にぎわい観光課
-
業務内容
- 地域の活性化に係る企画及び立案に関すること。
- 観光振興の企画及び立案に関すること。
- サンヒル柏原に関すること。
- 国際交流に関すること。
- 空家バンク制度に関すること。
お知らせ
ハイキングマップ
- かしわらガイドマップ(ウォーキング)
- 大坂夏の陣を歩く(玉手山周辺)
- おいでよ!業平道
- てくてくまっぷ 柏原・八尾山麓史跡巡りコース(外部サイトへ)
- てくてくまっぷ 古代から近世 柏原史跡巡りコース(外部サイトへ)
- いこいこまっぷ(生駒山系ハイキングガイド)
柏原市の「魅力」紹介
- 【かしわらおでかけナビ-KASHIWARA ODEKAKE NAVI-】
- 【柏原ぶどう情報ガイド】
- かしわらガイドマップ(日本語・英語・中国語・韓国語)
- 柏原市公認 これが、柏原の名物「手土産」です!
- 全部「かしわら」素敵な風景
- 柏原史跡と名所紹介
- 四季折々の柏原
- 大和川物語
- 中国語圏向け柏原市プロモーションビデオ
- 小李游柏原——李さんの柏原ぶらり
- 柏原市案内マップ
- 生駒山系マップ(大阪府ウェブサイト)
玉手山物語
石畳と淡い街灯まちづくり【太平寺地区~歴史のロマンとぶどうの香るまち~】
国際交流
新着情報一覧
-
日本遺産推奨商品「もう、すべらせない!!」ブランドとは 令和2年6月に文化庁より「龍田古道・亀の瀬」が日本遺産として認定を受け、柏原市・三郷町を主...(2023年2月14日 にぎわい観光課)
-
【入場無料・観覧者募集】日本遺産「龍田古道・亀の瀬」シンポジウム「旅するトンネル~亀の瀬トンネルの魅力~」
とき【要予約】 1月31日(火)13時30分~15時30分 ところ 三郷町文化センター文化ホール プログラム 【第1...(2022年12月26日 にぎわい観光課) -
【亀の甲羅(コーラ)】亀の瀬トンネル内で貯蔵した炭酸飲料を窓口販売開始!
日本遺産「龍田古道・亀の瀬」推進協議会は、同日本遺産のPRの一環として、亀の瀬トンネル(旧大阪鉄道亀瀬隧道)内で一定期間貯蔵した炭酸飲...(2022年11月1日 にぎわい観光課) -
『カメノコーラのうた』が完成! 話題沸騰中⁉あの緑のコーラ『亀の甲羅(コーラ)』の CMソング『カメノコーラのうた』を作成しました! ...(2022年10月28日 にぎわい観光課)
-
冒険の書(ぼうけんのしょ)を手にしたあなただけが知ることができる 亀の瀬(かめのせ)のそれぞれのばしょにまつわる、おはなしやおすすめの楽しみかた...(2022年10月26日 にぎわい観光課)
-
冒険の書(ぼうけんのしょ)を手にしたあなただけが知ることができる 亀の瀬(かめのせ)のそれぞれのばしょにまつわる、おはなしやおすすめの楽しみかた...(2022年10月26日 にぎわい観光課)
-
亀の瀬地すべり冒険の書【亀の瀬地すべり歴史資料室(かめのせぢすべりれきししりょうしつ)】
冒険の書(ぼうけんのしょ)を手にしたあなただけが知ることができる 亀の瀬(かめのせ)のそれぞれのばしょにまつわる、おはなしやおすすめの楽しみかた...(2022年10月26日 にぎわい観光課) -
亀の瀬地すべり冒険の書【旧大阪鉄道亀瀬隧道(きゅうおおさかてつどうかめのせずいどう)】
冒険の書(ぼうけんのしょ)を手にしたあなただけが知ることができる 亀の瀬(かめのせ)のそれぞれのばしょにまつわる、おはなしやおすすめの楽しみかた...(2022年10月26日 にぎわい観光課) -
冒険の書(ぼうけんのしょ)を手にしたあなただけが知ることができる 亀の瀬(かめのせ)のそれぞれのばしょにまつわる、おはなしやおすすめの楽しみかた...(2022年10月26日 にぎわい観光課)
-
【契約の締結】観光拠点来訪促進業務の事業者募集(公募型プロポーザル方式)
更新状況 ・令和4年10月7日(金)事業者選定における審査結果ならびに契約の締結についてを公表しました。 ・令和4年6月14日(火)選定結果を...(2022年10月7日 にぎわい観光課) -
柏原市空家バンク制度とは 「柏原市空家バンク制度」とは、本市内に点在する空家等を有効活用することにより、本市への移住及び定住を促進し、地域の活性化を...(2022年10月4日 にぎわい観光課)
-
葛城修験リレー講座 修験道の装束について~「河内にわか」山伏問答より
