高齢介護課
-
業務内容
高齢者支援係
- 老人福祉の増進に関すること。
- 敬老行事に関すること。
- 老人ホームの入所等措置に関すること。
- 老人福祉センターの管理運営に関すること。
- シルバー人材センターの運営補助に関すること。
- 高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関すること。
- 高齢者の権利擁護及び成年後見制度等に関すること。
- 介護予防事業に関すること。
- 地域支援事業に関すること。
- 地域包括支援センターとの連絡及び調整に関すること。
- その他 他の係に属しないこと。
介護管理係
- 介護保険専用公印の保管に関すること。
- 介護保険事業計画の進行管理に関すること。
- 介護保険制度の広報啓発に関すること。
- 被保険者の資格得喪に関すること。
- 介護保険料の賦課及び徴収に関すること。
介護業務係
- 要介護認定及び要支援認定に関すること。
- 訪問調査及び医師意見書聴取に関すること。
- 介護保険給付に関すること。
- 介護認定審査会に関すること。
- 介護認定等に関する相談及び苦情に関すること。
事業一覧
高齢者支援係 電話:072-972-1570
窓口8番
- 介護保険で非該当(自立)となった場合の自立支援サービスや、介護保険外の高齢者福祉サービスをおこなっています
- 高齢者福祉サービスのご案内
- 高齢者いきいき元気センター(地域包括支援センター)のご案内
- いきいきと健康に生活していただくために、様々な介護予防活動を行っています
- 柏原市いきいき百歳体操
- 認知症にやさしい町を目指して
- 高齢者への虐待に関する相談に応じます
- 在宅医療・介護連携推進事業
- 老人福祉センター(やすらぎの園)
- 要介護認定を受けている方の障害者控除認定について
- 難聴でお困りの高齢者の補聴器購入費用助成について
介護管理係 電話:072-972-1572
窓口10番
- 介護保険の資格に関する業務や、保険料に関する業務をおこなっています。
- 介護保険の資格(取得・喪失)にかかる業務
- 保険料に関する業務
介護業務係 電話:072-972-1571
窓口9番
介護保険の要介護(要支援)認定の申請受付をおこなっています。また、高額介護サービス費の手続きなど給付に関する業務をおこなっています。その他介護に関する相談をお聞きします。
- 柏原市の介護保険サービス事業者・有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅一覧(福祉指導監査課)
- 施設申込のための資料交付(閲覧)申請される方(申請書)
- 要介護(要支援)認定申請について
- 負担限度額認定申請について
- 高額介護(予防)サービス費について
- 住宅改修(介護保険)を利用される方
- 特定福祉用具の購入および貸与を利用される方
お知らせ等
- 地域密着型サービス事業所が開催する運営推進会議の取扱いについて
- 複数の要介護者(要支援者)がいる世帯の生活援助の算定について
- 高額介護サービス費等の算定誤りについて
- 平成27年度から介護保険制度が変わりました。
- 交通事故等(第三者行為)による介護保険サービスの利用について
- 介護人材確保関連ページ
- 社会福祉施設等の被災状況把握
- ケアプランデータ連携システム
審議会等
- 柏原市高齢者いきいき元気計画委員会
- 第9期介護保険事業計画及び高齢者保健福祉計画
- 柏原市介護認定審査会
介護予防・日常生活支援総合事業
新着情報一覧
-
介護保険料を納付書で納めている方(普通徴収対象の方)について、コンビニ納付に加え、新たにスマートフォン決済アプリによる請求書払いが可能となりました。スマー...(2024年7月1日 高齢介護課)
-
65歳以上の方と、40歳から64歳までの方とでは介護保険料の計算方法が異なります。介護保険では、65歳以上の方を第1号被保険者、健康保険に加入されている4...(2024年7月1日 高齢介護課)
-
令和6年8月からの特定入所者介護(予防)サービス費の見直しに係る周知について
厚生労働省より、令和6年8月からの特定入所者介護(予防)サービス費の見直しに係る周知について通知がございました。 令和6年8月1日より、指定居宅...(2024年6月24日 高齢介護課) -
「生産性向上の取組の普及・拡大に向けた介護事業所向けセミナー(ビギナーセミナー)」等の開催
厚生労働省老健局高齢者支援課介護業務効率化・生産性向上推進室より、介護分野における生産性向上の取組の普及啓発を目的として、「生産性向上の取組の普及・拡大...(2024年6月21日 高齢介護課) -
令和6年度介護ロボット・ICT活用支援セミナーの開催について
大阪府より、「大阪府介護生産性向上支援センター」のオープン、大阪府介護生産性向上支援センター主催のセミナーが下記のとおり開催される内容の案内がありました...(2024年6月13日 高齢介護課) -
令和6年度介護助手導入支援事業に係る施設向け説明会の開催について
大阪府において、昨年度に引き続き、介護助手導入支援事業が実施されます。本事業は、介護助手の導入を希望する施設と、介護助手希望者のマッチングを支援し、介護...(2024年6月13日 高齢介護課) -
令和6年度「大阪府外国人介護人材受入施設等環境整備事業」のご案内
大阪府において、介護業務に従事する外国人介護人材が円滑に就労・定着できるよう、府内の外国人介護人材受入施設等が実情に応じて実施する事業に要する経費を補助...(2024年5月8日 高齢介護課) -
令和6年度地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金における一次協議の実施
