防災
-
ため池ハザードマップとは、大雨や地震によって、ため池が万が一決壊した場合に、どの程度の浸水被害が発生するのかを示したものです。 防災訓練等に活用し...(2019年12月3日 道路河川管理課)
-
11月20日(水)から22日(金)まで、陸上自衛隊第102施設器材隊(京都 大久保駐屯地)が新大和橋下流付近において、応急仮設橋設置訓練を実施します。 ...(2019年11月11日 危機管理課)
-
令和元年8月九州豪雨災害による災害派遣等従事車両証明書の発行について
令和元年8月九州豪雨災害にかかる被災地(佐賀県)への支援のために必要となる車両について、各高速道路を通行するにあたり高速道路料金無料化の措置を受けることが...(2019年9月9日 危機管理課) -
大阪府では、新たに、府民や事業者の皆さまに大阪府に広域的な大規模災害が発生もしくは迫っていることを知らせ、学校や仕事などの日常生活の状態(モード)から、...(2019年8月1日 危機管理課)
-
「令和元年度 中河内地区支部消防総合訓練」 毎年恒例の柏原市・八尾市・東大阪市の3市で行う消防総合訓練です。 総勢200名を超える消防団...(2019年7月8日 危機管理課)
-
自主避難場所を閉鎖しました。(令和元年7月4日午前3時45分現在) 7月4日(木)午前3時45分、柏原市に発表されていた気象警報の解除に伴い、すべて...(2019年7月3日 危機管理課)
-
【訓練ですのでご注意ください】 7月9日(火)午前10時30分に奈良県平群町が緊急速報メール(エリアメール)の訓練配信を行います!! ...(2019年6月27日 危機管理課)
-
「警戒レベル3」高齢者等は避難!「警戒レベル4」全員避難! 国より、避難勧告などに関するガイドラインの見直しが行われ、発令の内容などがチラシ(画像)...(2019年5月31日 危機管理課)
-
柏原市内水ハザードマップを発刊しました 既存の雨水管や水路などの排水能力を上回った大雨が降った場合に発生する内水の被害(内水はん濫)を浸水想定区域...(2019年5月24日 下水工務課)