道路・交通

  • 国によるスマートインターチェンジの新規準備段階調査着手箇所に決定

    準備段階調査箇所に決定  令和6年9月6日、国土交通省は、スマートインターチェンジの高速道路会社への事業許可および準備段階調査着手について発表し、こ...
    (2024年9月6日 都市政策課)
  • 運転免許証返納体験

    「運転免許証返納体験」参加者募集中 一定期間、自動車を運転しない生活を疑似体験し、自主返納について考えてみませんか? 柏原警察署で参加を随時募...
    (2024年8月16日 交通政策課)
  • 市内の公共交通機関の情報ページ

    市内を運行する公共交通機関の情報ページのリンク集です。遅延等の運行情報や時刻表が確認できます。各ページの内容については、リンク先の事業者等にお問い合わせ下...
    (2024年7月8日 交通政策課)
  • ペダル付原動機付自転車の交通ルールについて

    自転車ではなく、一般原動機付自転車又は自動車です。 モータ-を用いず、ペダルのみを用いて走行させる場合でも、一般原動機付自転車又は自動車としての交...
    (2024年6月7日 交通政策課)
  • 通路橋の設置について

    通路橋手続き.png
    通路橋について 市が管理する水路や河川等に通路橋を設置する場合には、占用許可手続きが必要になります。 なお手続きをされていない場合は、水路・河...
    (2024年4月16日 道路河川管理課)
  • 道路側溝に蓋掛けをするには

     道路側溝に許可なく蓋を設置することは、法令等で禁じられています。道路から敷地へ出入りするためや車両の乗り入れ等に伴い、道路側溝へ蓋を設置する場合や既存道...
    (2024年2月8日 道路河川管理課)
  • 道路上に物をおかないでください

     道路上に物を置く行為は、歩行者や自転車等の交通、緊急時の避難や救急活動の通行の支障となります。また、降雨時、適切な排水ができなくなり、道路冠水の原因にな...
    (2024年2月8日 道路河川管理課)
  • 「地域公共交通検討業務」公募型プロポーザルの実施

    更新状況 令和5年11月9日(木) 「事業者選定結果及び契約の締結について」を公表しました。 令和5年10月10日(火)選定結果を公表しま...
    (2023年11月9日 交通政策課)
  • 特定小型原動機付自転車(電動キックボード)の基本ルール

    道路交通法一部改正により、令和5年7月1日から、「特定小型原動機付自転車」に関する新たな交通ルールが適用されました。   基本ルールリーフレッ...
    (2023年9月15日 交通政策課)
  • サポートカー限定免許について

    サポートカー限定免許とは 高齢運転者を中心に、交通事故防止対策として先進安全技術を搭載した「サポートカー」に限り運転することができる免許です。 ...
    (2023年9月15日 交通政策課)