修験道の行者が着用している装束について、その意味などを即興芝居である「河内にわか」を鑑賞しながら楽しく知ることができます。 とき 令和4年10月30...(2022年9月27日 にぎわい観光課) -
【契約の締結】プロジェクションマッピング設備設置業務の事業者募集(公募型プロポーザル方式)
更新状況 ・令和4年6月27日(月)事業者選定における審査結果ならびに契約の締結についてを公表しました。 ・令和4年5月26日(木)選定結果を...(2022年6月27日 にぎわい観光課) -
【柏原ぶどうレポート16】待ちわびたぶどうの季節到来!横尾地区で初出荷
20度以上のあま~いぶどうが勢ぞろい!横尾地区で出荷開始 お待たせしました! 今年も柏原ぶどうの季節が始まりました。 6...(2022年6月10日 にぎわい観光課) -
外国人のための一日インフォメーションサービス Free Information & Advice for Foreign Residents ...(2022年6月1日 にぎわい観光課)
-
日本遺産「亀の瀬・龍田古道」推進協議会が認定する日本遺産「もう、すべらせない!!」ブランドの商品を取り扱う店舗が1日限定で”幻のお土産処「亀の瀬...(2022年5月16日 にぎわい観光課)
-
「お国じまんカードラリー2022」開催中 まずは玉手山公園ふれあいパークでスタンプをGETしよう♪ 西日本24府県の全156のごじま...(2022年4月28日 にぎわい観光課)
-
タツカメ学園ドリルは、日本遺産「龍田古道・亀の瀬」に関するクイズが楽しめるものです。さまざまなクイズを今後も追加していく予定です。クイズを解き...(2022年4月25日 にぎわい観光課)
-
【募集締め切りました】ボランティアエキストラ募集【岩井俊二監督・最新作】
にぎわい観光課では、シティープロモーションの一環として、映画・TVドラマ・CMなどの映像作品の撮影が柏原市内で円滑に行われるようにロケ撮影の支援としてフ...(2022年4月18日 にぎわい観光課) -
生駒山系のハイキングコース24コースの地図と、その見どころを掲載したガイドブックのセット「生駒山系ハイキングガイド いこいこまっぷ」を販売してい...(2022年4月8日 にぎわい観光課)
-
登山地図GPSアプリ「YAMAP」×「葛城修験」がコラボしたデジタルスタンプラリーがスタート!
令和2年6月に日本遺産の認定を受けた「葛城修験-里人とともに守り伝える修験道はじまりの地」について、より多くの方に訪れていただくことを目的として、登山地...(2022年4月1日 にぎわい観光課) -
日本遺産「龍田古道・亀の瀬」PRの一環として、子どもたちにも地域の歴史や資源を知ってもらおうと、柏原市と奈良県三郷町は、国土交通省近畿地方整備局大和川河川...(2022年4月1日 にぎわい観光課)
-
葛城修験日本遺産活用推進協議会は、日本遺産「葛城修験」巡りを楽しんでもらえるように、公式パンフレットを作成しました。是非ご覧頂き、修験道の歴史や魅力に触...(2022年3月10日 にぎわい観光課)
-
【柏原市まちめぐりモデルコース】柏原 煉瓦で造った土木遺産・有形文化財を巡るコース
<このルートをおすすめしてくれた人> Anyアート <このルートをおすすめする理由とメッセージ> 120年以上現役で使用されている珍しい土木...(2021年12月20日 にぎわい観光課) -
【柏原市まちめぐりモデルコース】ぶどうの町コース(おすすめスポット探訪と大阪平野展望)
<このルートをおすすめしてくれた人> ペンネーム「KASHIWARA大好き」さん <このルートをおすすめする理由とメッセージ> ・観音谷展望...(2021年12月13日 にぎわい観光課) -
このパネル展示会は、令和2年6月に日本遺産に認定された「葛城修験-里人とともに守り伝える修験道はじまりの地」をPRするため、葛城修験日本遺産活用推進協議...(2021年11月17日 にぎわい観光課)
-
【参加者募集】日本遺産「龍田古道・亀の瀬」周遊E-BIKEツアー(社会実験)
日本遺産「龍田古道・亀の瀬」とその周辺の魅力を探しに、誰でも気軽に移動ができるE-BIKE(電動アシストのついたスポーツ自転車)で周遊します。 亀の瀬...(2021年10月25日 にぎわい観光課) -
このまちに詰まった、ヒト・コト・モノの魅力。 地域の皆さんの声をもとにつないだ、モデルコースをご紹介します。 煉瓦で造った土木遺産・有...(2021年10月25日 にぎわい観光課)