指導課
-
幼・小・中の11年間において一貫した教育を展開することにより、「知・徳・体」のバランスのとれた生きる力を育むことをめざす。そのために校種間連携の研究及び実施を図る。 わくわくスタート事業 保幼小連携など体験入学等を実施する。
学校園教育推進事業
児童生徒の実態及び地域の実情を踏まえて、特色ある学校園づくりを実施するため、全校園を対象に補助を行う。なお、毎年2校園を2年間の研究指定校とし、2年目には研究発表会を開催する。さらに、市の学力向上方策に基づいた実践研究を意欲的に取り組む個人またはグループを対象に補助をする。
教員研修
学校園教育の充実のため、教科指導、道徳教育、集団づくり等講師を招いて実践的な研修を行う。 学校教育課題研修 各学校園の事例を通して、スーパーバイザーの助言も得ながら適切な指導のあり方について研修する。
子ども支援研修
各学校園における不登校や特別な教育的ニーズのある子どもに対する支援のあり方を研修する。
ICT機器を活用した授業力向上研修
各学校で新規に設置された教育機器(電子黒板・タブレットPCなど)を有効活用し、授業力を向上させるための実践研修を行う
小学校英語指導及び中学校英語指導事業
小学校の外国語活動の推進と中学校の英語教育・国際理解教育の充実のため、外国語指導助手(ALT)を各中学校区に1名ずつ配置する。 なお、堅下南中学校区と堅上中学校区には合わせて1名を配置する。
生徒指導支援事業
生徒会活動の活性化及び生徒指導上、問題傾向のある児童生徒や不登校及びその傾向のある児童生徒が、学校生活をスムーズに送れるよう社会性などを身に付けさせるために、各学校園が様々な企画をして実施する。また、低学年を中心に、NPOチャイルドディフェンスプログラム等を活用して、不審者など危険を予知・予防するとともに遭遇した場合の身の守り方などの学習を実施する。
スクールカウンセラー配置事業
「いじめ」「不登校」等の対応について、臨床心理士を各校に配置し、児童生徒や保護者のカウンセリングを実施し、その解消・解決を図る。(全小中学校に配置)
SSW派遣事業
「いじめ」「不登校」等の対応について、教育分野に関する知識に加えて、社会福祉等の専門的な知識・技術を用いて、児童生徒の置かれた様々な環境に働きかけて支援を行う。
職業体験学習補助事業
各中学校生徒が地域の事業所、商店等で働くことを実体験し、自分の将来や生き方を見つめる機会とする。また、この取組をとおして、地域と学校の連携を強化する。
学校教育支援指導員派遣事業
学校園の教育活動を支援するため、学生や地域の有能な人材を支援指導員として派遣する。 特別な支援を必要とする児童・生徒に対し支援員を派遣し、個別の声かけや作業補助などの学習支援を行う。 中学校においては、放課後に大学生を学習アドバイザーとして派遣し、参加を希望する生徒に学習習慣の定着と基礎学力の向上をはかり、自学自習力を育成する。
中学校部活動補助指導員派遣事業
中学校の運動部活動の活性化を図るために、専門的な指導力を有する地域の人材を補助指導員として派遣する。
日本語指導員及び日本語通訳派遣事業
海外からの帰国または渡日児童・生徒に対して日本語指導及び保護者の日本語通訳を行い、当該児童・生徒の就学及び日常生活が適切に行われるようにするために指導員を派遣する。
スタディ・アフター・スクール事業
平日の放課後、全小学校に大阪教育大学・関西福祉科学大学等の学生や地域ボランティアを学習アドバイザーとして派遣し、参加を希望する児童に学習習慣の定着と基礎学力の向上をはかり、自学自習力を育成する。
奨学基金貸付事業
中学校に在学して、向学心に富み学資の支弁が困難と認められる者に対して、進学時に選考を行い奨学金の貸付を行う。
通級指導教室の案内
通常の学級に在籍し、学習活動やコミュニケーションのとり方などに困難さを感じている児童生徒に対して、個々の課題に応じた特別な指導(困難の改善や克服を目的にした指導や教科等の補充指導)を通級指導教室で行うものです。詳しくはこちらの資料をご確認ください。
