イベント
-
7月27日(日)、玉手山公園で、かしわら森の会主催の「2025 親と子の昆虫観察会」が行われました。約50人の参加者が、野外ステージ前で受付をしたあと、い...(2025年7月31日 みどり公園課)
-
続・柏原の歴史講座 「館長と学ぶ柏原の歴史講座」の続編で、引き続き安村特別館長が講師を務めます。新シリーズは、飛鳥時代から始まります。 この...(2025年7月30日 文化財課)
-
柏原市は、住民参加型のまちづくりや市民が主体となって行うまちづくりを推進しています。 柏原市に関わる様々な方々の自由な意見を交わし、お互いの考え...(2025年7月29日 都市政策課)
-
柏原市ぶどう品評会 開催! 今年も「柏原市ぶどう品評会」が開催されます! この品評会は、柏原市農業啓発推進協議会の主催により開催され、市内生産...(2025年7月25日 産業振興課)
-
「全国一斉『こどもの人権相談』強化週間」の実施について 全国の法務局・地方法務局では、いじめや家庭内における虐待等に悩む こどもたちの声を聴くため...(2025年7月25日 人権推進課)
-
日時 令和8年(2026年)1月12日(月曜日・祝日)予定 午前10時開式(受付開始 9時10分) 会場 柏原市立柏原中学...(2025年7月11日 社会教育課)
-
【開催案内】日本遺産夏休み企画第2弾!「公式アプリTATSUTABIで亀のコーラをGETしよう‼」
夏休み期間限定で、日本遺産「龍田古道・亀の瀬」として認定エリアの柏原市と三郷町内を舞台に、クイズラリーイベントを開催します。 「柏原市立歴...(2025年7月9日 にぎわい観光課) -
歴史資料館で働く学芸員から自分たちの住んでいる柏原市の歴史や文化財について学びます。 本物の土器や昔の道具に触れたり史跡見学にも出かけます。市内...(2025年7月8日 文化財課)
-
第29回ビジュアルヒストリーガイド in 柏原「もっと知りたい企画展-光徳寺の歴史と至宝-」を開催!
柏原市内の歴史をZoomを使って巡るオンラインツアーを開催します! 市内にある立ち入りが難しい遺跡や普段は未公開の資料について、現地リポーターと学...(2025年7月4日 文化財課) -
柏原市立歴史資料館の公式チャンネルを開設しました! 今後、歴史資料館や市内の文化財に関する情報をお届けする予定ですが、まずは、2022年1月から...(2025年7月4日 文化財課)
-
歴史資料館 特集展示「雁多尾畑(かりんどおばた)の古墳を探る」
常設展示室の一角に設けたこのコーナーでは、資料が限られているため企画展示室では扱えないテーマや、過去の企画展で好評だった資料の再展示などを行っています。...(2025年7月3日 文化財課) -
【開催案内】日本遺産夏休み企画「龍田古道・亀の瀬」ナイトツアー
夏休みの思い出に、ワクワクする夜の冒険に出かけよう! 日本遺産「龍田古道・亀の瀬」周辺にて、ナイトツアーをします。 自然と...(2025年6月27日 にぎわい観光課) -
令和7年度 柏原市青少年講座 柏原市では、普段とひと味ちがう新しい経験ができる学びの場として、青少年講座を開催しています。今年のテーマは「挑戦!...(2025年6月23日 社会教育課)
-
歴史資料館では、夏季企画展「柏原の古刹 光徳寺の歴史と至宝 ー雁多尾畑、そして大阪ー」の内容をより深く知ってもらうため、専門の研究者の方がたを講師にお招...(2025年6月17日 文化財課)
-
常設展示室入口横で行っているミニ展示です。寄贈資料のほか、発掘調査の速報展など、およそ2か月ごとに展示替えしています。 4~10月のテーマ ...(2025年6月17日 文化財課)
-
デジタルスタンプラリーチラシ[PDF:2.76MB] ぶどうを巡るデジタルスタンプラリーに参加しよう! 大阪府が主催する「大阪産(お...(2025年6月9日 産業振興課)
-
【応募締切】「大屋根リング盆踊り ~大阪から世界をつなぐ~」参加者募集!
概要 大阪府・大阪市では、大阪・関西万博において、大阪の魅力を国内外からの来場者に広く発信するため、「大阪ウィーク~春・夏・秋~」として、「祭」をテ...(2025年6月2日 企画調整課) -
高尾山創造の森での草刈り作業の参加者を募集します。 高尾山創造の森は草刈り作業にご参加いただく皆様方を始めとして、多くの方々によって歩きやすいハイキ...(2025年5月30日 産業振興課)
-
「かしわら男女共同参画フォーラム」を開催します! ~男女が互いに尊重し合い、性別にかかわりなく、 自分らしくのびやかにいきいきと暮らせる男女共...(2025年5月27日 人権推進課)
-
柏原市へようこそ!柏原市は大阪府の南東部、大阪府と奈良県の府県境に位置しています。ぶどうの名産地であり、二つの日本遺産が重なる魅力あふれる街です!...(2025年5月8日 にぎわい観光課)
-
教職をめざしてみませんか?「教員スタートアッププログラム」の開催
令和7年5月11日(日)に大阪府教育委員会主催で「教員スタートアッププログラム」が開催されます。 「教員免許状はあるけれど、教職に就いたこ...(2025年4月16日 学務課) -
「かしわら森塾」塾生(二期生)募集! 森で楽しく安全に活動できる森林循環サポーターの養成講座 「かしわら森塾」を開催します。 修了後は森...(2025年4月8日 産業振興課)
-
概要 大阪府・大阪市では、大阪・関西万博において、大阪の魅力を国内外からの来場者に広く発信するため、「大阪ウィーク~春・夏・秋~」として、「祭」をテ...(2025年3月31日 企画調整課)
-
桜の名所として多くの方々が訪れる竜田古道の里山公園では、桜の開花時期に合わせ、春の特別開園として閉園時間を午後6時まで延長いたします! 平日になかなか見...(2025年3月31日 社会教育課)
-
~大阪・関西のワイナリー生産者が集う年1度のお祭り~ グラスワイン片手に、ステージを見ながら、ワインとこだわり料理を味わえる、楽しい1日をお過ごしく...(2025年3月27日 産業振興課)
-
【大阪・関西万博 大阪ウィーク】大阪の祭!~ EXPO2025 春の陣~
大阪府内のだんじり・やぐら・太鼓台などが大集合!大迫力のだんじり・やぐら・太鼓台などの展示・実演と各地域の祭囃子が会場を盛り上げます。本市からは大...(2025年3月24日 政策推進部) -
【大阪・関西万博 レギュラーイベント】始めてみよう!耳活フィットネス!