案内 標記の交付金について、大阪府を通じて厚生労働省から協議依頼がありました。つきましては、以下の案内資料、要綱等をご確認いただき、ご希望される...(2024年5月2日 高齢介護課) -
令和6年度大阪府認定調査員研修(新規研修)第1期の開催について
大阪府より、認定調査員研修の案内がありました。認定調査員として認定調査に従事するには、本研修を修了する必要があります。詳細は大阪府ホームページをご確認く...(2024年4月25日 高齢介護課) -
大阪府介護分野への就労・定着支援事業に係る事業者向け説明会の開催について
大阪府において、介護分野への参入促進及び職場定着を図るため、介護職員として雇用する職員に、初任者研修もしくは実務者研修を修了させた事業所に対し、研修に係...(2024年4月18日 高齢介護課) -
令和6年度柏原市介護予防・日常生活支援総合事業における短期集中予防サービス業務公募型プロポーザルの実施
更新状況 ・令和6年4月12日(金) 質問及び回答を追加しました。 柏原市では、高齢者が住み慣れた地域で自立した日常生活...(2024年4月2日 高齢介護課) -
介護予防とは、生活の中に運動などを習慣づけ、趣味や生きがいを楽しみながら、いつまでも元気にいきいきと暮らせるよう取り組むことを言います。普段から、はつらつ...(2024年4月1日 高齢介護課)
-
高齢による聴力低下に対応し、社会参加や地域交流を促進させ、認知症やフレイルの予防につなげるため、聴力低下により日常生活に支障のある高齢者に対して補聴器を購...(2024年4月1日 高齢介護課)
-
第9期柏原市高齢者いきいき元気計画 ~第9期介護保険事業計画及び高齢者保健福祉計画~
今期(第9期)計画期間中には、いわゆる団塊世代が75歳以上となる令和7(2025)年を迎えることとなります。また、全国で見れば、65歳以上人口は令和22...(2024年3月25日 高齢介護課) -
柏原市には高齢者の方たちが在宅での生活をより安心して、過ごしやすくするための様々なサービスがあります。サービスの利用を申請される際は、申請書等の提出が必要...(2024年2月17日 高齢介護課)
-
柏原市高齢者いきいき元気計画(第9期介護保険事業計画及び高齢者保健福祉計画)(案)に対する意見募集(パブリックコメント)の実施結果
意見募集の趣旨 柏原市高齢者いきいき元気計画(第9期介護保険事業計画及び高齢者保健福祉計画)の策定にあたり、本市の考え方をお示しし、市民の皆様から...(2024年1月24日 高齢介護課) -
柏原市高齢者いきいき元気計画(第9期介護保険事業計画及び高齢者保健福祉計画)(案)に対する意見募集(パブリックコメント)【意見募集期間は終了しました】
柏原市高齢者いきいき元気計画(第9期介護保険事業計画及び高齢者保健福祉計画) 本計画は介護保険法(平成9年法律第123号)および老人福祉法(昭和38...(2024年1月9日 高齢介護課) -
令和5年度地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金における二次協議の実施
案内 標記の交付金について、大阪府を通じて厚生労働省から協議依頼がありました。つきましては、以下の案内資料、要綱等をご確認いただき、ご希望される...(2023年12月14日 高齢介護課) -
介護人材確保に関連する情報を掲載しております。 大阪府 介護職・介護業務の魅力発信について 大阪府では、介護の仕事が社会的に認知・...(2023年11月20日 高齢介護課)
-
柏原市いきいき百歳体操は、おもりを使った筋力トレーニング体操です。各個人の筋力に合った重さで負荷をかけることで、運動経験が無くても、何歳でも無理なく取り組...(2023年10月11日 高齢介護課)
-
「この地域で新しく老人ホームを建てることになった。あなたの入居権を譲ってほしい。」という高齢者を狙った詐欺の電話に関する相談が全国的に増えています。 ...(2023年10月4日 高齢介護課)
-
高齢者見守りQRコードシール事業 認知症等で行方不明になった高齢者を早期発見・保護することを目的とします。衣服等に貼り付けるシールで、道がわからない...(2023年9月14日 高齢介護課)
-
令和5年度大阪府介護施設等の整備に関する事業補助金(第1次協議)について
補助をご希望される柏原市所管の事業者様は、高齢介護課介護業務係までお問い合わせください。 案内 令和5年度における当該補助金につき...(2023年8月31日 高齢介護課) -
柏原市見守りネットワーク 身元が分からない時は、下記に連絡をお願いします。 【連絡先】 ・柏原警察署 072-970-1234 ・...(2023年8月25日 高齢介護課)
-
令和5年度で、柏原市立老人福祉センターの指定管理期間が終了することに伴い、令和6年度から7年度の2年間、老人福祉センターを管理運営する指定管理者となる法人...(2023年7月7日 高齢介護課)
-
65歳以上の第1号被保険者の方々に、令和5年度介護保険料の決定に伴う納入通知書等を7月初旬に送付します。年間保険料は令和5年4月1日時点の世帯構成及び令和...(2023年7月1日 高齢介護課)
-
大阪府内の高齢者施設等の事業者様を対象に、介護ロボット等の有効活用を促進するためのセミナーが開催されます。雇用環境改善や人材確保を目的とした「介護ロボット...(2023年6月9日 高齢介護課)
-
大雨警報(土砂災害)発表のため、令和5年6月2日(金)は全館休館いたします。 市民の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。(2023年6月2日 高齢介護課)