資料
全国学力・学習状況調査
令和6年度
R6全国学力・学習状況調査【概要】[PDF:371KB] 【参考資料】
※令和2年度は全国的に「実施なし」
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
※令和2年度は全国的に「実施なし」
大阪府中学生チャレンジテスト
令和6年度(1・2年)
R6中学生チャレンジテスト(1・2年)【概要】[PDF:371KB]
R6中学生チャレンジテスト(1・2年)【参考資料】[PDF:2.34MB]
令和6年度(3年)
R6中学生チャレンジテスト(3年)【概要】[PDF:364KB] 【参考資料】
※令和2年度(3年)は実施なし
かしわらっ子はぐくみテスト
令和6年度
R6かしわらっ子はぐくみテスト【概要】[PDF:379KB]
R6かしわらっ子はぐくみテスト【参考資料】[PDF:654KB]
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
大阪府小学生すくすくウォッチ
令和6年度
R6小学生すくすくウォッチ【概要】[PDF:444KB] 【参考資料】
教育課程特例校における特別の教育課程の実施状況等について
柏原市立小学校・中学校・幼稚園ホームページへのリンク
柏原市立幼稚園へのリンク
柏原市立堅上幼稚園
http://academic3.plala.or.jp/ktkmy/その他へのリンク
新着情報一覧
-
【保護者・学校園関係者向け】柏原市立学校園における今後の教育活動について(令和4年2月21日時点)
令和4年2月18日(金)に開催された大阪府新型コロナウイルス対策本部会議の決定に基づき、大阪府教育委員会教育長より市町村立学校園の教育活動への要請がありま...(2022年2月21日 指導課) -
【保護者・学校園関係者向け】柏原市立学校園における今後の教育活動について(令和4年1月26日時点)
令和4年1月25日(火)に開催された大阪府新型コロナウイルス対策本部会議の決定に基づき、大阪府教育委員会教育長より市町村立学校園の教育活動への要請がありま...(2022年1月26日 指導課) -
【保護者・学校園関係者向け】柏原市立学校園における新型コロナウイルス感染症による休業等について(令和4年1月18日時点)
本市の学校園における新型コロナウイルス感染症による休業等は、以下のとおりです。 学校名 ...(2022年1月18日 指導課) -
【保護者・学校園関係者向け】柏原市立学校園における新型コロナウイルス感染症による休業等について(令和4年1月17日時点)
本市の学校園における新型コロナウイルス感染症による休業等は、以下のとおりです。 学校名 ...(2022年1月17日 指導課) -
【保護者・学校園関係者向け】柏原市立学校園における今後の教育活動について(令和3年10月22日時点)
10月21日(木)に開催された大阪府新型コロナウイルス対策本部会議の決定に基づき、大阪府教育委員会教育長より市町村立学校園の教育活動への通知がありました。...(2021年10月25日 指導課) -
【保護者・学校園関係者向け】柏原市立学校園における今後の教育活動について(令和3年9月29日時点)
9月28日(火)に開催された大阪府新型コロナウイルス対策本部会議の決定に基づき、大阪府教育委員会教育長より市町村立学校園の教育活動への要請がありました。 ...(2021年9月29日 指導課) -
【保護者・学校園関係者向け】今後の柏原市立学校園の教育活動について(令和3年9月10日時点)
9月9日(木)に開催された大阪府新型コロナウイルス対策本部会議にて、緊急事態宣言の延長が決まったことに伴い、大阪府教育委員会より市町村立学校園への対応の要...(2021年9月10日 指導課) -
【保護者・学校関係者向け】新型コロナウイルス感染症拡大に伴う学習保障について
