障害福祉課
-
業務内容
障害福祉係
- 障害者の福祉に係る企画、調整、啓発等に関すること。
- 障害者福祉団体に関すること。
- 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)に基づく自立支援給付に関すること。
- 児童福祉法(昭和22年法律第164号)に規定する障害児に関すること。
- 柏原市障害者自立支援審査会に関すること。
- 障害者相談員に関すること。
- 障害者虐待に関すること。
- その他他の係に属しないこと。
障害者支援係
- 身体障害者手帳に関すること。
- 療養手帳に関すること。
- 精神障害者保健福祉手帳に関すること。
- 障害者に支給する手当に関すること。
- 補装具及び日常生活用具に関すること。
- 重度身体障害者住宅改造等の助成に関すること。
- 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援医療に関すること。
- 重度障害者医療費の助成に関すること。
- 自立支援センターの管理に関すること。
事業一覧
お知らせ
- 柏原市内の公共施設での障害者割引において、障害者手帳アプリ「ミライロID」が使えるようになりました
- 柏原市障害者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針について
- 旧優生保護法による優生手術などを受けた方へ
- 医療機関、障害者施設等における旧優生保護法に関連した資料の保全について(令和7年1月17日付)
- 産科医療特別給付事業(脳性まひのお子さんとご家族の方へ)
障害者手帳
障害者福祉の手引き
障害福祉サービス
医療
手当・助成
柏原市障害者計画等
相談支援
意思疎通支援
大阪府が実施している講座のご案内
その他
- NHK放送受信料の減免
- 有料道路割引
- 大阪府障がい者等駐車区画利用証制度
- 独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)による自動車事故被害者支援
- ヘルプマーク
- ヘルプカード
- ヘルプシール
- ミライロID
- 障害者差別解消法について
- 地域生活支援拠点等における「緊急時の受け入れ・対応」について
- 身体障害者補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)の使用者募集
事業所の方へ
新着情報
-
産科医療特別給付事業とは 令和3年12月末日に廃止された産科医療補償制度の個別審査で対象外となった児等に対して、令和4年1月改定基準に相当する給付対...(2025年4月7日 障害福祉課)
-
軽度難聴児補聴器購入等助成事業について(市事業) 身体障害者手帳の交付対象とならない軽度の難聴児に対して、補聴器の購入・修理に要する費用および検査...(2025年4月1日 障害福祉課)
-
身体障害者手帳は、身体の機能に一定以上の障害があると認められた方に交付される手帳です。障害の程度により1級から7級の区分があります。(7級単独の身体障害者...(2025年4月1日 障害福祉課)
-
制度の内容 障害者総合支援法に基づき、身体の欠損又は損なわれた身体機能を補完・代替する更生用の用具を給付や修理をすることが出来ます。 制度を利...(2025年4月1日 障害福祉課)
-
医療機関、障害者施設等における旧優生保護法に関連した資料の保全について
旧優生保護法下において作成等が行われ、現時点で別記施設及び機関が保有している旧優生保護法に関連した資料や記録について、保存期限を問わず当分の間廃棄せず、保...(2025年3月7日 障害福祉課) -
旧優生保護法補償金等支給制度について 旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補償金等の支給等に関する法律が令和7年1月17日に施行された...(2025年3月7日 障害福祉課)
-
1. 一般タクシー 在宅の重度障害者(児)がタクシーを利用される場合に、タクシー乗車時にかかる初乗り運賃を助成します。 対象者 下記の1...(2025年3月7日 障害福祉課)
-
対象 市内に在住・在学・在勤の高校生以上の方で、自宅等でインターネットを利用してクラウド教材にアクセスできる方。 かつ、聴覚障害についての理解...(2025年3月3日 障害福祉課)