こども施設課
-
業務内容
- 教育(幼保連携型認定こども園における教育に限る。)及び保育に関すること。
- 保育料に関すること。
- 幼保連携型認定こども園及び保育所の管理に関すること。
- 柏原市教育委員会の権限に属する事務の補助執行に関する規程第2条に規定する事務に関すること。
- 市町村子ども・子育て支援事業計画に関すること。
- 子ども・子育て会議に関すること。
事業一覧
幼稚園、認定こども園(幼稚園部分)
保育所、認定こども園(保育所部分)、小規模保育事業所
幼児教育・保育の無償化
公立幼稚園・公立保育所の再編整備計画等
- 認定こども園に関する情報について
- 柏原市公立幼稚園及び公立保育所の再編整備に関する基本計画
- 公立幼稚園及び公立保育所再編整備実施計画 【第1期】
- 公立幼稚園及び公立保育所再編整備実施計画 【第1期修正】
- 公立幼稚園及び公立保育所再編整備実施計画 【第1期修正】(その2)
- 公立幼稚園及び公立保育所再編整備実施計画 【第1期修正】(その3)
- 公立幼稚園及び公立保育所再編整備実施計画 【第2期】
- 就学前児童のための教育・保育施設のあり方検討部会
- 柏原市立保育所民営化について
- 市立法善寺保育所民営化ニュース
その他
新着情報一覧
-
無償化対象診断チェックはこちら Q&A(よくある質問)はこちら 令和元年10月から、国による幼児教育・保育の無償化が実施され、幼稚園、保育...(2025年4月10日 こども施設課)
-
保育所、認定こども園(保育所部分)、小規模保育事業所のご案内
保育所、認定こども園(保育所部分)、小規模保育事業所ってどんなところ? 利用できる基準 保育所、認定こども園、小規模保育事業所の違い 柏原市認可保育...(2025年4月3日 こども施設課) -
【年度途中から】保育所、認定こども園(保育所部分)等の利用申込み
保育所・保育園、認定こども園(保育所部分)、小規模保育事業所の年度途中から利用希望される場合の申し込み方法です。 1)利用できる事由 2)申込書の...(2025年4月3日 こども施設課) -
柏原市こども未来プラン(第3期柏原市子ども・子育て支援事業計画)を策定しました
柏原市こども未来プラン (第3期柏原市子ども・子育て支援事業計画) 令和3(2024)年3月に「柏原市こども未来プラン(第3期柏原市子ども・子育て...(2025年4月1日 こども施設課) -
市立幼稚園及び認定こども園における1号認定(幼稚園部分)新規入園手続き
令和8年度 新規入園手続き 令和7年度 随時入園手続き 令和8年度 市立幼稚園及び認定こども園における1号認定(幼稚園部分...(2025年4月1日 こども施設課) -
公立幼稚園、公立認定こども園(幼稚園部分)について 私立幼稚園、私立認定こども園(幼稚園部分)について 公立幼稚園、公立認定こども園(幼...(2025年4月1日 こども施設課)
-
子ども・子育て会議とは 本市では、子ども・子育て支援法第77条第1項の規定に基づく審議会その他の合議制の機関として、「柏原市子ども・子育て会議」を...(2025年2月17日 こども施設課)
-
令和7年4月からの保育所、認定こども園(保育所部分)等の利用申込み
保育所・保育園、認定こども園(保育所部分)、小規模保育事業所を令和7年4月から利用希望される場合のお申込み方法です。 (※年度途中からの利用希望は、こち...(2025年2月17日 こども施設課) -
令和7年度 公立認定こども園等非常勤職員(保育教諭・保育補助員等)募集情報
公立認定こども園・保育所の非常勤職員を次のとおり募集しています。 1.令和7年度 保育教諭・保育士募集 2.令和7年度 補助保育教諭・補助保育...(2025年2月10日 こども施設課) -
「柏原市こども未来プラン(第3期柏原市子ども・子育て支援事業計画)」(案)の策定、意見募集
意見募集(パブリックコメント)の結果 市民の皆様からいただいたご意見を取りまとめました。 実施結果 意見募集の趣旨 令和2(202...(2025年2月10日 こども施設課) -
保育所、認定こども園(保育所部分)、小規模保育事業所のご案内
保育所、認定こども園(保育所部分)、小規模保育事業所ってどんなところ? 利用できる基準 保育所、認定こども園、小規模保育事業所の違い 柏原市認可保育...(2024年9月12日 こども施設課) -
令和6年1月に実施いたしました子育てに関するアンケート調査について、ご回答いただきました皆様におきましては、ご協力ありがとうございました。 調査...(2024年7月18日 こども施設課)
-
令和5年度における施設型給付費等の額に係る法定代理受領の通知について
平成27年4月1日に施行された、子ども・子育て支援新制度では、「施設型給付」及び「地域型保育給付」を創設し、市町村の確認を受けた施設・事業に対して、財政...(2024年7月2日 こども施設課) -
