危機管理課
-
業務内容
- 消防団に関すること。
- 自主防災組織の育成に関すること。
- 防災計画及び災害対策本部に関すること。
- 大阪南消防組合との連絡に関すること。
- 国民保護法制に関すること。
- その他危機管理に関すること。
事業一覧
柏原市総合防災マップ
柏原市地域防災計画
災害に備えて
日頃からの備え
地震災害
風水害
土砂災害
火災
避難のために
弾道ミサイル
緊急連絡先一覧
新着情報一覧
-
令和6年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」で甚大な被害を受けられた方々を支援するために、本市は以下の活動を行っております。 犠牲になられた方々に...(2025年1月31日 危機管理課)
-
これまで株式会社ジェイテクトさまのご厚意により、平成26年度から同社の国分工場研修センターを災害時の緊急避難場所として指定しておりましたが、研修センター...(2025年1月29日 危機管理課)
-
避難場所の種類 指定緊急避難場所 災害が発生し、または発生するおそれがある場合に、速やかにその危険から逃れ自らの生命を守るために、一時緊急的に...(2025年1月29日 危機管理課)
-
陸上自衛隊第4施設団による、南海トラフ巨大地震を見据えた災害対策訓練として、大和川において渡河(橋の架設)およびヘリコプターによる緊急患者輸送訓練を実施し...(2024年12月25日 危機管理課)
-
「令和7年消防出初式」 年始恒例の柏原市・羽曳野市・藤井寺市の3市合同の消防出初式が開催されます。 各市の消防団員などの行進パレードや、...(2024年12月24日 危機管理課)
-
開催場所・会場 大和川右岸河川敷地内(藤井寺市川北3丁目地先) ※駐車スペースに限りがありますので、できる限り公共交通機関のご利...(2024年10月8日 危機管理課)
-
柏原市国民保護計画 国民保護法及び国民の保護に関する基本指針に基づき、市域において、他国からの武力攻撃等から住民等の生命・身体及び財産を...(2024年7月12日 危機管理課)
-
1 目 的 本訓練は、陸上自衛隊として国民の生命及び財産を保護するにあたり、その対処行動を迅速に実施するため、実際の河川において橋梁を架設して練度...(2023年8月27日 危機管理課)
-
「大阪南広域消防運営計画(案)」についてのパブリックコメント(意見募集)実施結果について
「大阪南広域消防運営計画(案)」についてのパブリックコメント(意見募集)実施結果について 大阪南広域消防運営計画(案)について、令和5年6月12日(...(2023年8月23日 危機管理課) -
生活している地域の特性を知ろう 災害から身を守るためには、普段生活する地域の浸水想定や土砂災害の可能性などを知っておくことが大切です。避難場所や...(2023年4月14日 危機管理課)
-
柏原市総合防災マップを改訂しました。 河川・内水の浸水想定や土砂災害の警戒区域、避難関連施設などの情報を、地図上に掲載いたしています。 ...(2023年4月14日 危機管理課)
-
柏原市では市民の皆様に土砂災害の危険性をお伝えし、非常時に備える方法などをお知らせしています。 土砂災害とは 土砂災害とは、土石流、...(2022年9月27日 危機管理課)
-
消防広域化重点地域に指定されました 令和4年7月11日に、柏原市を含める大阪南消防広域化協議会構成団体(5市2町1村)が、「消防広域化重点地域」に...(2022年7月11日 危機管理課)
-
携帯電話大手au(KDDI)の通信障害を受け、119番通報ができなくなるおそれがあります。 緊急の場合は、自宅の固定電話や公衆電話、au以外の携帯電話か...(2022年7月2日 危機管理課)
-
水防法及び土砂災害防止法に規定する要配慮者利用施設の管理者のみなさまへ
平成28年8月の台風10号の被害を受けて、水防法及び土砂災害防止法が平成29年6月に改正されました。この改正により洪水浸水想定区域内や土砂災害警戒区域内に...(2022年7月1日 危機管理課) -
令和2年7月豪雨(熊本県)による災害派遣等従事車両証明書の発行について
令和2年7月豪雨にかかる被災地(熊本県)への支援のために必要となる車両について、各高速道路を通行するにあたり高速道路料金無料化の措置を受けることができます...(2022年5月1日 危機管理課) -
近年、全国各地で頻発する自然災害の教訓を踏まえ、災害対策基本法その他の関係法令が改正され、また、国の防災基本計画及び大阪府地域防災計画が修正されたことを受...(2022年4月14日 危機管理課)
-
柏原市強靭化地域計画の目的 平成25年12月に「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災に資する国土強靭化基本法(以下「基本法」という。)...(2022年3月11日 危機管理課)
-
令和3年度柏原市地域防災計画(修正案)に対する市民意見公募を終了しました。
意見公募の結果 ご意見はございませんでした。今後は柏原市地域防災計画(修正案)のとおり災害に強いまちづくりを進めてまいります。 趣...(2022年3月8日 危機管理課) -
2月16日(水)午前11時にJアラート(全国瞬間警報システム)による全国一斉情報伝達訓練の訓練報を放送します!! 内閣官房がJアラートの...(2022年2月14日 危機管理課)
-
「令和4年消防出初式」 柏原市・羽曳野市・藤井寺市・柏原羽曳野藤井寺消防組合は、令和4年1月9日(日)に予定しておりました柏原市消防団、羽曳野...(2021年12月14日 危機管理課)
-
11月5日(金)午前10時にJ-アラート(全国瞬間警報システム)による緊急地震速報の訓練報を放送します!! 気象庁が緊急地震速報の訓練報...(2021年11月5日 危機管理課)
-
日頃から情報収集につとめよう 災害時に備え、各ウェブサイトのブックマークや、SNS公式アカウントのフォローをおすすめします。 また、災害時はネット...(2021年6月23日 危機管理課)
-
ライフライン情報 電気、ガス、水道が止まってしまった場合は、各契約事業所または以下のウェブサイトにて状況をご確認ください。 関西電力(外...(2021年4月13日 危機管理課)
-
石川の洪水浸水想定区域について 大阪府は、石川の浸水想定区域について、法律の改正(平成27年水防法改正)に伴う指定更新を行いました。想定し得る最大...(2021年2月15日 危機管理課)