関西福祉科学大学と株式会社オトバンクとの共同プロジェクトの発表「耳活フィットネス」と参加者向けの簡易な体験機会を提供するステージイベントを複数回実...(2025年3月24日 政策推進部) -
【大阪・関西万博 大阪ウィーク】地域の魅力発見ツアー「みなはれ」ゾーン
映像やパネルを使用して、地域資源のPR を行います。 とき 5月9日(金)~11日(日) ところ EXPOメッセ「WASS...(2025年3月24日 政策推進部) -
【大阪・関西万博 大阪ウィーク】地域の魅力発見ツアー 「やりなはれ」ゾーン
日本の伝統的技法を体験しながら、綿から種を分ける綿繰り体験と、綿から美しい糸を紡ぐ糸車体験を楽 しむことができます。 とき 5月9日...(2025年3月24日 政策推進部) -
令和7年3月9日(日)大阪教育大学柏原キャンパスを駆ける「2025柏原シティキャンパスマラソン」が開かれ、晴天の下、市内外からたくさんのランナーに参加し...(2025年3月24日 スポーツ推進課)
-
大学生のお兄さん・お姉さんたちと自分だけのミニチュアいすを作ろう!
大学生のお兄さん・お姉さんたちによる木工教室開催! 柏原市が任命する森に関わる大学生(モリガク)が3年生以上の小学生を 対象に柏原市産の木材を...(2025年3月4日 産業振興課) -
柏原市では、子どもたちが普段なかなか経験できない学びの場を提供するため、青少年講座を実施しています。 新しい知識を知ったり、初めて出合う「?」につい...(2025年2月18日 社会教育課)
-
大和川コンクール応募作品の展示 大和川【絵・ポスター・作文・写真】コンクールにおいて、市内の小中学生が応募した作品を展示します。 と...(2025年2月4日 環境対策課)
-
2月は「生活排水対策推進月間&大和川流域水質改善強化月間」です。 川の水の汚れの原因の約7割が台所やトイレ、お風呂などから出る「生活排水」です。特に...(2025年2月4日 環境対策課)
-
令和7年5月11日(日)から、第25回大阪府障がい者スポーツ大会が開催されます。 この大会は、日頃の練習の成果を発揮する機会であるとともに、本年10...(2025年2月1日 障害福祉課)
-
まずは体験!高尾山創造の森で間伐体験!参加者を募集します。 森を楽しみ、美しい森をつくっていく活動の1つとして、 高尾山創造の森の木を切る体験...(2025年1月27日 産業振興課)
-
大和川・石川クリーン作戦 今年も私たちの力で大和川・石川をきれいにしましょう! 大和川は年々きれいになっています。大和川・石川がもっともっときれ...(2025年1月27日 道路河川管理課)
-
【報告】★Christmas Market★を開催しました。
柏原市内での創業者(創業予定者又は創業5年未満の方)を対象に、商品販売の実践経験を積んでいただくためのチャレンジショップとして、Christmas MA...(2025年1月16日 産業振興課) -
就職フェアやお・かしわら2024~シニア世代 就職面接会・説明会in八尾~
※画像をクリックすると別ウィンドウで開きます。 開催日時 令和7年1月30日(木)13:00~16:00 12:30受付開始/最終受...(2025年1月7日 産業振興課) -
「令和7年消防出初式」 年始恒例の柏原市・羽曳野市・藤井寺市の3市合同の消防出初式が開催されます。 各市の消防団員などの行進パレードや、...(2024年12月24日 危機管理課)
-
※画像をクリックすると別ウィンドウで開きます。 開催日時 令和7年1月27日(月)10:00~13:00 ●【予約不要】参加企業...(2024年12月23日 産業振興課)
-
「入門編」では、 「労働者協同組合法」が掲げる協同労働の働き方や、地域課題の解決に向けた労働者協同組合(ろうきょう)の可能性について、活動事例を交...(2024年12月12日 産業振興課)
-
令和6年度 親まなびスマイルのママ&パパ応援企画 ~みんなで楽しくおしゃべりしませんか?~ 育児って楽しいことも不安もいっぱい。 ...(2024年11月26日 社会教育課)
-
開催趣旨 柏原市内でぶどう農家として就農をめざす方に加え、ぶどう農家でのアルバイトやボランティア活動に興味をお持ちの方を対象に、「生食用デラウエア」...(2024年11月14日 産業振興課)
-
空き家問題について悩まれている方や心配されている方に向けて、『NPO法人大阪空き家相談センター』が主催者となり、個別相談会を開催いたします! 「...(2024年11月11日 都市開発課)
-
実施の結果 柏原駅周辺のまちづくりを検討するための社会実験として、市民文化センター併設の上市公園を野外図書館として活用しました。 公園内に...(2024年10月18日 都市政策課)