柏原市の保育料 市内認可保育所、認定こども園(保育部分)、小規模保育事業所等を利用される柏原市民の方の保育料は、柏原市が決定します。保育料について...(2023年10月1日 こども施設課)
-
各市立幼稚園及び認定こども園では、在園児(1号認定児)の預かり保育を実施しています。利用に際しては入園後に別途申し込みが必要となります。 堅上幼稚園...(2023年4月13日 こども施設課)
-
「公立幼稚園及び公立保育所再編整備実施計画【第2期】」を策定しました
市では、公立就学前施設の再編整備を計画的に進めるため、平成28年に「柏原市公立幼稚園及び公立保育所の再編整備に関する基本計画」を策定すると共に、具体的な整...(2022年3月10日 こども施設課) -
「公立幼稚園及び公立保育所再編整備実施計画【第2期】(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)の実施結果について
意見募集(パブリックコメント)の実施結果 計画策定にあたって、本計画(案)に対する市民の皆様からのご意見を募集しました。 今回頂戴いたしました...(2022年3月1日 こども施設課) -
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る保育所(園)等の家庭保育協力要請期間の終了について
大阪府に発出されております緊急事態宣言が9月30日をもって解除されることに伴い、現在柏原市からお願いしております家庭保育の協力要請期間につきましても、9月...(2021年9月29日 こども施設課) -
育児休業の延長や育児休業給付金等の手続きをする際に、保育施設の入所申込みをしたにも関わらず入所できなかったことを証明する「保育利用保留通知書」の提出が必要...(2021年9月17日 こども施設課)
-
【こども園、保育所(園)等】保育施設等における家庭保育の協力について(お願い)
現在、大阪府に緊急事態宣言が発出されているところですが、依然として感染拡大の終息が見えず、本市におきましても感染者数が増加傾向にある状況です。...(2021年9月3日 こども施設課) -
E 認可外保育施設等(一時預かり事業、病児保育事業及びファミリー・サポート・センター事業を含む)
利用施設は、各所在都道府県等に届出を提出していますか ※ご不明な場合は、各利用施設へお問い合わせください。 所在されている都道府県又は市区町村でも...(2021年7月29日 こども施設課) -
「公立幼稚園及び公立保育所の再編整備実施計画【第1期修正】(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)を終了しました
パブリックコメント(意見募集)の結果 ご意見はございませんでした。今後は、再編整備実施計画【第1期修正】のとおり計画を進めてまいります。 意見...(2021年4月8日 こども施設課) -
「公立幼稚園及び公立保育所の再編整備実施計画【第1期修正】(その2)(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)を終了しました
パブリックコメント(意見募集)の結果 実施結果(PDF) 意見募集の趣旨 令和元(2019)年12月に「玉手幼稚園」と「円明保育所」の統...(2021年4月8日 こども施設課) -
「公立幼稚園及び公立保育所の再編整備実施計画【第1期修正】(その3)(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)を終了しました。
パブリックコメント(意見募集)の結果 ご意見はございませんでした。今後は、再編整備実施計画【第1期修正】のとおり計画を進めてまいります。 意見...(2021年4月8日 こども施設課) -
柏原市では、「柏原市 公立幼稚園及び公立保育所の再編整備に関する基本計画」に基づき、以下のとおり、「公立幼稚園及び公立保育所再編整備実施計画【第1期】」...(2021年3月18日 こども施設課)
-
「公立幼稚園及び公立保育所再編整備実施計画【第1期修正】(その3)」を策定しました
平成28(2016)年7月に策定した「公立幼稚園及び公立保育所の再編整備に関する基本計画」を基に、市の状況や様々な要素を総合的に考慮して具体的な検討を続け...(2020年11月19日 こども施設課) -
「柏原市こども未来プラン(第2期柏原市子ども・子育て支援事業計画)」(案)に対する意見募集(パブリックコメント)を終了しました
パブリックコメント(意見募集)の結果 実施結果 意見募集の趣旨 平成27(2015)年3月に策定した「柏原市子ども・子育て支援事業計画)...(2020年11月16日 こども施設課)