品最後の仕上げ
10.見本完成!
皆さんも挑戦してみませんか?
モリガクイベントのチラシはこちら
【日時】
令和7年3月23日(日)午前9時00分~12時00分(予定)
※雨天決行
【集合場所】
旧柏原市立玉手幼稚園(円明町1-1)
※駐車場はありませんので、自動車でのご来園はご遠慮ください。
【対象の方・募集人数】
小学校3年生~中学生の方(要保護者同伴)
先着7組:要申込(3月19日(水)まで)
【参加費】
1,500円(材料費・保険代込)
【持参物】
動きやすい服装、作業用手袋、防寒具(必要に応じて)、上履き、完成した作品を持ち帰るための手さげ袋等
【申込み】
お申し込みはこちら(https://logoform.jp/f/j3p9e)をクリック、または以下の二次元コード(クリック又は読込)よりお願いします。
メールでご連絡することがありますので、ドメイン「@city.kashiwara.lg.jp」を受信可能なメールアドレスをご利用ください。
または、住所、氏名、電話番号を産業振興課まで
電話 072-972-1554
分野概要
-
柏原市の見どころ 農業 柏原ぶどう 農地、生産緑地などについて 伝統産業 注染 柏原市が誇る染色技術~注染~ ...(2017年9月19日 秘書広報課)