柏原市では、市立小中学校において新型コロナウイルス感染症に関する様々な事情(検査で陽性反応が出ている、濃厚接触者に特定されている、感染に対する不安がある...(2021年9月7日 指導課) -
柏原市における緊急事態宣言下の部活動について(8月27日時点)
新型コロナウイルス感染症において、全国的に部活動でのクラスターの発生が続いていることから、大阪府教育委員会より部活動を原則休止するよう要請がございました。...(2021年8月27日 指導課) -
【保護者・学校園関係者向け】今後の柏原市立学校園の教育活動について(令和3年8月20日時点)
【保護者・学校園関係者向け】今後の柏原市立学校園の教育活動について(令和3年8月20日時点) 8月18日(水)に開催された大阪府新型コロナ...(2021年8月20日 指導課) -
【保護者・学校園関係者向け】今後の柏原市立学校園の教育活動について(令和3年8月2日時点)
7月30日(金)に開催された大阪府新型コロナウイルス対策本部会議にて、大阪府に再び緊急事態宣言が発令されることとなり、大阪府教育委員会より市町村立学校園...(2021年8月2日 指導課) -
【保護者・学校園関係者向け】今後の柏原市立学校園の教育活動について(令和3年7月12日時点)
まん延防止等重点措置の適用下においても学校園は平常どおりです 大阪府の緊急事態宣言が解除され、まん延防止等重点措置が適用されることとなりま...(2021年7月12日 指導課) -
【保護者・学校園関係者向け】今後の柏原市立学校園の教育活動について(令和3年6月21日時点)
まん延防止等重点措置の適用下においても学校園は平常どおりです 大阪府の緊急事態宣言が解除され、まん延防止等重点措置が適用されることとなりま...(2021年6月21日 指導課) -
【保護者・学校園関係者向け】緊急事態宣言下における柏原市立学校園の教育活動について(令和3年6月3日時点)
緊急事態宣言下においても学校園は平常どおりです 大阪府の緊急事態宣言発令期間が延長されましたが、市立学校園の臨時休業はいたしません。感染拡...(2021年6月3日 指導課) -
【保護者・児童生徒向け】オンライン学習接続テストに関するマニュアルについて
以下のページからダウンロードしていただけます。 なお、同じものを学校でも配付しますので、そちらもご確認ください。 eライブラリアドバ...(2021年5月17日 指導課) -
【保護者・学校園関係者向け】緊急事態宣言下における柏原市立学校園の教育活動について(令和3年5月11日時点)
緊急事態宣言下においても学校園は平常どおりです 大阪府の緊急事態宣言発令期間が延長されましたが、市立学校園の臨時休業はいたしません。感染拡...(2021年5月11日 指導課) -
令和3年度 幼小中一貫教育推進教員(会計年度任用職員)の募集について(追加)
令和3年度柏原市立小学校にて講師を希望される方(非常勤)を次のとおり募集します。 1.応募資格 (1)小学校教員免許状が有効な方 ...(2021年5月7日 指導課) -
【保護者・学校園関係者向け】緊急事態宣言下における柏原市立学校園の教育活動について(令和3年4月26日時点)
緊急事態宣言下においても学校園は平常どおりです 今回の緊急事態宣言発令期間中、市立学校園の臨時休業はありませんが、感染拡大防止の観点から、...(2021年4月26日 指導課) -
【保護者・学校園関係者向け】柏原市立中学校における部活動の原則禁止等について
新型コロナウイルス感染症の感染状況及び大阪府教育庁からの要請を踏まえ、令和3年5月5日(水)までの部活動は原則休止とします。(公式の大会等はを除く) ...(2021年4月15日 指導課) -
第12回柏原市中学高校連携「書写・書道展」のWEB開催について
毎年恒例の柏原市中学高校連携「書写・書道展」が、本年度は1月22日~25日の日程でリビエールホールの1階ピロティで開催される予定でしたが、新型コロナウイル...(2021年2月3日 指導課)