交通政策課
-
業務内容
- 交通安全対策の推進に関すること。
- 交通安全推進協議会との連絡に関すること。
- 自動車・自転車駐車場の設置及び管理に関すること。
- 放置自転車対策、違法駐車等の防止に関すること。
- 交通安全施設の設置に関すること。
- 交通安全対策に関する設計及び施工に関すること。
- 路外駐車場の設置の届出の受理等に関すること。
- 地域公共交通に関すること。
- 市内循環バスの運行に関すること。
◆交通安全について
☆二輪車関係
〇道路交通法改正に伴う自転車運転中の新たな罰則強化(ながら運転・酒気帯び)について
☆自動車関係
☆交通安全啓発・イベント関係
〇安全運転講習会
〇交通安全市民の集い
〇ながらスマホ運転
◆市営自転車駐車場・自動車駐車場について
◆放置自転車対策、違法駐車等の防止について
◆交通安全施設に関すること
◆市内循環バス(きらめき号)
市内循環バス(きらめき号) 問い合わせ先:072-971-2263
◆公共交通
〇公共交通に関するアンケート及び市内循環バス「きらめき号」利用者アンケート調査結果
新着情報一覧
-
踏切事故防止運動 踏切事故の発生原因を見ると歩行者や自転車の直前横断、自動車の無謀運転や運転操作ミスなど踏み切り通行者側に起因するものが大半です。...(2025年10月23日 交通政策課) -
令和7年 自転車マナーアップ強化月間&駅前放置自転車クリーンキャンペーン
実施期間 令和7年11月1日(土)~11月30日(日) 自転車の交通違反に交通反則通告制度(青切符)が適用されます!(令和8年4月1日施行) ...(2025年10月8日 交通政策課) -
市内循環バス「きらめき号」見直しに関する住民意見交換会の主な意見及び今後の予定
令和8年度に予定している市内循環バス「きらめき号」の見直しに関し、運行計画の詳細や乗降場所の検討を進めるため、令和7年8月に住民意見交換会(全2回)を実施...(2025年10月2日 交通政策課) -
自転車ルールブックが公開されました 令和8年4月1日に、自転車に関する道路交通法が改正され、青切符が導入されます。 改正にあたり、警視庁か...(2025年9月12日 交通政策課)
-
高井田駅第1自転車駐車場の開場時間を下記の通り変更しました。 現状:開場時間 午前6時30分から午後10時30分 変更:開...(2025年9月3日 交通政策課)
-
市内循環バス「きらめき号」見直しに関する住民意見交換会を開催します
令和8年度に予定している市内循環バス「きらめき号」の見直しに関し、運行計画の詳細や乗降場所の検討を進めるため、住民の皆さまのご意見をお聞かせ下さい。ご参加...(2025年8月21日 交通政策課) -
柏原市自転車等駐車場及び柏原市自動車駐車場指定管理者を募集します
更新状況 令和7年7月7日(月)資料公開、施設見学の受付を開始しました。 令和7年7月18日(金)資料公開を終了しました。 令和7年7...(2025年8月1日 交通政策課) -
自転車の交通ルールが変わります 令和8年4月1日に、自転車に関する道路交通法が改正されます。 交通違反をした場合にも「青切符」制度が新たに導入...(2025年7月24日 交通政策課)
-
自転車の活用推進に向けてのアンケートにご協力お願いします。 国土交通省が、自転車活用推進計画に向けたアンケートを実施しております。 3分程度で...(2025年6月30日 交通政策課)
-
公共交通のあり方検討報告書及び市内循環バス「きらめき号」見直し計画
令和5年度から令和6年度にかけて各種アンケート、住民意見交換会、乗合タクシー実証運行等を含む「公共交通のあり方検討」を実施してきました。 この度、本...(2025年4月28日 交通政策課) -
大阪府では、高齢者ドライバーによる交通事故の増加に歯止めをかけるため、運転に自信のなくなった、または運転する機会の少なくなった高齢者の方が、運転免許証を自...(2025年3月24日 交通政策課)
-
自転車等返還所の開場時間を令和7年4月1日(火)から下記のとおり変更します。 住 所:柏原市平野1-3-18 連絡先:072-972...(2025年3月13日 交通政策課)
-
堅上地域に広く存在する交通空白地において、地域と主要鉄道駅をつなぐ予約制の乗合タクシーの実証運行を期間限定で開始します。 利用には予約が必要です。利...(2025年2月10日 交通政策課)
-
みんなのちからで放置自転車等のないきれいなまちに! 駅までの通勤、通学、買い物などの手段としては、手軽に利用のできる自転車、原動機付自転車はとても便...(2025年2月10日 交通政策課)
-
市営自転車駐車場の一時使用受付時間について下記の通り変更いたします。 ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 一時使用受...(2025年2月10日 交通政策課)
-
飲酒運転根絶にトライ! 令和6年11月から道路交通法が改正され酒気帯び運転の罰則が強化されました。 自転車の酒気帯び運転をしたもの、自転車...(2025年1月1日 交通政策課)
-
カーブミラー・防護柵等の破損について 柏原市が管理するカーブミラー・転落防止柵やガードレール等が、破損又は腐食などにより危険な箇所を発見さ...(2024年11月1日 交通政策課)
-
道路交通法改正により、自転車の危険な運転に新しく罰則が強化されました。(ながら運転・酒気帯び運転) 施行日:令和6年11月1日から 警察庁...(2024年11月1日 交通政策課)
-
運行の概要 市内循環バス「きらめき号」で、運行ルートに設置した停留所を市直営で循環しています。なお、利用料金は無料です。 運行ルートはこちらをご...(2024年10月4日 交通政策課)
-
「運転免許証返納体験」参加者募集中 一定期間、自動車を運転しない生活を疑似体験し、自主返納について考えてみませんか? 柏原警察署で参加を随時募...(2024年8月16日 交通政策課)
-
公共交通に関するアンケート及び市内循環バス「きらめき号」利用者アンケート調査結果
令和6年3月に実施しました、『公共交通に関するアンケート』及び『市内循環バス「きらめき号」利用者アンケート』の調査結果を公表します。 公共交通に関す...(2024年8月1日 交通政策課) -
市内を運行する公共交通機関の情報ページのリンク集です。遅延等の運行情報や時刻表が確認できます。各ページの内容については、リンク先の事業者等にお問い合わせ下...(2024年7月8日 交通政策課)
-
自転車ではなく、一般原動機付自転車又は自動車です。 モータ-を用いず、ペダルのみを用いて走行させる場合でも、一般原動機付自転車又は自動車としての交...(2024年6月7日 交通政策課)
-
◆柏原市自転車・自動車駐車場のご案内 現在、柏原市では下記場所に自転車駐車場ならびに自動車駐車場を設置しております。放置自転車や放置自動車は、歩行者...(2024年6月3日 交通政策課)
-
バスや鉄道などの公共交通※は、近年、全国的に利用者が減少し、便数の減少や路線の廃止等が行われています。一方で、高齢化が進行する中、公共交通は、市民の皆さ...(2024年3月6日 交通政策課)
